カルフェオン北部冒険日誌
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| 謎の石箱 | ||||
| ブリの木遺跡の地下遺物 | ||||
| ハビエルの外見 | ||||
| クルトの防具 | ||||
| ハビエルの失敗の理由は? | ||||
| ブリの森の洞窟 | ||||
| クルトの大釜 | ||||
| 黎明草の匂い | ||||
| 古代遺跡洞窟と宝物 | ||||
| 古代建築物の破片 | ||||
| クルト族と黎明草 | ||||
| 討伐団と救助隊 | ||||
| デルペ騎士団の作戦指示書 | ||||
| ハーピーの言語 | ||||
| アンドロの箱 | ||||
| ダッグとドフィーが欠勤した理由 | ||||
| エイミーの行方 | ||||
| 物騒な農地 | ||||
| 大農場の牛が死ぬ理由 | ||||
| カプラスの日誌 | ||||
| フローリンのロマン | ||||
| 薬草クッキー | ||||
| フローリン村と薬草栽培 | ||||
| 卑怯な戦略 | ||||
| 古代遺跡クモ | ||||
| 謎の生命体 |
ケプラン冒険日誌
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| 微笑ましいバットゥータ | ||||
| 消えた労働者たち | ||||
| 採石場の怪しい噂 | ||||
| 採石場の現実 | ||||
| ケプランの収入源 | ||||
| 採石量減少の原因 | ||||
| 狂っていく王 | ||||
| オージェの遺書 |
カルフェオン南西部冒険日誌
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| 忘れられた弾丸 | ||||
| マンシャ族の小屋 | ||||
| ヘッサ・マリーの魔女 | ||||
| 魔女と骸骨の手先 | ||||
| ヘッサ・マリーの小屋 | ||||
| トリーナ騎士団と雛 | ||||
| ラッコ族の王? | ||||
| クリオ村の悪夢 | ||||
| オーガの血の涙 | ||||
| カルフェオンとカーマスリビアⅢ | ||||
| カルフェオンとカーマスリビアⅡ | ||||
| カルフェオンとカーマスリビアⅠ | ||||
| 死亡したエルク |
カルフェオン都市冒険日誌 I
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| おてんば娘を飼いならす | ||||
| ブリ万能薬の効能 | ||||
| カルフェオン工房の修習生募集 | ||||
| 猫のルネ | ||||
| カルフェオン工房の製錬法 | ||||
| 鋼鉄剣製錬 | ||||
| ドミニクの息子 | ||||
| ラビエンシャ夫人 | ||||
| シャイア事件 | ||||
| カルフェオン神聖大学 |
カルフェオン都市冒険日誌 II
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| スラム街の人命被害状況 | ||||
| カーリーの象徴 | ||||
| ベトル、カーリー | ||||
| カルフェオンに現れたカーリー | ||||
| 話の中のカーリー | ||||
| 二つの貴族の神経戦 Ⅰ | ||||
| 一行の記録 | ||||
| 東方から届いた手紙 | ||||
| エンカロシャー家 | ||||
| カルフェオンの記憶#3 | ||||
| カルフェオンの記憶#2 | ||||
| カルフェオンの記憶#1 |
カルフェオンとヴァルキリー
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| 兵士たちの士気を高める方法 | ||||
| 勝利に導く戦術、戦略 | ||||
| 戦争の名目 | ||||
| 必勝戦略とは? | ||||
| 黒いオーラは果たして存在するのか? | ||||
| 古代の伝説と真実 | ||||
| 将校の基本素養 - 上 | ||||
| 将校の基本素養 - 中 | ||||
| 将校の基本素養 - 下 | ||||
| 百戦百勝、伝説の名将 | ||||
| カルフェオン用兵術 | ||||
| カルフェオンの武器図鑑 | ||||
| 武器と防具の手入れ方法 | ||||
| 戦争で使われる武器 | ||||
| ヴァルキリーの兵法の基本 | ||||
| ヴァルキリーの基本素養 - 犠牲する生き方 | ||||
| ヴァルキリーの基本素養 - 奉仕する生き方 | ||||
| ヴァルキリーの基本素養 - 道徳的な生き方 | ||||
| 戦争でのヴァルキリーの役割 | ||||
| ヴァルキリーの技術 - 応用編 | ||||
| ヴァルキリーの技術 - 中級編 | ||||
| ヴァルキリーの技術 - 基本編 | ||||
| 戦争に臨む姿勢 | ||||
| 偉大なヴァルキリーとカルフェオン | ||||
| ヴァルキリーの基本素養 - 礼儀 | ||||
| ヴァルキリーの基本姿勢 | ||||
| ヴァルキリーの起源 | ||||
| 神の力というものは果たして存在するのか? | ||||
| 巨大な怪物と戦う方法 | ||||
| カルフェオンを勝利に導いた作戦 | ||||
| 戦争の本質 | ||||
| エリアン様との会話 | ||||
| エリアン教入門書 | ||||
| カルフェオンを威嚇する敵 Ⅲ | ||||
| カルフェオンを威嚇する敵 Ⅱ | ||||
| カルフェオンを威嚇する敵 Ⅰ | ||||
| 剣術教本 - 上 | ||||
| 剣術教本 - 中 | ||||
| 剣術教本 - 下 | ||||
| 戦場で勝利する方法 | ||||
| 英雄とは何か? | ||||
| ヴァルキリーが知るべき101の話 | ||||
| ヴァルキリーの基本素養 - 瞑想 |
闇の君主冒険日誌
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| 秘密守護団 Ⅰ | ||||
| 監視塔の陰謀 | ||||
| 捨てられたジョルダイン | ||||
| ジョルダインとオーウェン | ||||
| 均衡のネックレス | ||||
| カプラスの秘密研究室 | ||||
| カプラスの封印 | ||||
| 古代光の起源 | ||||
| 大地の起源 | ||||
| 紅炎の起源 | ||||
| 闇の軍隊 Ⅲ | ||||
| 闇の軍隊 Ⅱ | ||||
| 闇の軍隊 Ⅰ | ||||
| 錬金術とゴルガス | ||||
| 秘密守護団 Ⅱ | ||||
| ベルモルンの復活 |
コックス海賊団冒険日誌
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| ラドルフ・ハンセンの航海日誌 #5 | ||||
| ラドルフ・ハンセンの航海日誌 #4 | ||||
| ラドルフ・ハンセンの航海日誌 #3 | ||||
| ラドルフ・ハンセンの航海日誌 #2 | ||||
| ラドルフ・ハンセンの航海日誌 #1 | ||||
| 海賊たちの合言葉 | ||||
| モンスター研究 | ||||
| 海の悪魔 | ||||
| 海賊の出現が子どもたちに与えた影響 | ||||
| トリーナ海上騎士団#3 | ||||
| トリーナ海上騎士団#2 | ||||
| トリーナ海上騎士団#1 | ||||
| コックス海賊団の出現 |
マルニの偉大な発明品
| 名称 | 好感度 | 興味 | 効果 | 場所/備考 |
| 偉大なマルニ:マンシャウム | ||||
| 偉大なマルニ:ルード硫黄鉱山 | ||||
| 偉大なマルニ:シェレカン | ||||
| 偉大なマルニ:ガクツム | ||||
| 偉大なマルニ:トシュラ廃墟 | ||||
| 偉大なマルニ:フォレストロナロス | ||||