ksgwiki @ ウィキ

第三章(ksg12)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
+ ...
浮遊大陸

意気込んできたが実は飛行船に乗れば戻れる。

お宝
精神の書 ハイパーコーラ マスク+ 奥義書+ Y缶 霊光の指輪 天使の涙 トリュフ
コーラ 神経の書 スーパーコーラ 肉体の書 ハイパーエリクサー 深淵の指輪 星界の指輪

+ ボス
幽明の岡 風・火・地

目安レベル 40
幽明の岡(火) HP60000
幽明の岡(風) HP120000
幽明の岡(地) HP66666
岡ちゃん2度目の対戦。レミリアフォーム、リグルフォーム、さとりフォーム3人同時展開である。
戦闘最初に属性を言ってくれるので対策はしやすいが、属性の数が多いのがきついところ。
火属性は炎上、風属性は転倒と停止に強化解除、地属性は魅了や石化に封印を使ってくる。炎上は単体なので致命的な魅了と石化を防いでおきたい。
1体ずつ倒していけばいいが、特に火の装甲が薄い。水属性攻撃で畳み掛ければかなり素早く倒せるはず。
次に状態変化も攻撃も一番厄介な地。地が力を溜めたら防御しておいたほうがいい。
風は最後でいいだろう、そこまで厄介な攻撃はない。運がいいだけだったのかもしれないが。
すきまなら多くの攻撃に耐性を持つ。虹の魔法があるなら永久は簡単に弱点を突ける。
  • 危険な攻撃
○エアマスターオブレッドサン、オカ・ザ・グングニル
レミリア岡が力溜め後に使用。
前者が火属性単体+転倒、後者が射属性単体。後者はまず死ぬ。

○ファイナルパトリオット、ラスアリゴル・マイナデス、アニヒレイション
さとり岡が力溜め後に使用。
ファイナルパトリオットは魔属性全体2222ダメージ。魔耐性必須。
ラスアリゴル・マイナデスは命属性全体666ダメージ+石化。ダメージはたいしたことないが石化耐性必須。
アニヒレイションは射属性全体だが防御力が高ければ問題はない。

なお、力溜め後の技は防御不能。

○テスタメントオブエアマスター
リグル岡が使用。
命属性単体3000ダメージ+停止。
4thなら命耐性+停止無効なのでそれほど問題はないが、他のキャラに飛んだら諦める。

反転:実は、風と地の2人には、姫子の自業自得撃が効く。使えば、かなりのダメージを与えることが出来る。


+ ...
浮遊大陸・城

正式名称不明。浮遊大陸にある建物。
毛玉の色が黒くなっている。色だけかと思うと中身の強さも一気に上がっている。
かなり耐久があがっている感じなので、火力か持久力がないと簡単に押し切られる。

宝箱
重装甲 天使の血 ラストエリクサー ハイパーエリクサー ときのがくぼう+ 創世の指輪

+ ボス
エリンギ&Altruse

目安レベル 43
エリンギ HP70000
Altruse HP66666
キノコライスコンビ。攻撃のAltruseと回復補助のエリンギ。
ただしエリンギも魔力が高いのか攻撃力は高い。
Altruseは火、エリンギは光属性の攻撃を得意とする。
Altruseはかなり耐久力が低い。水属性の技で畳み掛ければ早々に倒せるはず。
火力に自信があるなら、ぜっとんを入れ、ファイアウォールを連打している間に他3人でAltruseを倒すと、少し安全か。
エリンギ1人にすれば怖いのはセレブレイトくらい。回復に気をつければまず負けない。

反転:実は、この2人にも、姫子の自業自得撃が効くんですねぇ


+ ...
クリスタルルーム

横道もあるが来たばかりではおそらく雑魚に虐殺される。
まっすぐ駆け抜けること。

+ あくまでも戦うというのかね?
EX雑魚たち

ラスボスを倒せるくらいのレベルは必要。
いろいろ対策は書いてあるが、雑魚敵なので今のメンバーにあった敵が出るとは限らない。
また、逃走不可。敵シンボルの移動が非常に早いのでうまく1匹ずつ釣りだしたい。
奥まで行きたいのなら6・7戦くらいは回復ポイントなしでこなすことになる。


デモンクイーン 

闇属性中心に攻撃はしてくるが、1回行動なのもあり、弱い。
一応闇は効かないがHPも低いほう。
あいつはEXの中でも最弱・・・たぶん
相性もあるが、彼女に勝てないならここに来るにはおそらくレベル不足だろう。


ヒドラ

2回行動でブレス持ち。物理防御力がないと一気に削られる。弱点次第でそのまま落ちる。
巻きつくの麻痺、噛み付くの病気も地味だがいやらしい。
4属性ブレスなのでエレメンタルウォールが有効。ぜっとんがいれば、だが。
防御魔防は薄めなものの、HPが非常に高いのでなかなか落とせない。魔属性があれば弱点をつける。


サイバーエンドドラゴン+暗黒機械竜

2体同時出現。
サイバーエンドドラゴンはエボリューションで4000ダメージを与えてくる。光耐性があれば軽減できる。
暗黒機械竜はブレスなどで全体単体にダメージを与えてくる。ダークブレスをエボリューションを同時に受ければほぼ落ちる。
どちらもHPは低いので速攻と行きたい。光闇はいまいち効かない。水風がよく効く感じ
ゴッデスウォールならどちらの攻撃も軽減できる。


アークエンジェル

各種属性魔法にDシンフォニーで攻めてくる。全能力低下全体攻撃のDシンフォニーが危険。
Dシンフォニーで魔防低下+マナフレアで魔攻上昇されると魔法1発が重くなる。
能力低下さえしていなければ耐性がしっかりしていれば十分耐え切れるようになる。 
1回行動なので回復力があればなんとかなる。 闇に弱く、やや魔法防御のほうが高い。


ウォームタン

射撃攻撃やぶちかましで攻撃してくる。
掃射は大概のキャラの弱点を突いた複数回攻撃のためにパーティが瓦解しやすい。
物理属性は通りが悪いため魔法のほうが良い。物理攻撃でも複合属性を使うこと。また、光闇は効きにくい模様。
地属性の通りが良い。


ロイヤルデューク

邪導剣を食らうと大体一撃で落とされる。
暗黒闘気の追加効果停止も危険。
単体攻撃が多いので蘇生役が多いと楽だろう。
物理攻撃ばかりなので前衛に固い人材が欲しい。
HPも高い難敵。闇に耐性を持ち射撃にやや弱い感じ。


ガダマンクス

2回行動で魔法と波動砲を撃ってくる。波動砲のダメージが脅威。
弱い単体魔法で行動を浪費することも多い。多くくることを祈ろう。
地水火風光闇耐性と思われる硬い奴。魔属性の攻撃か物理攻撃で攻めよう。
HPはそれほど多くはないので、有効な攻撃手段があれば削れるはず。


アルティメットシイング

10に比べると単体攻撃が多く多少有情。
HPが高く、物理攻撃が多い。 
2回攻撃でおそらく魔耐性。光には弱いようだ。
大きなダメージは与えにくいようなので、地道にHPを削るしかないが
長期戦になると攻撃の追加効果の防御・魔防低下が地味に効いて来る。


+ ボス
ライス

目安レベル 46
HP150000
この戦闘では全員が戦闘に参加できる。
風属性の攻撃が多いが物理魔法混ぜてくるので完全対策は難しい。
全体即死、全体暴走が強力。回復役だけでも止めておかないとそこから崩れだす。
能力低下は入るようだが、2回行動なので解除が早い。
ぜっとんのウインドウォールを有効に使うと被害を食い止めやすいだろう。
合間を見てしっかり削っていけば勝てない相手ではない。
敵を減らせないので攻撃回数を減らせない。HPにだけは気をつけておこう。


+ ...
  • 異次元

まだ終わりじゃないんだなあ。
ここからボスラッシュ。
途中では装備変更も回復もできない。
きちんと装備を整えてくること。

目安レベル 主力:50~55 控え40~50
前座2人を控え4~8人で切り抜け、ラストを主力4人+αで頑張れるといい。

+ ボス
  • 左京

HP50000
左京単独。地属性の攻撃をメインに物理魔法両面から仕掛けてくる。
風属性に弱いので回復しつつ攻撃すれば問題ない。
ここで苦労するようではこのあとはかなりつらいだろう。


+ ボス
  • めるカン

HP67000
めるカン単独。魔属性の攻撃と魅了、暴走をかけてくる。
魅了が全体なので非常に危険だが、このあとの戦いも考えると対策しにくいところがある。
精神、魅了耐性があるキャラがいるならそのキャラを中心に、物理攻撃メインで素早くたたみかけよう。



+ ボス
  • 伝説の超月兎人nightmare&うにゅほめるカン&ブロン子左京

超月兎人 HP200000
超烏人 HP75000
超天人 HP70000

3K揃い踏み。以前とはグラフィックも戦い方も違う。
nightmareは光属性の攻撃を中心にした攻撃役、さらに停止までかけてくる。
速度も高いのでかなり先手を取られ易い。
めるカンは火属性の攻撃中心のアタッカー。特にディスインテグレイトを受けると一気に戦線が崩壊する危険がある。
左京は物理攻撃中心。桃をおごってHP回復の代わりに致死毒、などということもしてくる。
素早さが低いためにこちらの回復のあとに行動してくるため、左京の攻撃→nightmareの攻撃と回復を挟まずに受けてしまうことも多い。

3人の波状攻撃を受けていては体が持たない。特に火力の高いめるカンの攻撃にはウォールを張っておきたい。
めるカンと同時に左京の攻撃も防ぐためにぜっとんのエレメンタルウォールの方を使い、ぜっとんのMPが切れるまでにめるカンを落としておくと良い。
1人落とせば格段に楽になるので最初の1人を落とすときはMPを惜しまず落としたほうが良い。
おそらくめるカンは水、nightmareは闇が弱点。
実は、この形態になっても、やはり左京には毒が効く。
酸のラストマシンウイルスを使えば、めるカンの弱点を突きつつ、左京を毒に出来る。すげえ。

HPが減るとnightmareが発狂する。仲間がいるとどうなるかは試していないが、先に孤立させておこう。
発狂すると状態変化つきの高威力全体技を打ってくるようになる。停止効果も多いので4thがおすすめ。
眠りや沈黙など結構抑制力が高いが相手のHPももうそれほど多くない。
神の壁で防ぎながら押し込んでしまうといい。
防御能力がかなり高くなっている。耐性が強化されている模様。大威力の技や固定ダメージでないとあまりダメージを稼げないだろう。

倒せば感動のエンディング。

+ ラスボスについて
弱点はそれぞれ、超烏人(水)、超天人(射風)、超月兎人(闇)となっている。

  • 超烏人
メガフレア──火属性全体魔法。威力小
グラウンドメルト──火属性単体魔法。威力中
Sファイヤーレーザー──火属性単体魔法。威力大
エレファントフット──物属性単体物理。威力小
ディスインテグレイト──火属性全体魔法。威力大

  • 超天人
天人ウェーブ──光闇属性全体物理。威力中
気炎万丈スウィフト──物属性単体物理。威力大
メテオザッパー──物属性全体物理。威力小
ホーリー──光属性単体魔法。威力小
イレイザーキャノン──光属性単体物理。威力中
乱れ雪月花──物属性単体物理。威力中
ピーチ──2000~3000程度回復+毒、猛毒、致死毒

  • 超月兎人
グランドクロス──光属性全体物理。威力中
アンビバレンツ──光闇属性単体魔法。防御無視(小)、威力中
グラビティボール──魔属性単体魔法。敏捷低下(中)、威力中
ルナティックブラスト──光属性単体物理。威力大
波動掌──物属性単体物理。防御無視(大)、威力小
マインドストッパー──闇属性単体魔法。停止(高)、威力中
ムーンバスター──光属性全体物理。睡眠(中)、威力小

  • 超月兎人nightmare(最終形態)
グランドクロス──光属性全体物理。威力中
アンビバレンツ──光闇属性単体魔法。防御無視(小)、威力中
ルナティックブラスト──光属性単体物理。威力大
マインドストッパー──闇属性単体魔法。停止(高)、威力中
ムーンバスター──光属性全体物理。睡眠(中)、威力小
Dクライマックス──魔属性単体魔法4444ダメージ。封印(高)
ルナティックレッドアイズ──命属性全体魔法。沈黙(高)、威力中
カサンドラクロイツ──命属性単体物理5555ダメージ。必中、停止(高)


超月兎人のHP40%以下でイベント。
超烏人と超天人が戦闘不能になり、超月兎人nightmare出現。
物射火水風地光闇属性が1/4倍、魔属性が3倍。超月兎人と比べ全能力上昇。
30000以上のダメージを与えると撃破。

攻撃は苛烈だが、実はHP自体は高くないので結構相手の行動に左右されやすい。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー