この項目の設定公式と違ってない?
そういう箇所を発見されたらご報告ください。
それ以外でもお気軽にどうぞ

  • テスト -- (ここまで読んだ) 2006-05-06 02:57:37
  • 項目を50音順で探したい方は画面右下の
    ページ一覧をクリックしてみて下さい。 -- (ここまで読んだ) 2006-05-06 02:58:47
  • 二式複座戦闘機の項の、
    >少数資源地帯(直轄領)防衛戦力として配備。
    に少し疑問があり、掲示板でくろべえさんに問い合わせた所、
    >鍾馗は、直轄領防空戦闘機部隊に配備され、防空専門です。
    >屠龍は、直轄領航空部隊に配備され、対地/対艦攻撃を主任務(ワイバーン・ロード以外の相手なら迎撃も)としています。
    とのお返事をいただきました。
    なので防衛戦力という表現は二式複座戦闘機よりは二式単座戦闘機の方が妥当ではないでしょうか? -- (名無し三等兵@F世界) 2006-06-11 11:15:08
  • 了解しました。

    早速修正しますね -- (ここまで読んだ) 2006-06-12 18:19:13
  • 四式戦闘機(疾風)の記述ですが液冷エンジンとなっています。
    空冷エンジンではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2006-07-02 09:46:27
  • 魔法金属と魔法鉱石って重複? -- (名無し) 2006-07-21 09:28:38
  • 各直轄領に駐屯警備している陸軍の呼称は

    地名 方面軍 なのか
    地名 派遣軍 なのか
    地名 駐屯軍 なのか
    それとも部隊名だけなのか

    このあたり軍規でありましたっけ? -- (ここまで読んだ) 2006-08-11 07:46:00
  • 「一号駆潜特務艇」の項を消していただけないでしょうか?
    代わりに「第一号型駆潜特務艇」の項を作ったのですが、「一号駆潜特務艇」の項が消せないので。 -- (名無し三等兵@F世界) 2006-10-08 12:56:29
  • 「海大五型潜水艦」の項も消してください。
    「海中五型潜水艦」と間違えました。 -- (名無し三等兵@F世界) 2006-10-09 12:37:00
  • 遅くなりましたが、一号駆潜特務艇、海大五型潜水艦の
    項目を削除しておきました。

    なお項目名を変更されたいときはHP下部の
    ページ名変更を活用してみて下さい。 -- (ここまで読んだ) 2006-10-18 00:30:41
  • ありがとうございます。
    成る程、「ページ名変更」に気付きませんでした。 -- (名無し三等兵@F世界) 2006-10-18 00:57:58
  • くろべえさんが改訂版を執筆中ですが、その設定は今までとは別にしたほうが良くないですかね?
    混乱の元になりそうなので。 -- (名無し三等兵@F世界) 2007-04-10 13:32:39
  • 世界観や帝國全体の行動まで変わるなら
    全く新規にした方が良いのでしょうが
    現状何処まで変更されるのか解かりませんし

    まぁ改訂版では以下のように変更されているという
    書き方で対応できるなら良いんじゃないでしょうか?
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年05月06日 11:25