kowai-neta @Wiki

【いつもここから】

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ぬいぐるみ

203 :名無しさん :05/01/19 15:55:27
いつもここからのクマのぬいぐるみネタ。
ぬいぐるみでゴキブリを殺すとことかなんか怖かった。



204 :名無しさん :05/01/19 18:20:46
ってかぬいぐるみの目が怖い…
ついでに恐いくらいツマラナイ。二人ともキモイし



バックオーライ

302 :名無しさん :2005/08/02(火) 16:07:12
いつここのネタって全体的にちょっとブラックな気がする。
特に単独ライブでやってた「バックオーライ」ってネタは
けっこう怖かった。

2人は工事現場(?)の作業員で菊地さんはトラックの運転手、山田さん
はそのトラックを誘導する人という設定。
ネタ自体はいつもみたいなあるあるネタ。
山田さんが「バックオーライ×3はいストップ。はい、なんでストップ
かと言うと○○」(○○がネタ部分)
菊地さんが「はい、なんで車の窓から首を出したかって言うと○○」
の繰り返しで進んでいく。(以下ネタバレ)





しかし最後に親方をトラックで轢いてしまい、山田さんは慌てているのに
菊地さんはものすごく冷静で助ける気も一切無し。
山田さんに「なんで助けねーんだよ!」と怒鳴られるとネタ中と同じ口調
で「はい、なんで助けないのかっていうと雀を助けたのに恩返しが無かっ
たから」と答えていた。

自分が得しないなら助けないっていう考え方自体も怖いけど、罪悪感が
全く無さそうなうえに、警察が来て捕まることとか全然考えてなさそう
なところが…
もしかして精神病とかで善悪の判断がつかないんじゃないかと考える
とさらに怖い。



364 :名無しさん :2005/08/06(土) 11:41:40
遅レスだが302
バックオーライのネタはビデオにも入ってるけど
そのときのオチは
「あっちで穴掘れだってさ。じゃあ穴掘りにいこうぜ」
「はい、なんで穴を掘るかっていうと~」
って感じだった。なぜ変えたんだろう。

バカリズムの自殺を止めるネタもちょっと怖かった。
あいまいな表現(?)を使って会話してるんだけど
「死ぬ気で頑張れ。死んだ気で、一回死んで、そう死ぬんだ!」
とマスノの口調がだんだん強くなっていく。
松下は自殺を思いとどまるんだけど、その後も死ね、と連発する。
冷静に考えたらシャレにならないよなあ……




367 :名無しさん :2005/08/06(土) 23:57:14
364
マジですか!
それはもしかしてその轢いた死体を埋めるって意味?
だとしたら山田さんも共犯だったのかな?
できればビデオのタイトル教えてください。



379 :名無しさん :2005/08/07(日) 23:32:08
367
渡辺プロライブのビデオだお。
もう6年くらい前のビデオかな。
死体とか轢き逃げとかではなくて、監督の指示っぽい。
「監督があっちで穴掘れって言ってるぞ!」みたいな感じだった。
なぜわざわざ黒くしたんだか。



385 :名無しさん :2005/08/08(月) 11:58:12
379
ありがとう。もう手に入らないかもしれないけど探してみる。
でもわざわざ黒くしたってことは元は黒くなかったのか…
怖いネタ好きなんでちょっと残念。

そういえばいつここって他にも内容変更したネタあるね。
「悲しい時」は昔、山田さんが花束持って登場してたらしい。
菊地さんが最初に遺影(「誰かが死んだときー」のイラスト)を
出すから、それに合わせてたんだと思う。

「かわいいね」はエンタの放送ではオチがカットされてたけど
DVD見たら最後は自分達の住んでるボロボロの家を皮肉るオチ
だった。
これは昔やってたときは山田さんがお母さんで、浮気してる父親
を見つけて「今日から母子家庭だね」っていうオチらしい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー