テスト中
箸遣い作法
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
箸遣い作法 03/08/07
いい年をして箸をまともに持てないのは恥を元に割腹すべきかと思うが、実は結構多い。
世界人口的に見れば箸を使わない者の方が多いが、日本の日本食で育ったにも関わらず箸をきちんと持てない人間に限って妙に嬉しそうに「持ち方変でしょ」と自慢するのは、さんざん言われ続けて頑なになったあまり攻撃は最大の防御であると勘違いしているだけに過ぎない。指が思うようにならない者にとって重大な侮辱であることに気付く神経さえ、ない。
ある種の個性だとでも勘違いしているのか「こんな持ち方でも普通に食べれます」攣りそうな指使いをしておいて普通とは恐れ入る。箸の持ち方など三十分程で形にはなるのだ。ただやる気がないだけであろう。「魚の鱗を一枚だけ掴んで引っ張れ」ならばさすがに多少の修練を要するだろうが、それでも最低限見苦しくない程度に持つ訓練をしないのは、指に欠陥があるわけではなくて、お脳の一部に欠陥があるからに相違ない。
箸の持ち方を練習させられたのは幼稚園の頃。丼を二つ用意して小豆を移す練習を、練習とは思わずある種の遊びと捉えて、一週間も経たずに使えるようになった。その経験上、箸をまともに持てない人が奇異に思えて仕方がない。丼小豆は皆やっただろ?そう聞くと
「幼稚園はずっとスプーンでした」
「でも小学生になったら」
「先割れスプーン」
「でも小学生になったら」
「先割れスプーン」
貴様は給食しか食べずに成長したのかこの糞馬鹿。家ではどうした家では。箸ですけど。いつ覚えたのか、どんな練習で。なんとなく持てるようになってましたから。それは持てるうちには入らんのだ。自己流の基本を身に付けていないやり方で確かに用は足せるだろうが、それはただの自己満足と呼ぶのだ。
丼の練習の際に確かに何故こんなことをという疑問も確かにあったが、「載せ箸駄目」「刺し箸駄目」「迷い箸駄目」「舐り箸駄目」と何をやっても駄目であって、さきっちょで摘むことだけが唯一許されていることを知った。いつか箸のタブー大全なる文章で二十何種類ものやってはいけない○○箸一覧を見て、「もしかしてナイフフォークのほうが楽なのではないか」と思ったこともあるくらい極めれば厳しい箸使いを、ひとまずは最低限、普通に持ってくれないか。「右手で持ち上げて左手で下から持ち直して右手を返して持つ」も可能ならするべきだが、握り拳の間から箸が突き出しているのは、それは君、昔の小学生なら「ベアークロー!」と叫ぶレベルの持ち方であるよ。
右手で箸を持つ際の説明を文章でやってみよう。
まず右手の力を抜いて胸の前に出し、指先はすべて左に向け、手の平を手前にする。そして卵の尖った方を指先側へ包み込むように持つような指で鳥籠を真似る形のところへ、まず箸を一本親指と人差し指の間の水掻きに、箸の頭から二割五分のあたりをつけて箸の先から四割のあたりを薬指の第一間接中指側の爪横にあて、そのまま落ちないように箸の上から三割のあたりを親指の腹側第一間接、骨の出っ張りの下で引っ掛けるように押さえる。この段階で箸が固定され、親指は真っ直ぐ伸ばされて十時の方向を向き、薬指は親指に抵抗するべく緩やかに曲がりながら七時のあたりを指し、その裏に小指がぴったり寄り添い、そして中指と人差し指は淫靡な形で途方に暮れている筈だ。そこにもう一本を挿入すればよい。もう一本の頭から四割から四割五分、位置は下の箸に合わせればよいが、その辺を親指の先爪の真裏の人差し指側と、人差し指の第一間接を曲げずに第二間接を百二十度で曲げて曲げられた人差し指の内側を沿うように人差し指三接目の下の親指側にあてがい、中指の人差し指側の爪真横で受けると、二本目は一本目と平行に固定される筈だ。そしたら後は親指薬指小指を動かさず、親指を支点にして中指で上の箸を上下させると箸の先がかちかち鳴らせる。持てるじゃないか。簡単だろ?
TOTAL ACCESS: - Today: - Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-07 21:08:53 (Fri)
TOTAL ACCESS: - Today: - Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-07 21:08:53 (Fri)