発動ダッシュ編

「発動ダッシュ編」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

発動ダッシュ編 - (2011/09/26 (月) 12:21:38) のソース

#contents

**走り方を覚える(発動前)
まずはダッシュの方法の確認です。
操作説明は全て1P側(キャラ一左側、キャラ右向き)でして行います。

ダッシュは通常「6>N(ニュートラル、どの方向も入力してないこと)>6」と入力します。
しかし、発動ダッシュ時には入力が少し変わります。
そのための練習をします。

どのキャラでもいいので、端同士にキャラを配置します。
次に&color(red){「歩き(6入れっぱなし)>N>6」}と入力してください。
歩きから一瞬とまり、すぐにダッシュを始めます。

ここでポイントなのは「事前に6が入っている場合、N・6と入力するとダッシュできる」ということです。
6入れっぱなしからは1度の6の入力で走れます。
この感覚を覚えておいてください。


**発動ダッシュしてみる(ダッシュだけ)
次に発動ダッシュを行います。
ここでのポイントは&color(red){「ひとまず走れればOKという気持ち」}です。
いきなり攻撃をスムーズに繋げるのは難しいですので、
まずは発動>ダッシュまでを身に付けていきましょう。

キャラは誰でもいいですが、多段技を持っているキャラが楽です。
テリー、包、クーラ、キングなどが楽に行いやすいです。
ここではテリーを例にします。

発動のタイミングは今までの章と同じです。
そして、最初の攻撃中に6を入れっぱなしにするのも同じです。

そしてここが一番のポイントで、6入れっぱなしでBC同時押しのあと、
&color(red){「ゆっくりでいいので、N>6と入力」}してください。
上手くいった場合、発動後に少し歩いた後にダッシュします。
かなりゆっくりでもダッシュすることができます。

ここで掴んでいただきたいのは&color(red){「6入れっぱなしで発動後、N>6で走る」}ということです。
何度も6を入力せずともダッシュできます。

そしてこの次の段階に進む際に重要になってくるのは&color(red){「Nの長さ」}です。
ここが短ければ短いほど、次の段階が楽になります。

Nの長さをはかる方法として、&color(red){「歩きモーションの長さ」}があります。
前述の入力で「ゆっくりでいいので」と表現した部分を早くしていくことで、
ダッシュ前の歩きモーションが少なくなっていきます。
見えなくなるぐらいまでいけますので、試してみてください。

この段階に来ますと失敗も多くなると思います。
参考リンクに解決の手助けが載っているかも知れませんので、お確かめください。

参考:[[失敗するときにはどうするか]]


**発動ダッシュから攻撃を繋いでみる
前述の発動ダッシュだけができれば、いよいよ攻撃を繋いでいくことになります。
ただし、ここではそこまで重要なことはありません。
「相手に近づいたら攻撃ボタンを押す」。それだけです。

何故ここが重要でないのかというと、
発動ダッシュで重要なのは「いかに相手のすぐ近くに早く着くか」だからです。
すぐ近くに行けばあとは攻撃ボタンを押すだけなので、
ひとつ前の項目のほうがよっぽど重要といえます。

攻撃後は今までの章でやってきたように連続技を決めれます。
更に今回は密着で攻撃を当てられるため、連続技の幅が大きく広がります。
どうしても繋がらない場合は、前の項目や参考リンクをご覧ください。

参考:[[失敗するときにはどうするか]]


**参考動画
4:42辺りから説明されています。
&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm15056213){340,185}


**練習用レシピ集
発動ダッシュ用の練習用レシピです。
やり始めて間もない方は「基礎」をこなせれば十分です。
余力がある場合は「応用」にもチャレンジしてみてください。

相手は立ち状態の京。
画面端&密着始動で確認済。

&bold(){☆普通}
テリー
近C(2)>6A>発動ダッシュ>近C(2)>6A>41236+D>21416+A

メイ
近D(2)>発動ダッシュ>近D(2)>236+D(2)>214214+B

ヴァネッサ
近C(2)>発動ダッシュ>近C(2)>6A(2)>236236+A

フォクシー
近C(2)>発動ダッシュ>近C(2)>63214+C・C>214214+A


&bold(){☆少し難しい}
庵
基礎:近C>発動ダッシュ>近C>63214+D
応用:近C>発動ダッシュ>近C>63214+D>623+C(2)>2363214+A

ロバート
基礎:近D(1)>6B>発動ダッシュ>近D(1)>6B
応用:近D(1)>6B>発動ダッシュ>近D(1)>6B>2363214+C

シェルミー
近C>6B>発動ダッシュ>近C>6B>(63214)×2+A

京-1
基礎:近C>6A>発動ダッシュ>近C>6A
応用:近C>6A>発動ダッシュ>近C>6A>2141236+BD

裏タクマ
基礎:近C>6A>発動ダッシュ>近C>6A
応用:近C>6A>発動ダッシュ>近C>6A>1タメ6+D>646+A>641236+A(若干タメが必要)
備考:発動中、キャンセルでタメ技を出す場合はタメが必要ないので16+Dで出る。


&bold(){☆難しい}
京
基礎:近C>発動ダッシュ>近C>623+C(1)>63214+D
応用:近C>発動ダッシュ>近C>623+C(1)>63214+D>236236+A
備考:63214+Dは事前のダッシュの距離が短いとヒットしない。

庵
基礎:近C>発動ダッシュ>近C>623+C(3ヒット)
応用:近C>発動ダッシュ>近C>623+C(2)>63214+D(1)>623+C(2)>2363214+AC
備考:623+Cは事前のダッシュの距離が短いと1~2ヒットになってしまう。


[[戻る>クイックMAX発動連続技入門書]]
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。