子供@HOME
咳
最終更新:
匿名ユーザー
咳
咳は気道にたまった分泌物や異物を体内に入れずに押し出し、呼吸機能を正常に保つための防御反応でもあります。
咳が出るのは
ウィルスや最近によって喉が炎症を起こしたときだけでなく、異物・ホコリを吸い込んだり、気温の変が大きいときにも出ます。
症状
気温が下がったときのコンコンという咳やおっぱいやミルクを飲んだときのゼロゼロという音は赤ちゃんによくある咳なので心配いりません。夜中や明け方にコンコンという咳がしつこく続くときは百日ぜき・ケンケンという咳がでるときはクループ・咳き込んでゼーゼー、ヒューヒューと呼吸するときは気管支ぜんそくが疑われます。咳が長引くときや呼吸困難を起こしているとき喉に何か詰まったように突然激しく咳込んだとき・飲んだり食べたりできないくらい激しく咳き込むときは至急病院へ。
咳が治れば比較的に元気にしてる場合は下の症状から選んでください。
| 熱がある | ゼーゼーしたり激しく咳き込んだりする |
咳が長引いて元気がない場合は下の症状から選んでください。
| 熱がある | 熱は微熱程度だが咳がひどくて特に夜になると顔が真っ赤になるほど咳き込む | ゼーゼー・ヒューヒューといった喘鳴があって息遣いが苦しそうになる | 突然咳き込む・ときには唇が紫色になる |