テスト中

中華風パスタ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

中華風パスタ 2002/12/09

  腹が減ったので突然そこにあったパスタを茹でて、相変わらず詰まったままの便器を眺めてうんざりしながら薄く積もった雪に感動しつつ、さて具は何にしようか。

  何もない。ない。幾ら探してもレトルトパックはおろか「三島のゆかり」「三島のわかめ」も切れている。さあどうする。茹で始めてもう3・4分は経っている。今から引き上げてコンビニに具材を買いにいくのは無理だ。。かといってこのまま「素パスタ」もつらい。バターもないぞ。湯から上げたら即固まってしまうぞ。

  まず落ち着こう。何がなくて何があるのか。具材一切なし。ふりかけ一切なし。オリーブオイルなし。粉チーズもなし。そういえばこの前全部使い切ってすっきりした。なのにパスタだけ残っているから困る。気を取り直して調味料を検索する。岩塩発見、タバスコ発見、氷砂糖発見、キムチ鍋の素発見、味噌発見、爪楊枝発見、酢発見、塩胡椒発見、マヨネーズ発見。

   「マルちゃん 冷しラーメンのスープ」発見。

  これや!!と思いましたな。数カ月前に二つ纏めて喰べた際、スープを一袋しか使わず冷蔵庫に捨て置いた。卵ケースの窪みにすっぽり嵌っているタレ袋を心無しか震える手で摘み上げて、長い間卵ケースに収納されていたことを主張しているかのような丸まった姿を見ながら「ををををををを。お前や!お前で行くぞ!」

  バターもオリーブオイルもないので固まらないよう何か油系のものを混ぜなければならない。マヨネーズか。深く考えないままマヨネーズと「マルちゃん 冷しラーメンのスープ」をかき混ぜて岩塩をごりごりぱらぱらと振る。

  味かい?聞きたいかい?大体見当が付くだろう?麺に冷やしラーメンのスープにマヨネーズ、この組み合わせ何かで覚えがないかね?手前の口から言わせたいのかね?そうか。じゃあ言おう。

  「冷し中華やんけ」

  しかし貴方は忘れている。これはパスタなのですよ。もう一度言いますよ。これはパスタなのですよ。つまりね、茹で上げてそのままどんぶりで掻き混ぜたわけでね。熱いねん。熱くて口の中の皮一枚剥ける冷し中華風味のパスタやねん。腹減ってたから喰べたけどな。

  教訓か?この件についての教訓はあれだ、「マルちゃん 冷しラーメンのスープ」を使ってパスタを喰べる時には茹でたパスタを一旦流水に晒して〆ること、すればパスタである旨忘れることが出来る筈だ。

 
TOTAL ACCESS: -  Today: -  Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-07 15:38:45 (Fri)
 
ウィキ募集バナー