テスト中

命題

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

命題 03/04/16

  ある命題がある。「犯罪者と警察は持ちつ持たれつ」だ。

  これも随分言い旧されてはいるが、はじめて理解したのは筒井康隆の短編小説だ。命題とは少し違うが根幹は同じだ。

  さて、例えばとある都道府県の警察が「犯罪完全撲滅月間」を謳い、取り締まりを強化したとしよう。犯罪は完璧に撲滅出来るものではないが、奇跡的に撲滅出来たとしよう。するとどうなるか。

  「警察の仕事がなくなる」

  これは困りますよ。一般人は困りません。犯罪者も一時的には失業しますがどうにかなるでしょう。仕事がなくなった警察が困ります。するとどうするか。

  1、「警察の役目は終わった。『組織は肥大する』という世の習いに逆らって無理矢理解散する。適当に生きてゆけ」

  2、「犯罪を撲滅した?愚か者。では何か法律を作って今までなら何でもなかった奴を犯罪者に仕立てろ」

  3、「犯罪を撲滅した?我々の必要性を一般人に植え付ける為に何か大きな事件を起こすぞ」

  1は職に溢れた警察官が凶悪な犯罪者になる可能性が高い。2はいつものことだ。3は内部抗争権力闘争派閥戦争絡みでたまにある。

  警察の仕事は犯罪を取り締まり未然に防ぐことにある。ところが犯罪が全く起きないと存在価値を失う。だからそれまでは犯罪ではなかったことを法律で犯罪と規定する。存在価値が見直される。いち市民感情としては暴走族より選挙カーを取り締まってもらいたいものだが仕方あるまい。

  じつのところこの命題、あまりにも応用が効くのでここで書くつもりはなかった。しかし始めた以上折りをみて掘ってゆこう。おおまかに類似命題を。

  Z、警察  「警察と犯罪」犯罪がなくなれば警察の仕事がなくなる。なくさない為には「防犯を仕事にする」「犯罪をなかなか減らさない」「それまで犯罪ではなかったものを犯罪と認定する」

  A、医者  「医者と病気」病気がなくなれば医者の仕事がなくなる。なくさない為には「予防を仕事にする」「病気をなかなか治さない」「それまで病気ではなかったものを病気と認定する」

  B、宗教  「宗教と不幸」不幸がなくなれば宗教の価値がなくなる。なくさない為には「不幸になる助言をする」「不幸からなかなか逃さない」「それまで不幸ではなかったものを不幸と認定する」

  C、米国  「米国と戦争」戦争がなくなれば世界の警察米国の存在価値がなくなる。なくさない為には「引っ掻き回して戦争を起こす」「戦争をなかなか止めない」「それまで戦争などなかったところに戦争の種を播く」

  D、弁護士 「弁護士と裁判」裁判がなくなれば弁護士の存在価値がなくなる。なくさない為には「もめ事に割って入りさり気なく煽る」「裁判を長引かせる」「それまで馬鹿馬鹿しくて裁判にならなかったことでも裁判を起こす」

  キリがないのでやめておく。このからくりを理解する人としない人では話が全く噛み合ないということを知っておいた方がいいだろう。
 
TOTAL ACCESS: -  Today: -  Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-07 18:25:43 (Fri)
 
ウィキ募集バナー