テスト中

サラダオイル

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

サラダオイル 2003/03/24

  サラダオイルとは何かがずっと気になっていた。

  ひまわり油、紅花油、オリーブ油、ごま油、すべて身元が確認出来るものだが、「サラダオイル」「サラダ油」貴様は何者か。

  創択社の「間違い漢字勘違い言葉診断辞典」によると

  ■「天ぷら油」と「サラダオイル」ともに、大豆、菜種、ゴマ、トウモロコシなどを原料として作られる。サラダオイルは、ドレッシング、マヨネーズ、マリネなどの生食に使われるので、低温でも分離しないこと、固まらないことが必要である。そこで精製の過程で、天ぷら油に一工程加える。つまり油を低温で放置し、できた結晶を取り除くのである。これにより、色も抜け、さらっとしたサラダオイルができる。

  成程。ブレンデッドでしたか。単一の原料で作られたものの方が価値があるのは当然のことで、しかしその一級品に成りきれなかったものが他の落ちこぼれと合流して天ぷら油を名乗る。いい値段の天ぷら屋では天ぷら油は使わないことを思い出す。ごま油は癖が強いが菜種油で揚げた天ぷらは実に美味い。何度も使って酸化している家庭の天ぷら油や、大量に使う為にコスト面から妥協を余儀なくされる業務用の天ぷら油に恨みがあるわけではないが、サラダオイルの属性を調べたついでに天ぷら油の姿を見てしまったことに少し戸惑う。

  サラダオイルは天ぷら油を低温で放置して出来た結晶を取り除くわけだから、不純物を含まない純度の上がった「飲んでも大丈夫ですよ、一応」ということになる。そうは言っても「サラダオイルの原料は何か。多分何かの植物だと思うが知らないのは不安であるが」というもやもやが解消された代わりに、「あれやこれやの油混ぜてあります」と突き付けられては何となく釈然としない。それに「天ぷら油は不純物が混じっておるのか。結晶云々について詳しく知りたい」と思うのが人情であろう。サラダオイルは不純物が完璧に除かれてある訳ではなかろうが、このことを知った以上、天ぷらには天ぷら油よりサラダオイルを使って欲しい、サラダやマヨネーズにはサラダオイルではなく単一原料の少し気取った油を使って欲しいと考えて何が悪いか。

 
TOTAL ACCESS: -  Today: -  Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-07 17:55:28 (Fri)
 
ウィキ募集バナー