「魅惑の女忍者」
不知火流忍術を伝承するくノ一。『餓狼伝説2』より参戦。
鮮やかな炎を使う闘法と扇子、そしてなにより相手を幻惑するド派手な装束が特徴。
同じく不知火流を使う
アンディ・ボガードの恋人を自任しているが、アンディの態度ははっきりせず曖昧な関係が続いている。
忍者だけあってその戦い方は変幻自在。防御面に不安があるが、飛び道具の花蝶扇で牽制しつつ画面内を所狭しと飛び回り、相手の意表をつき攻撃力の低さを補って闘おう。
+
|
基本戦術 |
基本戦術
基本は遠距離で飛び道具を撃って相手の出方をうかがったり飛ばせてジャンプぶっ飛ばし攻撃で落とすなどの戦法。
対空性能にやや難があるため、飛び込みを警戒しながら高い機動力を活かして相手の得意な間合いを外しつつ戦う。
ジャンプ防止には相手の出足をくじくように判定の強いジャンプぶっ飛ばし攻撃や立ち弱Pとリーチのある立ち弱Kの先端を当てて牽制していく。
起き攻めもジャンプ弱Kや浮羽(ジャンプ2弱K)を使っていくとガード方向をわからなくさせる効果があるのと低めであればガードされても不利にならないので強力。
ネオマックス超必殺技が使える状態になれば相手のわずかな隙に容易に素早く差し込めることができるのでさらに抑えることができる。
立ち弱K→強Kのコンビネーションがあるおかげでしゃがみ弱Kから簡単にその連続技がもって行きやすくHD発動もしやすいので近距離戦に関しても爆発力もある。
難敵対策
無敵技がEX超必殺忍蜂とネオマックス超必殺技しかないのでゲージがない場合での接近戦相手の起き攻めやジャンプラッシュに対して厳しい状況になる
間合いが少しでも開けば立ち強Pやジャンプぶっ飛ばし攻撃で追い払うこともできるが発生や入り込み性能が強いキャラのジャンプ攻撃に対してはやはり対処するのはかなり厳しいところがある
ゲージが溜まったらガードキャンセルぶっ飛ばし攻撃で相手との距離を離し高い機動力を活かせる状況に仕切りなおすのが無難
ただしガードキャンセルぶっ飛ばし誘い(詐欺とびやガード)などには十分注意すること
雑記
|
+
|
通常技性能解説 |
通常技性能解説
通常技
Ca:キャンセルの可否 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
技 |
Ca |
解説 |
弱P |
近 |
◯・連 |
リーチは短いが舞の技の中で最も発生が早く(3F)、連打がきく。接近戦での暴れなどに。 |
遠 |
◯ |
リーチが長く隙が小さいため牽制に。先端を当てるようにして使っていく。 |
弱K |
特 |
こちらも牽制用の技。遠弱Pより若干戻りが遅いがリーチはこちらの方が上。状況ごとに使いわけよう。 なお、コンビネーションとして強Kにのみキャンセルできる。屈弱K×2から追い払うときに。 |
強P |
近 |
◯ |
上に判定が強い。発生が早いため接近戦でのメインに。 |
遠 |
- |
横方向に長めの判定が出る。起き対空として使えないこともないが過信は禁物。 |
強K |
近 |
◯ |
発生はそこそこ早め。 |
遠 |
- |
舞の通常技の中で最大のリーチを誇る。 が、足元の食らい判定が前に出るため先端当てでもリーチのある足払い等に弱い。注意しておくこと。 下の弱さとは逆に、脚を伸ばしたあとはふとももの上まで攻撃判定が出ている。 そのため飛び込みにはそれなりに強い。ただし過信はしないこと。 HD発動中なら弱Kとのコンビネーションから更にコンボに行ける。 |
屈弱P |
◯ |
屈弱Kから繋いでコンボに。発生は屈弱Pとしては若干遅めなので暴れる際は注意。また、猶予はほとんどないものの目押しで近強Pや屈強Pに繋がる。 |
屈弱K |
連 |
発生の早い下段。リーチもあるため近距離での主力に。 |
屈強P |
◯ |
強攻撃ではあるが発生が早い。判定は強いが低い位置に出るため注意。 食らい判定も見た目ほど低くなるわけではない。 |
屈強K |
◯ |
判定はそう弱くもないがリーチはとても若干物足りない。空キャンセル可能なのでフェイントにも。 |
J弱P |
- |
発生はそこそこ早い。持続も長め。 判定は横方向にあり、舞の空中通常技の中では最長のリーチを持つため空対空に。 |
J弱K |
◯ |
発生が早く、下方向に強く、持続も長め。飛び込みに。ただリーチは短い。 めくりも狙えるがのけぞりは小さいため注意。 |
J強P |
◯ |
下方向に判定が大きく、真下まで出る。横へのリーチはそれなり。 |
J強K |
◯ |
斜め下に強い判定を持つ。飛び込むならこれ。ただし持続は少し短いので注意。 |
吹っ飛ばし |
◯ |
下段無敵を持つため足払い系の牽制を潰せる。近距離戦でのアクセントに。 |
J吹っ飛ばし |
- |
発生が早い。横に判定が出るが、下方向への判定は小さく、持続も短い。 しゃがんだ相手に飛び込みで使うと痛い目に会いかねない。使うなら空対空か。 |
通常投げ |
- |
強制ダウン。中央でも起き攻めが可能。 |
空中投げ |
- |
空対空やコンボの追撃に。 |
特殊技
技 |
Ca |
解説 |
浮羽 |
- |
ヒット時は強制ダウンを奪う中段攻撃。ジャンプで飛び越えてから出すと相手のほうに戻りながら落ちてくる。 屈弱K等で固めて小ジャンプで飛び越えてから出せばバレにくい崩しに。 ただしガードされると隙が大きいため多用は禁物。 |
|
+
|
技解析 |
技解析
Hit:ヒット数 Dmg:ダメージ ()内:小ジャンプ時のダメージ Stn:スタン値
G段:ガード段 全F:全体フレーム 発生:発生フレーム
Ca:キャンセルの可否 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
通常技
種 |
技 |
Hit |
Dmg |
Ch |
Stn |
G段 |
全F |
発生 |
無敵 |
硬直差 |
Ca |
備考 |
通 |
弱P |
近 |
1 |
25 |
|
3 |
上 |
|
|
|
|
◯・連 |
|
遠 |
1 |
25 |
|
3 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
弱K |
1 |
30 |
|
3 |
上 |
|
|
|
|
特 |
強Kにのみキャンセル可 |
強P |
近 |
1 |
70 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
遠 |
1 |
80 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
- |
|
強K |
近 |
1 |
70 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
遠 |
1 |
80 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
- |
|
屈弱P |
1 |
25 |
|
3 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
屈弱K |
1 |
30 |
|
3 |
下 |
|
|
|
|
連 |
|
屈強P |
1 |
70 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
屈強K |
1 |
80 |
|
7 |
下 |
|
|
|
|
◯ |
|
J弱P |
1 |
45(40) |
|
3 |
中 |
|
|
|
|
- |
|
J弱K |
1 |
45(40) |
|
3 |
中 |
|
|
|
|
◯ |
|
J強P |
1 |
72(70) |
|
7 |
中 |
|
|
|
|
◯ |
|
J強K |
1 |
70(68) |
|
7 |
中 |
|
|
|
|
◯ |
|
吹っ飛ばし |
1 |
75 |
|
10 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
J吹っ飛ばし |
1 |
90(80) |
|
8 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
GC吹っ飛ばし |
1 |
4 |
|
0 |
上 |
|
|
|
|
- |
|
投 |
通常投げ |
- |
100 |
|
0 |
投 |
|
|
|
|
- |
|
空中投げ |
- |
125 |
|
0 |
投 |
|
|
|
|
- |
|
特 |
浮羽 |
1 |
60 |
|
10 |
中 |
|
|
|
|
- |
|
必殺技
種 |
技 |
Hit |
Dmg |
Ch |
Stn |
G段 |
全F |
発生 |
無敵 |
硬直差 |
Ca |
備考 |
必 |
龍炎舞 |
弱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花蝶扇 |
弱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
必殺忍蜂 |
弱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ムササビの舞 |
弱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ムササビの舞(空中) |
弱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
超 |
超必殺忍蜂 |
弱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
N |
不知火流・くノ一の舞 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最終更新:2024年01月05日 16:31