1 レセプトの作成
「診療報酬明細票」(レセプト)
翌月10日までに提出
翌月10日までに提出
2 提出前に行う作業
点検と総括を行う
(1)点検
①転記誤り、計算など
保険者番号などの誤記入、計算誤り、集計誤り
②入力漏れ、入力誤り(算定漏れ、算定誤り)
カルテに書かれている診療行為や処方された薬などの記入漏れ、別の行為や、薬の名前、数量などが誤って記載(算定)されているもの
③病名不足
傷病名と診療行為が一致しないもの
(2)総括
点検済みのレセプトを整理集計する作業
(1)点検
①転記誤り、計算など
保険者番号などの誤記入、計算誤り、集計誤り
②入力漏れ、入力誤り(算定漏れ、算定誤り)
カルテに書かれている診療行為や処方された薬などの記入漏れ、別の行為や、薬の名前、数量などが誤って記載(算定)されているもの
③病名不足
傷病名と診療行為が一致しないもの
(2)総括
点検済みのレセプトを整理集計する作業
3 提出
レセプトの審査を代行する第三者機関、審査代行機関を経由して行う
「間接処理方式」
(1)提出先
①支払基金
②国保連合会
③後期高齢者
(2)提出期限
診療月の翌月10日まで
(4)提出後の審査
払戻処理…レセプト自体を医療機関に戻し、その分についての支払いを行わないこと
増減点処理…審査機関で点数を増やしたり減らしたりした上で、支払いを行うこと
「間接処理方式」
(1)提出先
①支払基金
②国保連合会
③後期高齢者
(2)提出期限
診療月の翌月10日まで
(4)提出後の審査
払戻処理…レセプト自体を医療機関に戻し、その分についての支払いを行わないこと
増減点処理…審査機関で点数を増やしたり減らしたりした上で、支払いを行うこと