「狂乱のムエタイファイター」
かつて餓狼伝説1で登場した悪役の一人でジョーのセコンドだったりもする時期もあったが
チャンとチョイの策略により今回はキムの更正対象として目をつけられてしまいあげく
キムチームとして参戦。
しかし追放されたムエタイ界への現役復帰を目指すとともに「キムと出場して名を売れば、ダーティーなイメージも払拭できる」と考え直し参加することにした。
ジョーの構え方と攻撃モーションなど同じだがハリケーンアッパーなどの飛び道具がなく必殺技も空中版があったりと性能も大幅に違う。
飛び道具がない代わりにインファイト重視性能で、ドリンク飲みを行うと必殺技性質がパワーアップしコンボが驚異的な性能になる。
抜け目無い立ち回りでドリンクが飲める状況を作り、いざ飲んだら破壊的なワンチャン力で一気にラウンドをもぎ取る、戦略性と爽快感に溢れたキャラ。
+
|
連続技 |
連続技
アイコンの意味は以下の通りです。
 :スーパーキャンセル  :ドライブキャンセル  :MAXキャンセル
 :ハイパードライブ発動  :ハイパードライブキャンセル
主力連続技
1 |
スライディング 爆裂拳 爆裂拳フィニッシュ |
コメント |
下段始動の基本コンボ。 |
備考 |
特になし |
2 |
屈弱K 立弱K スライディング ドラゴンバックブリーカー |
コメント |
パワーゲージ一本を使った下段始動のコンボ。 |
備考 |
密着なら立弱Kは立弱Pでも代用可。 |
3 |
屈弱K×1~2 立弱K スライディング 強ドラゴンキック(2段目) 空中弱ドラゴンテイル 弱ドラゴンキック |
コメント |
ドライブゲージ50%のみを使った下段始動のコンボ。屈弱K始動を近立P→スライディングでも可能 |
備考 |
パワーゲージがあるなら弱ドラゴンキックをドラゴンダンスに変更可能。 |
その他の連続技(自由記述欄)
【HDコンボ(ドライブゲージ100%使用)】
JC>近C>HD発動>近C>強ドラ2段目>HC弱空テイル>(強ドラ2段目>HC弱空ドラ>弱空ドラ)×3>弱ドラ>HC強テイル>強テイル>爆裂~下記の追撃攻撃
(0ゲージ)近C 【ダメージ806】
(1ゲージ)ドラゴンダンス 【ダメージ924】
(2ゲージ)EXドラゴンダンス 【ダメージ962】
ほぼ画面端から始めないと無理なので狙う機会は少ないがダメージはデカい。
ちなみにノーマルダンス締めの場合は3Bディレイキャンセル必要っぽい。
(3ゲージ)
JC>近C>HD発動>近C>強ドラ2段目>HC弱空テイル>(強ドラ2段目>HC弱空ドラ>弱空ドラ)×2>強ドラ2段目>HC弱空ドラ>ネオマ>ドラゴンダンス【ダメージ1000】
相手開始位置から成立。ループ部分は全部最速入力でOK。
【ドリンク飲み状態のコンボ】
(Pゲージ1 Dゲージ80%くらいから開始)
①画面端でドリンク~ジャンプC>弱空テイル>2C3B(ディレイ)弱ドラDC強テイル>強テイル>強テイル>弱テイル>弱テイル>弱爆裂>弱ドラDC強テイ>(ちょいまち)強テイル(3HIT)>弱テイル×3>弱爆裂>弱ドラ(スタン)
②画面端でドリンク~JC弱空テイル>2C3B>強ドラ(2段目)DC強テイル>強テイル>弱テイル×3>弱爆裂>弱ドラDC強テイル>(ちょいまち)強テイル(3HIT)>弱テイル×3>弱ドラ(スタン)
①②コンボ中Pゲージ約3~4本回収が可能でスタン後、超必殺技を絡めた連続技で大ダメージが取れる。
②は最初の弱空テイル部分始動ではなく立ちC>3Bからでも強ドラゴンキック以降のコンボに持っていけるので飲んだ後の立ち回り~通常攻撃ヒットからでもコンボ可能。ただしドリンク状態の経過時間は意識すること。
(Pゲージ3、Dゲージ80%くらいから)
画面端密着でドリンク~バクステ強テイル>強テイル>弱テイル×3>爆裂>弱ドラDC強テイル>(一瞬待って)強テイル(1)>強テイル>弱テイル×4>爆裂>弱ドラDC強テイル>ちょい待ち強テイル(2)>弱ドラ(スタン)ドリンク~バクステ強テイル>強テイル>弱テイル×3>爆裂>EXダンス【ダメージ1005】
即死コンボだが難易度は高め、最終的にPゲージ1、Dゲージ30%回収可能
|
+
|
基本戦術 |
基本戦術
ジョーと違い飛び道具が無く接近にもつれ込むキャラ
遠距離では相手の出方をうかがいつつ切り込む戦法になるがバックステップ空中ドラゴンテイルをバリアにしつつ安全にゲージ溜めなどができる
アテナくらいのジャンプ力があり遠くからでもジャンプ攻撃で入り込むことが可能
ただしジャンプ攻撃の出が遅めではあるので撃墜には注意。
弱攻撃のリーチが短めだが隙が少なくガードされてもこちらが大幅な有利が取れるのでチクチク固めていける。
ただその中で立ち弱Pが比較的リーチがあり連打が利く上にしゃがんでる相手にも当たるので弱けん制として使える。
立ち強Kとぶっ飛ばし攻撃がけん制としては強力でなおかつ立ち強Kは暴れ性能も強いので接近戦では重宝する。
スライディングは弱攻撃からでも繋がり、単発からでも低姿勢になりかつ入り込みとしても機能するので相手の攻撃をくぐったりけん制としても使えヒットを見てからコンボに持って行きやすい
ただしめり込みガードになるとさすがに反撃される恐れがあるのでキャンセル爆裂拳やドラゴンテイルなどでフォローを。
ゲージがたまったら、攻撃されない遠距離または相手のダウンや吹き飛びやられなど見てをから安全な状況でドリンク飲みを行いパワーアップを図る。
ドリンク飲み状態は各種必殺技性能がパワーアップするうえにコンボも伸ばすことができるので大きなプレッシャーをかけることができる
相手が警戒しガードに徹したところでコマンド投げ超必殺技のドラゴンバックブリーカーで崩すこともできてこちらの攻め択を増やせるので打撃と投げを意識させて相手を翻弄していこう。
難敵対策
雑記
|
+
|
通常技性能解説 |
通常技性能解説
通常技
Ca:キャンセルの可否 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
技 |
Ca |
解説 |
弱P |
◯・連 |
ジャブ。ジャンプ防止に。しゃがみにも問題なくヒットする。 連打がきき、ガードさせて有利なので固めにも。 |
弱K |
◯ |
前蹴り。。ガードさせて微有利。 リーチはやや短いが判定がそこそこ強く、牽制のヒット確認からスライディングを出せれば強みに |
強P |
近 |
◯ |
リーチの短い肘打ち。コンボの起点に。しゃがみにも当たる。 上への判定は薄く飛ばれると危険なので投げに行く際は注意。 |
遠 |
必 |
ストレート。牽制技。座高の低いキャラには当たらないこともある点に注意。 リーチは遠強Kに劣るがこちらのほうがやや上に判定が出ることと必殺技でキャンセルがきくのが強み。 |
強K |
◯ |
回し蹴り。わずかに前進する。リーチが長めで動作もコンパクト。 ガードされても微不利(-1F)程度で先端当てなら反撃は貰わない。牽制に。こちらはしゃがまれても問題ない。 |
屈弱P |
◯・連 |
リーチは短いが発生が早く、ガードさせると大きく有利(+3F)。 |
屈弱K |
連 |
リーチの短い下段。この技もガードさせて+3F有利なので固めに。 |
屈強P |
◯ |
しゃがみストレート。発生は近強Pと同等(5F)でリーチも若干長いためコンボの繋ぎに便利。 |
屈強K |
◯ |
ダウンを奪う下段。ごくわずかに前進する。リーチは遠強Kに次ぐがさほど長いとは言えない。ガードさせて五分。 |
J弱P |
◯ |
リーチの短い肘打ち。背の低い相手だと立ち状態でも当たらない場合も。 |
J弱K |
- |
一見上方向への膝蹴りだが、下への判定もあり、めくりを狙える。 |
J強P |
◯ |
下方向に強い。正面からの飛び込みに。 |
J強K |
◯ |
横にリーチのある蹴り。めくりも可能。飛び込むときはとりあえずこの技。 |
吹っ飛ばし |
◯ |
軽いステップインからの横蹴り。そこそこのリーチを持つ。 足元無敵なので暴れ潰しにも。ガードさせて有利。 |
J吹っ飛ばし |
- |
真横への蹴り。発生、リーチ、持続のどれをとってもジャンプ強Kに劣るが、ガードさせれば大きく有利を取れる利点がある。 |
通常投げ |
- |
首相撲から膝蹴り連発。標準的な性能で受け身も可能。相手を画面端に投げた場合、ダウン回避されなければEX低空ドラゴンキックで追い討ちが入る |
特殊技
技 |
Ca |
解説 |
スライディング |
◯ |
姿勢の低い下段。キャンセルがかかるためコンボの繋ぎや奇襲などに。 めり込むと危険だが、先端ガードなら大きく有利を取れる。 |
|
+
|
技解析 |
技解析
Hit:ヒット数 Dmg:ダメージ ()内:小ジャンプ時のダメージ Stn:スタン値
G段:ガード段 全F:全体フレーム 発生:発生フレーム
Ca:キャンセルの可否 連:連打キャンセル可 必:必殺技以上でのみキャンセル可 超:超必殺技以上でのみキャンセル可 特:特殊なキャンセルが可
通常技
種 |
技 |
Hit |
Dmg |
Ch |
Stn |
G段 |
全F |
発生 |
無敵 |
硬直差 |
Ca |
備考 |
通 |
弱P |
1 |
25 |
|
3 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
弱K |
1 |
30 |
|
3 |
上 |
|
|
|
|
必 |
|
強P |
近 |
1 |
70 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
遠 |
1 |
70 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
強K |
1 |
70 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
- |
|
屈弱P |
1 |
25 |
|
3 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
屈弱K |
1 |
30 |
|
3 |
下 |
|
|
|
|
連 |
|
屈強P |
1 |
70 |
|
7 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
屈強K |
1 |
80 |
|
7 |
下 |
|
|
|
|
◯ |
|
J弱P |
1 |
45(40) |
|
3 |
中 |
|
|
|
|
- |
|
J弱K |
1 |
45(40) |
|
3 |
中 |
|
|
|
|
- |
|
J強P |
1 |
72(70) |
|
7 |
中 |
|
|
|
|
- |
|
J強K |
1 |
70(68) |
|
7 |
中 |
|
|
|
|
- |
|
吹っ飛ばし |
1 |
75 |
|
10 |
上 |
|
|
|
|
◯ |
|
J吹っ飛ばし |
1 |
90(80) |
|
8 |
上 |
|
|
|
|
- |
|
GC吹っ飛ばし |
1 |
4 |
|
0 |
上 |
|
|
|
|
- |
|
投 |
通常投げ |
3 |
30/30/48 |
|
0 |
投 |
|
|
|
|
- |
|
特 |
スライディング |
1 |
40 |
|
6 |
下 |
|
|
|
|
- |
◯ |
必殺技
種 |
技 |
Hit |
Dmg |
Ch |
Stn |
G段 |
全F |
発生 |
無敵 |
硬直差 |
Ca |
備考 |
必 |
ドラゴンキック |
弱 |
1 |
60 |
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
強 |
1 |
60 |
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
EX |
3 |
40/40/60 |
|
5/0/0 |
|
|
|
|
|
|
|
ドラゴンテイル |
弱 |
2 |
50/50 |
|
6/4 |
|
|
|
|
|
|
|
強 |
2 |
50/50 |
|
6/4 |
|
|
|
|
|
|
|
EX |
2 |
120/80 |
|
0/0 |
|
|
|
|
|
|
|
爆裂拳 |
弱 |
1 |
70 |
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
強 |
1 |
90 |
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
EX |
2 |
70/70 |
|
0/0 |
|
|
|
|
|
|
|
┗爆裂フィニッシュ |
弱 |
N |
10 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
強 |
N |
10 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
EX |
8 |
20×6/40/70 |
|
0×8 |
|
|
|
|
|
|
|
超 |
ドリンク飲み |
弱 |
13 |
20×13 |
|
0×13 |
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ドラゴンダンス |
弱 |
13 |
10×10/30/30/60 |
|
0×13 |
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ドラゴンバックブリーカー |
弱 |
13 |
10×10/30/30/60 |
|
0×13 |
|
|
|
|
|
|
|
強 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
N |
ファイナル・ドラゴンキック |
25 |
18×25 |
|
0×25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
最終更新:2024年11月22日 07:08