kyouiku-zemi @Wiki

ホームページについて

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
更新しました~!1月23日!

共育ゼミWebページ


  • 企画書(のようなもの)
先週つくったので、ここにも載せておきますね♪

サイトの目的と目標

このサイトは、「共育ゼミの活動をより多くの人に知ってもらう」ことを目的としている。より多くの人とは、学芸大生、地域の方々、教育に携わる方々(大学生から学校の先生、保護者の方など)などを指す。
「共育ゼミ」っておもしろそう!と思ってもらえ、①活動をしていくうえでの手助けとなる。そして②興味を示して見学に来てくれる(あわよくば)。

コンセプト

「共育ゼミ発!おもしろいこと」
日頃から活動の動機にもなっている“おもしろそう!”という気持ちを伝え、共有したい。論文のような硬い感じではなく、写真や画像をどんどん取り入れた、読みやすいページにしたい。

ターゲットユーザー

主には大学生。学芸大生など。更にいうと、共育ゼミの活動に興味を持っている人。教育について考えている人。おもしろいことを探している人。

デザインポリシー

カッコいい、明るい、楽しい感じ。オレンジ×白でやってみました。休みになったらちゃんとやります。

アウトライン

  • News&Topics(最近のこととか、お知らせとか。)
  • サイトマップ
  • 「共育ゼミ」とは?(ゼミの紹介。共育ゼミの基本理念、先生や皆について。)
  • 企画(現在進行中のプロジェクトについて。第3回講演会セミナー、Fristなど)
  • 実践(今まで過去にやってきたものを。講演会セミナー(終了分)、京王通りまつり、合宿など)
  • 掲示板(検討中)
  • リンク
  • 連絡先(メアド)

必要な原稿

  • 共育ゼミの紹介文…ゼミの基本理念など。
  • 皆の自己紹介…内輪な雰囲気にしたくない+個人情報とかがいろいろあると思うので、「あだ名、(学科、学年、)最近ハマっているおもしろいこと」みたいな感じでサラッと。写真も顔じゃなくて例えばカバンの中身とか(笑)、皆の魅力が伝わるものなら何でもいいと思う。伝えたいことはメンバーの人間のおもしろさや魅力だから。
  • 講演会セミナーについて…どうして開こうと思ったか、過去の講演会の紹介。(乙武さん、水谷先生や古田氏に果敢にアタックしたことも載せる?)
  • Fristについて…こんなことやってます程度に。
  • 京王通りまつりについて
  • 合宿

その他

原稿を書くとき、こんなラフな感じでも読みやすいかな!?と思いました。内容も面白いので見てみてください。笑。どうですか?
おアソビ探偵団



記事メニュー
ウィキ募集バナー