ズァーク > 覇王龍ズァーク




統 合 召 喚

ズァークとは、版権作品『遊戯王アーク・ファイブ』のキャラクターである。
なおこの項目ではOCGの「覇王龍ズァーク」については記載しない。

とある世界に存在していたデュエリスト、使用デッキは不明だがオッドアイズ・ドラゴンを初めとする遊矢達の切り札を使用していた。

かつては人々に笑顔を与える最高のエンタメデュエリストとして名を馳せていたが………?

原作におけるズァーク


その存在は物語終盤に明かされた。
時代は遡ること本編開始前、リアルソリッドビジョンという触れられる映像技術がデュエルモンスターズと相性がいいことが分かり、導入された。

それによってモンスターに実際に触れられるようになり、より進化したデュエルを出来るようになった。

そんな中ズァークは決闘者として名を上げた。
オッドアイズ・ドラゴンに乗って優雅に駆け巡る彼は最高のエンターテイメントを見せてくれた

そんな中、ある試合で対戦相手が倒されたモンスターに巻き込まれる事故に起きてしまうが、逆に観客達は湧き上がり、それ以降の決闘は危険なものへと変化して行った。

過激な破壊を求める観客にズァークと相棒のドラゴン達の怒りが爆発したのは、彼が史上最強の決闘者になった時だった。
ズァークは観客の目の前で『アストログラフ・マジシャン』を展開し4つの龍と合体。『覇王龍ズァーク』となって世界を焼き尽くす。

そんな中、リアルソリッドビジョンを遊戯王に展開させた研究者である赤馬零王の娘、レイが4枚の魔法カードを使用する事で覇王龍を世界ごと龍から分離。

1つの世界は四つに別れアークファイブの世界観であるスタンダード、融合、シンクロ、エクシーズの4つの次元が生まれた。
分離したズァークは4人に分かれ、レイもまた分かれてそれぞれの次元に転生した。

その内のスタンダード次元のズァークとレイの片割れが主人公とヒロイン、榊遊矢と柊柚子の正体である。
零王がレイ復活の為柚子達を拉致する中、遊矢も別次元の片割れを取り込んで少しずつズァークに近付きつつあった。

そして、終盤で遂に4人が結合。
4つの次元が少しずつ重なりながらズァークは復活した。
この時のズァークは龍のような鱗と瞳に遊矢の顔をした異形の姿をしていた。

遊矢を取り戻すため仲間たちが続々と挑んでいくが、新たに作りだした【覇王】デッキで全員を完封。

デュエルを重ねていくうちにレイの魂と柚子の言葉によりズァークの中にあった遊矢の人格が復活。
かつて自身を分離させた魔法カード「エン」によって再びズァークと次元を分離させ、自爆という結果で終わった

「おのれ………俺は、必ず………!!!」

こうして世界は再び分けられ、ズァークの人格が出てくることは無くなった

一応最終回の遊矢のエンタメを見て「この結果を見てズァークも満足しているだろう」と推測しているが……?

使用デッキは【覇王】
「覇王門」によって攻撃を無効化し、「覇王眷龍」を展開してかつての相棒たちを呼び寄せ、アストログラフ・マジシャンから自身を呼び出す。
覇王龍ズァーク降臨は専用の召喚法で『統合召喚』と呼ばれている。

メイドウィン小説における覇王


本格的なストーリーとしての出番は時空監理局外伝「牙組」で初登場。
フィフティ・シリーズを探す最中人間時代のズァークと出会うが、別世界から統合後の覇王ズァークが登場。

過去のズァークを取り込み、そのままフィフティ・ゲーマドライバーを掴みながら仲間となった。

牙組解体後は宇宙に決闘を広めるため惑星サザナーラへと向かった事があるとか。
最終更新:2022年02月11日 16:54