「伝説の狼」
サウスタウンの「餓えた狼」。バトルスタイルは養父ジェフ直伝の喧嘩殺法。赤い帽子とジャケットがトレードマーク。「餓狼伝説」から。
元孤児。養父を殺害したギース・ハワードへの復讐を誓っており、ギースへの怒りを隠さない。が、本来の性格は明るく気さくな頼れる兄貴分。
ちなみに
アンディ・ボガードとは義理の兄弟、ジョー東とは初代餓狼から親友にしてライバル関係。
餓狼伝説シリーズの主人公の一人だけあって、技構成はバランスが取れている。通常技もなかなかに扱いやすくキャラの中で唯一超必殺技全部がEX対応でもある初心者向きのパワーファイター。
+
|
基本戦術 |
基本戦術
遠距離戦では飛び道具の弱パワーウェイブを出しつつ相手の動きをうかがう。
注意点としては弱とEXパワーウェイブの判定はかなり小さいので飛燕疾風脚のような下段判定をかわせる攻撃などで回避されかつ攻撃をさしこまれないようにすること。
クラックシュートは発生が比較的早い技なので使い方次第では対空や奇襲に使えるが使いこなしは要練習。
ジャンプぶっ飛ばし攻撃の発生と判定がわりと強くジャンプする相手への撃墜に活かしやすい。
ただし一部のキャラ以外にはしゃがまれると当たらないので使いすぎに注意すること。
接近戦での立ち回りが強く一度相手を固めることができれば一定の間合いをキープしつつ立ち弱Kやぶっ飛ばし攻撃を先端で当たるように振ったり、しゃがみ弱P→しゃがみ強Pのコンビネーションやジャンプ強Kのおしつけが可能。
とくにジャンプ強Kはめくり力が強いので相手のガード方向を混乱させまとわりつける強みがある。
EX技も使っていけば切り返しや崩し性能もアップできるのでうまく使いこなそう。
難敵対策
雑記
|
+
|
通常技性能解説 |
通常技性能解説
通常技
Ca:キャンセルの可否 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
技 |
Ca |
解説 |
弱P |
◯・連 |
顔位の高さを攻撃する発生の早いジャブ。体の大きい大門、ライデン、マキシマ以外のしゃがみ状態には当たらない。 相手にガードされても有利で、ヒット時は目押しで近強Pが連続技になる。 高い位置を攻撃するので近距離での相手の小、中ジャンプ防止技として出したり、体の大きいキャラに対して固めで使っていこう。 屈弱Kより僅かにリーチが長く、反撃技として使うことも出来る。 |
弱K |
必 |
相手の腰辺りを攻撃するミドルキック。リーチが長めでガードされても有利なので牽制や固めに使える。 必殺技以上でキャンセル可能で、近距離でヒットした場合は目押しで近強Pが連続技になる。 ガードされた時は弱クラックシュート等でキャンセルして固め、ヒット時はEXバーンナックルかEXクラックシュート、バスターウルフやEXパワーゲイザーに繋いで連続技へ。 |
強P |
近 |
◯/◯ |
2ヒットするボディーブロー。発生が早く2段ともキャンセルがかかるのでヒット確認が容易。2ヒットした場合近強Kよりもダメージが高い。 上方向に攻撃判定が無い為、強P投げをジャンプで避けられるとスキが大きいので注意。 |
遠 |
超 |
胸の辺りの高さへのストレート。ヒットorガード時のみ、超必以上の技でキャンセルが可能。全キャラのしゃがみ状態にヒットする。 弱Kよりも僅かにリーチが短いが、攻撃する位置が高いので相手のジャンプを防止出来る。判定もそこそこ強いので牽制技として使える。 |
強K |
近 |
◯ |
足元から上へと蹴り上げるキック。全キャラのしゃがみ状態にヒットする。 近強Pより発生は遅いがキャンセル受付時間が非常に長く、ヒット確認をしてライジングアッパーやバスターウルフに繋げることが出来る。 上方向にも攻撃判定があるので投げを嫌ってジャンプした相手にもヒットするが、根元部分の攻撃判定は上に小さい。 単発技かつ威力も高めなのでHDコンボでも使用する。 |
遠 |
- |
踏み込んで上方を攻撃する後ろ回し蹴り。踏み込む分リーチは長いが、しゃがみ状態の相手に空振りしてしまう。 ガードされても隙はあまり無いが、前述の通りしゃがみ状態の相手に空振りすると隙だらけになる。 ジャンプ防止技として使えなくもないが、基本的に使わない技。 |
屈弱P |
◯・連 |
しゃがんだ状態でのジャブ。キャンセル可能。ガードされても有利なので固めに使える。 連係攻撃で屈強Pに繋ぐ事が可能で、屈弱Pが最先端で無ければ連続技になる。 屈弱Kから屈弱P→屈強Pと繋いで連続技にしたり、ガード時は屈弱Pで止めて少し歩いて近強P等を出して攻めを継続していく。 |
屈弱K |
連 |
相手の足元を攻撃するキック。立ちガード不可能で発生も早いが、ガードされると僅かに不利。ここから屈弱Pに繋いでヒット確認し、連続技へ繋げていく。 屈弱Pをガードされた後に少し歩いてから出す事で、動こうとしたり投げ抜けしようとした相手にヒットさせる事が出来る。 姿勢が低くならず、高い位置を攻撃する強ヴァントーズ等の飛び道具を避けることが出来ない。 |
屈強P |
◯ |
しゃがんだ状態でのストレート。リーチは遠強Pより僅かに短い。 キャンセル受付時間が長く、単発でヒット確認してバスターウルフやEXパワーゲイザーに繋げる事が可能。 伸ばした手の足元部分にやられ判定がないので、先端を当てるように出せば足元を攻撃する足払いを潰せる。 |
屈強P (連係攻撃版) |
必 |
屈弱Pをヒットorガードさせた時のみ出せる。通常の屈強Pと違い、特殊技でのキャンセルが出来なくなっている。 |
屈強K |
◯ |
リーチの長い足払い。テリーの強攻撃の中でリーチが一番長くキャンセルも可能。隙が大きいのでジャンプで避けられると危険。 地面より少し高い位置を攻撃し、少し手前に落ちるようなジャンプへの対空技としても使えるが下方向に強いジャンプ攻撃には相打ち以下になる。 屈弱Kと同じく姿勢が低くなるわけではないので注意。 |
J弱P |
- |
下方向に手刀を出す。発生が早いわけでもなくリーチ、持続共に短いので使うことは無い。 |
J弱K |
- |
横方向に長い前蹴り。先端を当てるように出して空対空として使用する。上下方向への攻撃判定が小さく、しゃがまれると当たらない。 |
J強P |
- |
斜め下へのストレート。発生が早く前方への判定が強いので、空中でもつれあった時の空対空としても使える。 しゃがんでいる相手にもヒットするが、姿勢の低くなる屈弱Kに対して空振りするので注意。 めくりで当てることも可能だが、めくり性能はJ強Kの方が優秀。 |
J強K |
- |
斜め下へのキック。発生は遅めだがめくり性能が高く、しゃがみ状態の相手に小Jから出す事でめくる事が出来る。 また下方向への判定も強く姿勢の低くなる屈弱Kにもしっかりヒットする。 ただしJ強Pと同じく上方向には攻撃判定が無いので、地上の相手に当てるように出していく。 |
吹っ飛ばし |
◯ |
前進しながら体当たりをする。発生は遅めだが持続が長い。 ガード硬直が長く密着付近でガードさせれば、EXパワーウェイブが連続ガードになる。 こういったことを利用して画面端付近でのガードクラッシュ連係として使う事が可能。 |
J吹っ飛ばし |
- |
リーチは短いが横から上方向への攻撃判定が大きい。下方向への攻撃判定が無く、しゃがんだ相手に当たらないので空対空で使用する。 |
通常投げ |
- |
背負い投げ。強制ダウンを奪えるので起き攻めが可能。ジャンプで避けられた時のことを考えて強Kで投げるといい。 |
特殊技
技 |
Ca |
解説 |
ライジングアッパー |
◯ |
発生が早く弱攻撃からの連続技の繋ぎに使えるほか、上方向に強いため簡易対空としても優秀。リーチが短いので近強P(2ヒット)から出すと空振りする事も多い。 屈強Kから空振りキャンセルで出すことで、屈強Kにジャンプを合わされてもフォロー出来る。 隙が大きく、相手の技によってはヒットさせても反撃を受けてしまう。この技で止めずに必殺技でキャンセルして使うように。 |
バックナックル |
- |
前方に踏み込みながら裏拳を出す。発生が早く弱攻撃から連続技になる。 キャンセル版にもキャンセルはかからないが、大きく前に出るため発動コンボの繋ぎに使える。 打点が高く体の大きいキャラ以外のしゃがみ状態に空振りする。(しゃがみガードにはヒットする) |
|
+
|
技解析 |
技解析
Hit:ヒット数 Dmg:ダメージ ()内:小ジャンプ時のダメージ Stn:スタン値
G段:ガード段 全F:全体フレーム 発生:発生フレーム
Ca:キャンセルの可否 連:連打キャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
通常技
種 |
技 |
Hit |
Dmg |
Stn |
G段 |
全F |
発生 |
硬直差 |
Ca |
備考 |
通 |
弱P |
1 |
25 |
3 |
上 |
|
|
|
◯ |
|
弱K |
1 |
30 |
3 |
上 |
|
|
|
◯ |
|
強P |
近 |
2 |
55/25 |
8/4 |
上/上 |
|
|
|
◯/◯ |
|
遠 |
1 |
80 |
7 |
上 |
|
|
|
超 |
|
強K |
近 |
1 |
70 |
7 |
上 |
|
|
|
◯ |
|
遠 |
1 |
80 |
7 |
上 |
|
|
|
- |
|
屈弱P |
1 |
25 |
3 |
上 |
|
|
|
◯ |
連打キャンセル可 |
屈弱K |
1 |
30 |
3 |
下 |
|
|
|
連 |
|
屈強P |
1 |
70 |
7 |
上 |
|
|
|
◯ |
|
屈強P (連係攻撃版) |
1 |
70 |
7 |
上 |
|
|
|
必 |
特殊技でのキャンセル不可 |
屈強K |
1 |
80 |
7 |
下 |
|
|
|
◯ |
|
J弱P |
1 |
45(40) |
3 |
中 |
|
|
|
- |
|
J弱K |
1 |
45(40) |
3 |
中 |
|
|
|
- |
|
J強P |
1 |
72(70) |
7 |
中 |
|
|
|
- |
|
J強K |
1 |
70(68) |
7 |
中 |
|
|
|
- |
|
吹っ飛ばし |
1 |
75 |
10 |
上 |
|
|
|
◯ |
|
J吹っ飛ばし |
1 |
90(80) |
8 |
上 |
|
|
|
- |
|
GC吹っ飛ばし |
1 |
4 |
0 |
上 |
|
|
|
- |
|
投 |
通常投げ |
- |
100 |
0 |
投 |
|
|
|
- |
|
特 |
ライジングアッパー |
1 |
60 |
6 |
上 |
|
|
|
◯ |
|
バックナックル |
1 |
70 |
8 |
上 |
|
|
|
- |
キャンセル版も同性能 |
必殺技
種 |
技 |
Hit |
Dmg |
Stn |
G段 |
全F |
発生 |
硬直差 |
Ca |
備考 |
必 |
パワーウェイブ |
弱 |
1 |
60 |
6 |
上 |
|
|
|
|
|
強 |
1 |
60 |
8 |
上 |
|
|
|
|
|
EX |
3 |
45×3 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
バーンナックル |
弱 |
1 |
75 |
8 |
上 |
|
|
|
|
|
強 |
1 |
90 |
8 |
上 |
|
|
|
|
|
EX |
1 |
160 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
クラックシュート |
弱 |
2 |
40×2 |
4×2 |
上 |
|
|
|
|
|
強 |
4 |
40×4 |
4×4 |
上 |
|
|
|
|
|
EX |
1 |
120 |
0 |
中 |
|
|
|
|
|
ライジングタックル |
弱 |
5 |
40/10×4 |
4/1×4 |
上 |
|
|
|
|
|
強 |
7 |
50/15×6 |
6/1×6 |
上 |
|
|
|
|
|
EX |
21 |
20×21 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
超 |
パワーゲイザー |
弱 |
1 |
210 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
強 |
1 |
210 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
EX |
3 |
120/120/120 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
バスターウルフ |
弱 |
2 |
90/90 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
強 |
2 |
90/90 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
EX |
6 |
90/30×4/90 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
N |
トリニティーゲイザー |
4 |
150/150/150/150 |
0 |
上 |
|
|
|
|
|
|
最終更新:2021年07月30日 21:36