植春市内線は植春市東部にネットワークを持つ結ぶ光月電気鉄道の軌道路線群の総称である。部分的に植春市から線路を借り受け第3種鉄道業者として運行を行うエリアもある。英語名称はUeharu City Trum。駅ナンバリングの略号は系統によって異なる。
路線データ
全線が植春市内に存在する路線である。植春市の都市計画と一体となって作られており、半官半民路線の面も持つ。U系統はほぼ全線で専用軌道化されたが、H系統や市営線系統は併用軌道区間も持つ。
沿岸部の路線であり、高波からいち早く退避するために3か所の車庫を持つ。
沿線概況
(工事中)
運行形態
U系統
日中は光電植春~猿潟折返場間の往復運用がほとんどである。
系統内に車庫が存在しないため、
朝のラッシュ後や夜間などの回送運用が多い時間は
伊勢島十字路止まりで、
伊勢島十字路からH系統の車両センター行に変化するの電車も少数存在する。
H系統
丁姉香県営住宅・車両センター~猿潟折返場間の往復運用が基本であり、
昼間は丁姉香県営住宅行と車両センター行がほぼ半々である。
夜間帯には猿潟折返場発の列車は丁姉香県営住宅行になり県営住宅から丁姉香駅に向かい、
折り返して車両センター行になって入庫するようになる。
このため、かなり遅くまで丁姉香県営住宅行の電車がある。
また、時間帯によってはU系統からの列車引き上げのための
車両センター行きと県営住宅行きの続行運転も見られる。
市営線系統
セイレーンホール、猿潟折返場、パルスタの3拠点を相互に発着するものが多い。
パルスタ駅構内の公園車庫と牟田車庫の2つの車庫を有し、
牟田車庫に入庫するための牟田新町行も少数存在する。
緊急時
海面上昇が予想される場合、
棗十字路~猿潟折返場から車両を退避する規則がある。
このため、早期入庫のための運転が行われる。
早期入庫運転には以下の傾向がみられる。
- U系統の電車は伊勢島十字路行に変化し、伊勢島十字路から折り返してH系統に入る。
- H系統の電車は車両センター行、桜坂下行が運行される。
- 特に標高が高めのH系統は最後まで運転していることが多い。
- 市営線系統はパルスタ行、セイレーンホール行、牟田新町行が運行される。
歴史
(工事中)
駅一覧
U系統
| 駅番号 |
駅名 |
読み |
駅間営業キロ |
接続路線 |
| U14 |
光電植春 |
こうでんうえはる |
|
光月本線・目堂本線・殺生院線 |
| U13 |
駅前通り |
えきまえどおり |
|
|
| U12 |
植信本店前 |
うえしんほんてんまえ |
|
|
| U11 |
石河2丁目 |
いしかわ2ちょうめ |
|
|
| UH10 |
伊勢島十字路 |
いせじまじゅうじろ |
|
H系統 |
| UH9 |
大文字1丁目 |
だいもんじ1ちょうめ |
|
|
| UH8 |
大文字2丁目 |
だいもんじ2ちょうめ |
|
|
| UH7 |
大文字小前 |
だいもんじしょうまえ |
|
|
| UH6 |
広石 |
ひろいし |
|
|
| UH5 |
下山市立病院 |
しもやましりつびょういん |
|
|
| 4 |
棗十字路 |
なつめじゅうじろ |
|
市営線系統 |
| 3 |
猿潟団地 |
さるがただんち |
|
|
| 2 |
光電猿潟 |
こうでんさるがた |
|
VR光月線 |
| 1 |
猿潟折返場 |
さるがたおりかえしじょう |
|
|
H系統
| 駅番号 |
駅名 |
読み |
駅間営業キロ |
接続路線 |
| H32 |
丁姉香県営住宅 |
ひのかけんえいじゅうたく |
|
|
| H31 |
内匠 |
たくみ |
|
|
| H30 |
桜坂下 |
さくらさかした |
|
車両センター方面 |
| H29 |
光電丁姉香 |
こうでんひのか |
|
光月本線・目堂本線・殺生院線 |
| H28 |
龍馬宿北詰 |
りょうまじゅくきたづめ |
|
|
| H27 |
龍馬宿南詰 |
りょうまじゅくみなみづめ |
|
|
| H26 |
浅間学校 |
あさまがっこう |
|
|
| H25 |
御霊神社 |
みたまじんじゃ |
|
|
| H24 |
蛙吹門十字路 |
あすいもんじゅうじろ |
|
|
| H23 |
米礼1丁目 |
べれい1ちょうめ |
|
|
| H22 |
米礼2丁目 |
べれい2ちょうめ |
|
|
| H21 |
地本西 |
ちほんにし |
|
|
| H20 |
緑川橋 |
みどりかわばし |
|
|
| H19 |
本陣 |
ほんじん |
|
|
| H18 |
光月県庁前 |
こうげつけんちょうまえ |
|
|
| H17 |
赤口 |
しゃっこう |
|
|
| H16 |
簡易裁判所前 |
かんいさいばんしょまえ |
|
|
| H15 |
御射軍神様 |
みしゃぐじさま |
|
|
| H14 |
若土橋 |
わかどばし |
|
|
| H13 |
東須磨 |
ひがしすま |
|
|
| H12 |
遠野小野 |
おりおの |
|
|
| H11 |
雁金 |
かりがね |
|
|
| 伊勢島十字路からU系統に直通し、光電猿潟まで直通。 |
| 以下、桜坂下から車両センター方面。 |
| H99 |
車両センター |
しゃりょうせんたー |
|
|
市営線系統(この系統は植春市が第2種鉄道事業者として、光月電鉄が第3種鉄道事業者として運営)
| 駅番号 |
駅名 |
読み |
駅間営業キロ |
接続路線 |
| C1 |
セイレーンホール(北部市民会館) |
せいれーんほーる |
|
|
| C2 |
借巣口 |
しゃくすぐち |
|
|
| C3 |
牟田新町 |
むたしんまち |
|
|
| C4 |
養護学校前 |
ようごがっこうまえ |
|
|
| C5 |
三の入 |
さんのいり |
|
|
| C6 |
牟田境 |
むたさかい |
|
|
| C7 |
野水 |
のみず |
|
|
| C8 |
2番ゲート |
2ばんげーと |
|
|
| C9 |
逓信2丁目 |
ていしん2ちょうめ |
|
|
| C10 |
逓信境 |
ていしんさかい |
|
|
| C11 |
5番ゲート |
5ばんげーと |
|
|
| C12 |
北植春駅前十字路 |
きたうえはるえきまえじゅうじろ |
|
|
| C13 |
光電北植春 |
こうでんきたうえはる |
|
|
| C14 |
12番ゲート |
12ばんげーと |
|
|
| C15 |
善宝寺十字路 |
ぜんぽうじじゅうじろ |
|
|
| C16 |
永江 |
ながえ |
|
|
| C17 |
安軒 |
あんけん |
|
|
| C18 |
JMS植春前 |
JMSうえはるまえ |
|
|
| C19 |
虚空蔵 |
こくうぞう |
|
|
| 4 |
棗十字路 |
なつめじゅうじろ |
|
U系統・H系統 |
| C21 |
本間 |
ほんま |
|
|
| C22 |
南里中 |
みなみさとなか |
|
|
| C23 |
南里中4丁目 |
みなみさとなか4ちょうめ |
|
|
| C24 |
市松町 |
いちまつまち |
|
|
| C25 |
愛川橋 |
あたいがわばし |
|
|
| C26 |
十二人町 |
じゅうににんまち |
|
|
| C27 |
十六夜診療所 |
いざよいしんりょうじょ |
|
|
| C28 |
十六夜学校前 |
いざよいがっこうまえ |
|
|
| C29 |
競艇場口 |
きょうていじょうぐち |
|
|
| C30 |
パルスタ(植春総合運動公園) |
ぱるすた・うえはるそうごううんどうこうえん |
|
|
最終更新:2022年06月25日 11:45