太陽との比較。右がケンタウルス座アルファ星B。
- ケンタウルス座アルファ星を構成する3つの星のうちの一つ。ケンタウルス座アルファ星Aが近くにあり、互いの周りを回りあっている。平均距離は23.7AUで、一周するのに80年を要する。両者が最も近づいたときの距離は11.4AUである。
- 英語風にアルファ・ケンタウリB(ケンタウルス座アルファ星Bの意味)と呼ばれたり、リギル・ケンタウルスBと呼ばれたりすることがある。ただしリギル・ケンタウルスという言い方はあまり使われない。オリオン座のリゲルとは別物である。
- 太陽よりやや小さい橙色主系列星である。明るさは太陽の半分程度。
- 現在のところ惑星は見つかっていない。
- ケンタウルス座アルファ星Bを回る惑星が存在するとすれば、ケンタウルス座アルファ星AとBの両方から複雑に引力を受けるので軌道が不安定になる。しかしケンタウルス座アルファ星Aの近くを周回する惑星はそこまで大きく軌道を乱されることはない。ケンタウルス座アルファ星Bに地球のような水の惑星が存在するには、ケンタウルス座アルファ星Bから0.7AU付近の軌道を公転している必要があるが、この軌道であれば十分ケンタウルス座アルファ星Bに近いので軌道は安定である(連星系の惑星も参照)。
近隣の星
近隣の星
最終更新:2008年02月28日 04:11