テスト中

指揮

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

指揮 04/03/30

  例えばオーケストラがある。

  これには色々な楽器が寄り集まって編成された一種の有機体とも考えられるが、その中心には指揮する者がいる。精々カラヤン小澤朝比奈聖響ぐらいしか名前が浮かばない程の者から見て、ひとつの疑問がある。

  「女性の指揮者っていますか?」

  いるだろうとは思うが、巨匠若しくは伝説と呼ばれる程の女性のオーケストラ指揮者がいるか。いないなら何故いないのか。一種の伝統芸能だから性差別を持ち込むのは間違っている可能性もある。それにしてもここのところ古典楽器発の挑発的な楽隊が登場するのは何かの潮流を感じさせる。

  何と言うか、指揮台で格好良く棒を振る女が居てもよいと思うんですよね。居てほしいと思うんですよね。オーケストラで指揮者の個性が濃密に反映されるならば、そこに女性指揮者が立った時、どのような響きと反応と感動が待っているのか。

  素人なら単純に「女が指揮棒振っとるぞ」と興味が湧くことなり、耳の肥えた人なら「男の指揮者とは違った雰囲気がある」と聞き分ける素振りをし、その結果老いも若きも男も女も心の寂しい人は皆挙って盛り上げに掛かる。そうなると一瞬で沸騰する国民性からしてわけのわからないうちにブームがやってくる。この女性指揮者は日本人に限らなくてもよい。何国人でも女性指揮者というだけで最初は珍種扱いの星となり、やがて本当に実力が備わっていればそのまま地歩を固めることが出来るし、泥鰌も次々湧くからしばらくは踊る足を止める暇はない。これがオーケストラの人気回復最終兵器だ。あとは女性指揮者を立たせる楽団があるかどうか。

  そこまで考えて、女性指揮者がいるかどうかを調べてみたところ、「日本指揮者協会」なる団体があった。国内外で活躍中の指揮者百人が会員登録しているそうで、名簿を見ると女性名が五人か、ちゃんと居てますがな、これで指揮者全員というわけではなくてプロ中のプロということであろうから実際にはもっと存在しているのだろう。それでも女性指揮者個人が注目を集めることは余りないだろうから、ここを上手く狙えば一波起こせる可能性もあると思うのだ。
 
TOTAL ACCESS: -  Today: -  Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-07 18:25:57 (Fri)
 
ウィキ募集バナー