ハイドライブ > ネオハイドライブ


タグ一覧


ハイドライブとは、版権作品『遊☆戯☆王VRAINS』に登場する用語である。


遊戯王のカテゴリの1つで、使用者はボーマン
2021年現在アニメのみの登場で商品化はされていない。


特定の属性の効果を無効化する属性メタが特徴、ハイドライブの前ではどんな強力なモンスターもバニラとなってしまう。
しかしハイドライブには基本的にそれ以外の効果が存在しない為、単純に力負けする事もある。
ボわーマンはそこをリンクマジック【裁きの矢】で補っていた

さらに言えば属性の無効化も光と闇は対応していないので、4つの属性さえ出さなければただの雑魚になってしまう。


主なモンスター


ハイドライブ・ブースター

互いのフィールドにモンスターが居ない時特殊召喚可能なモンスター。
ハイドライブの初動で、こいつを握らないと何も始まらない

リンク1○○・ハイドライブ

ハイドライブ一体でリンク召喚可能、特定の属性の効果を無効化する
バーンクーラントフローグランドの4種類あり、それぞれを無効化出来る。

リンク2ツイン・ハイドライブ・ナイト

上記のハイドライブリンクモンスター2体でリンク召喚。
素材にした2種類の属性を無効化出来る上に、2種類分の属性として扱う。


リンク3トライデント・ハイドライブ・ロード

ハイドライブリンクモンスター三体でリンク召喚。
一度に3つの属性を無効化し、更にこのモンスターを属性3つ分として扱う

リンク4アローザル・ハイドライブ・モナーク

4体でリンク召喚、光と闇以外の属性を扱う上に、召喚時にカウンターを4つセット
1つ除外することでサイコロを振り、出た目に対応した属性のモンスターを破壊し、更に×500のダメージを与える
効果名は『ジャッジメント・ダイス』で、ボーマンは数字ではなく属性の柄が描かれた特殊なサイコロを回した。

リンク5キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド

全て属性が異なるモンスター五体でリンク召喚。
ハイドライブカウンターを消費する事で、頭部を入れ替えて頭部ごとに異なる効果を発動する
作中登場したのはアクアとフレイムのみだが、恐らくはアース、ウィンディ、ライトニングという派生も存在していたはず。


リンク5パーフェクトロン・ハイドライブ・ドラゴン

ハイドライブ最強のモンスターにして、ボーマン最大の切り札。


メイドウィン小説において


マガイモノメイカーとなったボーマンはこれらの他にネオハイドライブというカテゴリを使用する。
ネオハイドライブは上記のモンスターと違い固定の効果は持たないが、素材はモンスターでなくてもいいというマガイモノ流のぶっ飛んだ力を持っており、ボーマンは目の前にあるもの何でも使ってネオハイドライブを呼び出す。

ハイドライブモンスター自体はボーマンのデータを参考に見たことある存在が飛び出してくる

主なネオハイドライブモンスター

ネオハイドライブ・プレイメーカー

playmakerのデータをハイドライブ化したもの。

ネオハイドライブ・リボルバー

リボルバーのデータをハイドライブ化したもの。

ネオハイドライブ・ミラボレアス

伝説の黒龍をハイドライブ化したもの。
最終更新:2021年09月14日 19:30