トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100705 > this Page
{2010年7月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
2.要約:
家電量販店の携帯電話の販売台数に占めるスマートフォン(高性能携帯電話)の割合が週単位で2割超を超えた。(51文字)
3.論評:
調査会社のBCN(東京・千代田)によると、6月21~27日の構成比は22.4%だった。ソフトバンクモバイルのアイフォーン4の6月24日発売を目前とした同月14~20日の構成比は、買い控えから8.9%にとどまっていた。これはアイフォーン4などの新商品の登場による、市場の拡大を改めて裏付けた。
月ベースで見ると6月は1日~28日の構成比が14.7%で、4、5月も10%台の後半で推移。1年前の4~6月と比べると、ほぼ2倍の水準になっている。
今年の6月下旬にはKDDI(au)が同社初のスマートフォンを投入し、主要通信事業者(キャリア)の製品が出そろった。
現在の日本国内での携帯電話の技術は国外のスマートフォンと比べて性能が低く、無駄に多機能化しているなど、海外では全くと言ってよいほどシェアがないのが現実である。国内の携帯電話事業者にはもっと頑張ってほしいものだ。(380文字)
4.コメント
{2010年7月5日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
- 見出し:スマートフォン 携帯シェアの2割超に
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年7月1日
- 面数:11面
2.要約:
家電量販店の携帯電話の販売台数に占めるスマートフォン(高性能携帯電話)の割合が週単位で2割超を超えた。(51文字)
3.論評:
調査会社のBCN(東京・千代田)によると、6月21~27日の構成比は22.4%だった。ソフトバンクモバイルのアイフォーン4の6月24日発売を目前とした同月14~20日の構成比は、買い控えから8.9%にとどまっていた。これはアイフォーン4などの新商品の登場による、市場の拡大を改めて裏付けた。
月ベースで見ると6月は1日~28日の構成比が14.7%で、4、5月も10%台の後半で推移。1年前の4~6月と比べると、ほぼ2倍の水準になっている。
今年の6月下旬にはKDDI(au)が同社初のスマートフォンを投入し、主要通信事業者(キャリア)の製品が出そろった。
現在の日本国内での携帯電話の技術は国外のスマートフォンと比べて性能が低く、無駄に多機能化しているなど、海外では全くと言ってよいほどシェアがないのが現実である。国内の携帯電話事業者にはもっと頑張ってほしいものだ。(380文字)
4.コメント