kyouiku-zemi @Wiki

第44回 共育ゼミ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

おははー。タカシ@カラサワです。

飲み会たくさん人が集まってかなりおもろかったねー◎

今回これなかった人もこれから月一ぐらいで飲みやって行きたいのでまた参加してください。

昨日のゼミでは、

まず今後のゼミ活動についてスタイルを決めました。

★ゼミスタイル

時間:午後2時半から5時まで(約二時間半)。

日時:毎週水曜日

目標:共育(自己成長=他者成長)を促すこと。教育。大学        

    生活を最高に楽しむ。学ぶ。など

二時間半の時間割:

①<入り>各自一週間の振り返り。(10分間)

       何でもいいので自分のことを話す

②<前半>自己成長タイム(一時間)

       討論会or勉強会orFRIST(公開授業)。

       リーダー(ネタを持ってくる人)を決めて

       あるネタについて話し合ったり、勉強したり、

       FRIST(前に行っていたゼミ員に対する授業)

       したりする。(ネタは基本的に教育についてだ

       が、音楽や映画、本など何かについて語りたく

       てまたそれによってゼミ員が話し合えるもので

       あれば何でもいい。)

       毎回の参加者が決定しないため

       とりあえずは、俺と哲郎でリーダーをやります  

       が、こんなことをみんなで勉強したい!話し合い

       たい!私の授業を見てほしい!などあったら、

       どしどしリーダーになってこの時間を活用してく

       ださい。

③─休憩タイム(10分間)─

④<後半>企画作戦タイム(1時間)

       ゼミとして外に活動していく企画を練る

       「共育」をテーマにさまざまな企画を外に発信し

       ていくための作戦会議。

以上がゼミスタイルになります。

★これからの企画内容

学生ライターについてチャバが次回あたりまでに

 基本質問事項を考えることになってきて、

 いよいよライターも本格始動の予感です。

 記事はブログにアップして、内容がたまって来たら

 一気に広報して広げていきましょう!

講演会セミナーは講演者(授業者)が未定ですが、

 おおよその日程と教室が決まりました!

 日程は11月の三週か四週目。

 教室はS410(学芸で一番でかい教室)です。

 夏中に講演者(授業者)を決めて、内容を話し合って、

 前回を越える講演会セミナーをプロデュースしましょな。

フリマに参加企画は、もんちが企画書を作ってきてくれ 

 たのでそれを次回あたりにみんなで話し合いましょう◎

 ゼミで参加することで「共育」的フリマを作り上げようぜ

 ー!!オリジナルのグッツが作れるといいね。


※これからゼミを紹介する広報資料が必要になって  

 くるので僕と一緒に誰か作りませんか?

 また月飲み(月一回の飲み会)も開いていきたいので、

 素敵で安い飲み屋があったら教えてくだせー。


てな感じです。どんどん面白くなってきたので、みんな時間

を作って早退・遅刻ありなのでバンバンゼミに参加してね

ー!!夏に向かってエンジン全開。

      

記事メニュー
ウィキ募集バナー