新版になりましたので新版専用の帝國の軌跡を作成しました

後々には旧版と統合したいと思いますが
とりあえず混乱しないようこちらに



昭和16年 (西暦1941年、皇紀2601年)

12月08日 帝國、アルフェイム世界に転移する。

昭和17年 (西暦1942年、皇紀2602年)

初頭   
ガルム大陸ロディニア大陸大内海沿岸の辺境地域での資源入手の為の直轄領獲得作戦(決一号計画)が始まる。はっきりと明言されていないが、危急時でありなおかつ、辺境地域のことなのでかなり強引かつあくどい手法を用いた為、帝國国内でも「いつから帝國軍は押し込み強盗になった!」と批判意見が相次ぐ


中旬
帝國軍、昭北島を要塞化

05月   瑞穂座礁事件発生 帝國、海図の作成に本腰を入れる


昭和18年 (西暦1943年、皇紀2603年)

07月   イルドーレ王国、政権交代 帝國にピグニス諸島を売却
07月   ピグニス諸島ピグニス航空隊を設営
08月20日 帝國軍、レスト島?へ上陸 ロッシェル事変?勃発
第一次レスト島航空戦にてピグニス航空隊、クノス島飛竜巣中隊?と交戦、惨敗を喫するが別働隊によりクノス島飛竜巣に壊滅的被害を与える。



昭和19年 (西暦1944年、皇紀2604年)

航空機銃・砲の弾薬規格において帝國陸海軍が第一次合意改定を行う

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年09月23日 10:01