多摩南部鉄道公式HP
4000系
最終更新:
kobaari
4000系(4000Siries)は、当社が運行する架空の鉄道車両の事である。
当社では、新規に開業する新崎線用の車両を製造しようとしていた。
実は、新崎線は完全地下路線として運行され、また全線を通してATCが使われている。
そのまま新宿線などで活躍する車両を編入してしまうと、スペックオーバーしてしまう。そもそも、新宿線の車両はATSがほとんどでまだATC準備も進んでいない。
また、新崎線では独自のサービスを提供しようと考えていたため、新たな電車が必要となったそこで登場したのが4000系である。
4000系(4000系シリーズ通勤仕様車)
4901F 4000系通勤仕様車プロトタイプ編成
スペック
| 加速度 | 3.3km/h/s |
| 減速度(常用最大) | 4.7km/h/s |
| 減速度(非常) | 5.5km/h/s |
| 保安装置 | ATC |
| 最高速度 | 100km/h |
| モーター | 三菱製IGBT-VVVF |
| 生産年 | 2011 |
| 状況 | 運行中 |
新崎線運用の試験を目的として製造された4000系のプロトタイプ車。新崎線内限定の運用としており、羽田線への直通は行っていない。最高速度は100km/h。新崎線内での勾配の多さを生かし、中速域での加速が強い。
編成
6両編成
| 号車 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
| パンタグラフ | ◇ | ◇ | ||||
| Tc | M' | M | M' | M | T'c | |
| 車両番号(一例) | 4901-1 | 4901-2 | 4901-3 | 4901-4 | 4901-5 | 4901-6 |
4000系 1次車
スペック
| 加速度 | 3.3km/h/s |
| 減速度 | 4.8km/h/s |
| 最高速度 | 105km/h |
| 搭載保安装置 | ATC |
| モーター | 三菱製IGBT-VVVF |
| 生産開始年 | 2011 |
| 生産終了年 | ----- |
| 製造編成数 | 15 |
| 編成両数 | 6両・8両 |
| 製造車両数 | 92両 |
| 状況 | 製造終了・運行中 |
4901Fによって出たデータをもとに、最高速度の引き上げ、中~高速域においての加速度の向上を達成した。6両編成と8両編成が存在し、6両編成の電車は新崎線線内の専用運転電車として使用される。
1次車は8両編成8本、6両編成7本の15編成で製造終了の予定。4016F以降は2次車へ引き継がれる
編成
6両編成(4001F・4005F~4008F、4013F・4014F)
| 号車 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
| パンタグラフ | < | < | ||||
| Tc | M | M' | M | M' | T'c | |
| 車両番号 | 4001-1 | 4001-2 | 4001-3 | 4001-4 | 4001-5 | 4001-6 |
8両編成(4002F~4004F、4009F~4012F、4015F)
| 号車 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 |
| パンタグラフ | < | < | ||||||
| Tc | M | M' | T | M | M' | T | T'c | |
| 4002-1 | 4002-2 | 4002-3 | 4002-4 | 4002-5 | 4002-6 | 4002-7 | 4002-8 |
