#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (charger.JPG)
感染者名
The Charger
The Charger
体力 | 600 |
RT | 突進 | 一直線に突進し、途中で生存者を捕まえれば叩き付け攻撃を行う |
突進でダメージ10(弾き飛ばした生存者も同じ)、突進後叩きつけで1秒につきダメージ15 | ||
LT | ツメ攻撃 | ダメージ10 |
基本知識
感染者
- Spitterと合わせよう
- Chargerで拘束した生存者にSpitterの酸を当てると大ダメージを与えることができる。
- Chargerで拘束した生存者にSpitterの酸と、死体の酸を当てることで100近くダメージを与えることができる
- 突進による即死ポイントを利用しよう
- デッドセンター チャプター1のように、突進すると生存者が即死するポイントがいくつかある。積極的に利用していこう。スモーカーなどほかの特殊感染者と協力すると成功しやすい。
- 生存者を即死させると300ポイントが与えたダメージとして加算される、戦闘不能ならば100ポイント加算
- 生存者が即死した時のポイントは、Chargerが拘束されていない生存者をはねるとChargerに、BoomerのゲロがかかっているとBoomerにも、SmokerやJockeyの拘束している生存者をはねるとSmokerやJockeyに加算される。
- 生存者を連れ去って分断させよう
- 生存者を強奪するのは、多くは広いマップで使用される。Smokerや他の特殊感染者と連携して、前後に生存者を大きく分断することとなる。生存者を押し込むのは、大抵狭い部屋に入っている時に使われる。Spitterがいる時は非常に有用であり、これだけで壊滅状態に陥らせることもできる。
- 生存者を轢いてまとめて大ダメージを与えよう
- 地形を利用して大ダメージを与えよう
- 落下ポイントや高低差のある場所でよく使われる。確実に一人を戦闘不能にまで陥らせ、時には即死まで追い込むことも出来る。しかしながら地形利用の場合、生存者側は高い警戒状態にあるので、成功させることは難しい。それゆえ、他の感染者の援護が必要不可欠となる。
- Chargerは殴りも非常に有用である。生存者からの殴りで怯むことがないので、生存者の体力があと少しだという場合は、突進よりも殴って戦闘不能にさせよう。それから突進しても遅くは無い。
- 視界の悪い場所や視界の悪いメンバー(ブーマーにかかった)は、チャージャーの出番だ。特に近接を持ってない者なら、殴りだけでダウンさせることも可能だろう。
- 生存の周りを回りながら、殴っていこう
生存者
Chargerの声が聞こえたら、まずはバラけよう。その後、周囲を警戒しよう。
声が聞こえた瞬間にはChargerが突っ込んでくるが、避けられたのならば、まずは周囲の警戒にあたろう。Chargerの突進が襲撃の合図でもあるからだ。
Chargerが近くにぶつかって止まった場合は、すぐに近接で殴ろう。2発殴れば死ぬので、もし生存者が捕まっていても大したダメージにならない。
Chargerが突進中でも接近武器で倒すことができる(通称レールガン)、ただし上記の通り接近武器1発では死なないので突進を横に避けつつ攻撃するのがいい。
即死ポイントの近くでChargerの声が聞こえた場合、すぐに即死場所から退避しよう。ずっと同じ場所にいると、次の瞬間には死んでいるかもしれない。
【追加】声がしてなくても狭い通路での一列は絶対に止めよう。
端っこに2:2に分かれて次の死角で様子見も大事だ。
もしチャージャーが来なかったから、他の特殊でかく乱させてくる時もあるので、
その時にチャージャーがまとまっているメンバーを襲ってくるだろう。
声が聞こえた瞬間にはChargerが突っ込んでくるが、避けられたのならば、まずは周囲の警戒にあたろう。Chargerの突進が襲撃の合図でもあるからだ。
Chargerが近くにぶつかって止まった場合は、すぐに近接で殴ろう。2発殴れば死ぬので、もし生存者が捕まっていても大したダメージにならない。
Chargerが突進中でも接近武器で倒すことができる(通称レールガン)、ただし上記の通り接近武器1発では死なないので突進を横に避けつつ攻撃するのがいい。
即死ポイントの近くでChargerの声が聞こえた場合、すぐに即死場所から退避しよう。ずっと同じ場所にいると、次の瞬間には死んでいるかもしれない。
【追加】声がしてなくても狭い通路での一列は絶対に止めよう。
端っこに2:2に分かれて次の死角で様子見も大事だ。
もしチャージャーが来なかったから、他の特殊でかく乱させてくる時もあるので、
その時にチャージャーがまとまっているメンバーを襲ってくるだろう。

即死ポイントをウロチョロしている生存者はChargerの餌食になる。これで3人死亡確定だ。
テクニック
- 殴りチャージャー(殴りチャー)
殴りを押してから突進すると、殴りのダメージを与えつつ突進による拘束が行える
殴りで10ダメージ、突進後壁に追突で10ダメージ
殴りチャーと省略されてよく呼称される
殴りで10ダメージ、突進後壁に追突で10ダメージ
殴りチャーと省略されてよく呼称される
- 先読みチャージャー(先読みチャー)
生存者の進行方向を予測して突進することをいう
チャージャーで特定のプレイヤーを追い詰めると、大抵一方向への移動により突進を回避しようとするためその移動先を予測して突進すると成功しやすい
チャージャーで特定のプレイヤーを追い詰めると、大抵一方向への移動により突進を回避しようとするためその移動先を予測して突進すると成功しやすい
- 反転チャージャー
反転して突進すること、後ろにいるプレイヤーに突然突進すること。xbox360版では反転ボタンがあるためやりやすい
生存者はチャージャーが自分に背を向けていると安心して回避行動が遅れるという心理を利用したテクニック
生存者はチャージャーが自分に背を向けていると安心して回避行動が遅れるという心理を利用したテクニック
- アメリカンチャージャー(外人チャージャー)
建物の上など高所から突進動作を行い、生存者への突進を狙うこと
以下のテクニックは第2弾パッチで修正され、現在はできなくなっている。
- 殴り
- ダッシュジャンプ