テリー・ボガード パワーゲージ考察

テリー・ボガード パワーゲージ考察


ゲージ溜め能力


弱バーン、近Cを中心に固めていけばゲージの増加量は多い。攻めに回ったときのゲージの溜まり方はかなりのもの。

溜まったゲージの振り分け


ゲージがあるかないかで防御面の安定感が大きく変わるので、ディフェンス面のことを考えても、攻め:守りの比率は5:5くらいで振り分けていくといいかも。

攻めの用途:ゲイザー絡みのフルコン、クイック発動を使用したガークラ連携および連続技、GCCD使用によるペース継続
守りの用途:ゲイザーによる割り込みや切り返し、ハイアングルによる反撃、各種GC

攻めに使用する場合は固めまくっていれば自然とゲージは溜まるので、小出し小出しでGCCDに使用しながらペースを継続しつつ、チャンスでフルコンに使う流れが基本。クイック連携や連続技はゲージに余裕のあるときもしくはこれを決めればKOできるときに使うと効果的。
守りに使用する場合は相手の動きを見ながらゲイザーやハイアングルを的確にヒットさせるのが理想だが、普段は各種GCで回避もしくは押し返すことになると思われる。各種GCも基本的には最終防衛ラインという認識で使用し、普段から容易に攻め込ませない立ち回りを心がけることが大切。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月31日 17:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。