スタグフレーションとは、
景気が停滞しているにもかかわらず、インフレーションが続くことです。 スタグネーション)とインフレーションの合成語です。
通常、景気が停滞すると、消費者の需要が落ち込み、物価は落ち着くといわれていますが、1970年代、第一次石油ショック後、
主要先進国にて金融引き締め政策をとった際、景気が沈静化しても、物価の状況には変化が生じないケースがみられました。
【参照】
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/su/stagflation.html
【担当】
高井