連続技
- 近距離立ちD(×2)≫ゴアフェスト
- 近距離立ちD(×2)≫弱ディーサイド
基本にして重要な
連続技。この2つの連続技を使い分けることで、相手を一気に端に追い込める。
具体的には、
バイス側が端に近い場合は弱ディーサイド、それ以外は弱強ゴアフェストにするといい。
近距離立ちDの認識間合いぎりぎりで決まった場合も安定してつながる連続技。
1つ上の位置を入れ替えられるディーサイド締めの連続技と使い分けられるとなおいい。
- 近距離立ちD(×2)≫Q発動+近距離立ちD(×2)≫弱強MAXネガティブゲイン
- 6A≫Q発動+近距離立ちD(×2)≫弱強MAXネガティブゲイン
- 弱メイヘム(空中の相手と相打ち)>昇り大JC+D
- 弱メイヘム(空中の相手と相打ち+カウンターヒット)>前進して強メイヘム>追加技
- (相手端)弱強レイブナス(空中ヒット)>弱メイヘム>ミサンズロウブor近距離立ちD
- (相手端)弱レイブナス(空中ヒット)>弱アウトレイジ>屈みCなど
弱アウトレイジを適度に引きつけて当て、弱アウトレイジのみで5~6ヒットさせると屈みCなどで追撃可能になる。
最終更新:2007年05月06日 21:27