行程ログ


ツイート履歴など

朝8時に釜山の東横インを出発。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (toyokopusan.jpg)
この日は日曜日。釜山の地下鉄は土曜/日曜/休日は自転車をそのまま載せることができます。(自転車分の料金不要)


しばらく地下鉄に揺られて、洛東江近くの下端駅(ハダンえき)で降ります。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hadan.jpg)
10分くらい自転車を漕いで、洛東江河口堤(낙동강하구둑)の韓国水資源公社(K-water)の「洛東江文化館」で韓国国土縦走自転車道パスポートを購入。地図付で4500ウォンだったかと。9時半開館なのでしばらく待ちました。

韓国らしい必要以上に大きいオブジェ?
「福祉の新しい基地 洛東江河口堤」と書いてます。

無事サイクリングパスポートも手に入れ、出発です!

30kmくらい走って川沿いの気持ちのいいところに二つ目の認定センターの陽山水文化館に到着!
美しい国土縦走自転車道20選(黄山桟道)って看板が出てます。
雄大な洛東江の流れ

それからまたしばらく走って陽山江に入ります。ここは2012年11月に行った第1回韓国サイクリングツアーでの最終到達地点でした。

正午を過ぎてジリジリ暑くなります。なかなか食事処が決められず、結局コンビニ飯。
とかいって、南旨(ナムジ)で終わらなかったんだなあ。

コンビニ休憩から更に一時間くらい走って三番目の認証センターの昌寧咸安洑(창녕함안보)に午後三時くらいに到着。

認証センターは赤い電話ボックス風。(どこでも同じです。)

ここまでの車載動画(4倍速)




ここから初日の後半戦。前半戦は全く坂がなく快適だったのですが、ここからはもう…。

後半の車載動画(4倍速)




韓国国土縦走関係
最終更新:2015年03月18日 07:10