今日 | - |
昨日 | - |
合計 | - |
+ | 紹介動画 |
紹介動画
□サイキ紹介動画
□サイキ2ゲージ即死など コンボ動画 ※Uラシア氏作成
□KCEサイキ解説動画 ※づね氏作成
|
+ | コマンド表 |
コマンド表
|
+ | 連続技 |
連続技
主力連続技
HD発動連続技
その他の連続技(自由記述欄)
ガンピSP(キャップ氏のニコ生放送枠で、ガンピ氏がリスナーから意見などを元に考案した実戦向けコンボ)
|
+ | 基本戦術 |
基本戦術
いわばアッシュ編の黒幕であるが 小物臭のせいで何かパッとしない彼のキャラクターを反映しているかのように、
これといって突出した強力な通常技もなく、これといって突出した強力な必殺技もなく、 なかなかに地味な立ち回りを要求される。 しかもダメージを稼ぐ為にはトリッキーなコマンド追加入力を強いられる上、画面端まで相手を運ばねばならない。 かなり玄人向けのキャラだといえるだろう。 とにかく火力を出す為には画面端に持っていく以外(ほぼ)無い為、頑張って相手を運んでいきたい。
【遠距離】
とりあえずは弱鬼抑ノ月を撃っていき、嫌がって近付いてきた相手を料理していくことになる。 飛び込みへの対空は刎釣瓶ノ鉈、鷲羽落があるので困らない。 緊急回避で抜けてきた相手には、通常投げか小足数発からの弱臂折ノ楔などで反撃しよう。 弱鬼抑ノ月に紛れて強鬼抑ノ月をアクセントで振っておくと、飛び込みの牽制にもなる。 しかし、弱鬼抑ノ月は読まれるとしっかり飛び込みを喰らうレベルの隙はあるので、注意が必要。
また、いつまでもこの距離で頑張れるキャラではないので、
近付いてきた相手を処理した後は、そのまま画面端へ相手を追い詰めていく意識を持っておいた方が良い。
いっそこちらから近付いていきたい所だが、如何せん材料に乏しいのが悲しい。
ワープがあるのに全く接近に使えるような性能じゃないというのが泣ける。
大きく体力勝ちしてる時であれば、常闇ノ船をぶっぱなしてみたりするのもアリ。
実に嫌らしい。
【中距離】
幸い、斎祀には遠強Kという優秀な牽制技が存在するので、それをばらまいて嫌がらせが可能。 ガードされても連続で振っていくだけで、かなり嫌なタイミングで相手に重ねていける。 若干前進する点も、実に嫌らしい。
足払いキャンセル弱鬼抑ノ月、ふっとばしキャンセル弱鬼抑ノ月など、連続ガードか否か判断の面倒くさい連係、
めくりにも使えしゃがみにも刺さるジャンプ強Kによる飛び込み、または早出しジャンプふっとばしなど、 とにかく何か嫌らしい攻めで、相手を画面端へ追い込んでいきたい所である。
特殊技の發で飛び込みフェイントくさい空中牽制なんてことも出来るので、
適度に見せておくのも良い。見た目以上になかなか馬鹿に出来ない判定だったりする。 実に嫌らしい。
【近距離】
画面端以外ではやることがあまりない、微妙に困る距離。 小足コンボか通常投げか、立強P~弱鬼抑ノ月、ワンチャン去龍ノ澱辺りが妥当か。
小ジャンプ・中ジャンプ強Kでめくっても良い。
その場合は、 立強P~強臂折ノ楔~裏七里(C派生)~弱刎釣瓶ノ鉈 のような、大きく相手を運べるコンボに繋げて一気に相手を端まで運ぼう。
…と見せかけて、空ジャンプから去龍ノ澱なんて手も頭の片隅に置いておくと良い。
実に嫌らしい。
【画面端】
斎祀の真価が発揮される距離。 ゲージさえあれば確実に半分近く持っていけるので、画面端でのコンボは要研究・要練習である。
大将に置いてワンチャン即死を狙うのもいい。
実に嫌らしい。 難敵対策雑記
サイキの通常投げのみヒット時相手のゲージが増加する。アーケード版では増加しないよう修正されている。
ジャンプ時の下半身のやられ判定が若干薄いらしい(某解説動画調べより) |
+ | 通常技性能解説 |
通常技性能解説通常技
特殊技
|
+ | 必殺技性能解説 |
必殺技性能解説
|
+ | 技解析 |
技解析
通常技
必殺技
※鷲羽落、去龍ノ澱(EX含む)、神集(13段目まで)は初段ヒット時の補正を継続する。
|