ウインディ
No.059 タイプ:ほのお
特性:いかく:場に出た時に相手の攻撃ランクを一段階下げる。
もらいび:ほのおタイプの技を無効化する、炎技を受けた後は交代するまで自分の炎技の威力が1.5倍になる。
入手可能ソフト:FR/XD
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ウインディ |
90 |
110 |
80 |
100 |
80 |
95 |
威嚇発動 |
90 |
110 |
130 |
100 |
80 |
95 |
ギャロップ |
65 |
100 |
70 |
80 |
80 |
105 |
キュウコン |
73 |
76 |
75 |
81 |
100 |
100 |
ヘルガー |
75 |
90 |
50 |
110 |
80 |
95 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/じめん/いわ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/くさ/こおり/むし/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性「もらいび」により、ほのお無効
ウインディについて
ガーディの進化系の伝説ポケモン。
種族値合計555は600族・580族に次ぐ数値となり、
特性の威嚇を発動すれば物理耐久も向上します。
特に攻撃の値は高く、単純な炎技の威力だけならば
バシャーモに次いで炎第二位となります。
ただサブウェポンのウェポンには余り恵まれず水物理受けには止まりやすいためか、
物理よりは特殊型のほうが使いやすいと思われる場面も。
とはいえメインウェポンの攻撃力は高く、神速まで使えるため単純な火力だけならぱ十分脅威となります。
また前述した特性威嚇と鬼火を組み合わせた物理受け型もこなせるためパーティに組み込むべき役割は非常に広い。
特性
ウインディには貰い火と威嚇の二種類があります。
が、汎用性を考えると基本的には威嚇で落ち着くことが多いはず。
毎ターン登場するだけで相手の攻撃を下げ続ける事が出来るため、
物理ポケモンを相手に立ち向かうことが多いウインディにとってはあり難い特性です。
というのも貰い火という特性自体が他の炎ポケモンと被りやすい特性の上、
威嚇という特性のポケモン自体が炎ポケモンの中でウインディが唯一だったりします。
相棒候補
水・岩・地面タイプを抑える水受けポケモンが望ましい。
また、特殊全般の攻撃には案外脆い為等倍でもタイプ一致特殊技には余り強くないので注意。
ドラゴンタイプには竜の波動で一矢報えるが、基本相手にはしないほうが良いだろう。
鋼タイプのポケモンや特殊受けポケモンをパートナーに添えて置くと安心する。
型考察
物理型 著者:朝倉
性格:意地っ張り
確定技:フレアドライブ/神速
選択技:噛み砕く/雷の牙/アイアンヘッドorアイアンテール/堪える/起死回生
持ち物:拘り鉢巻or命の珠orカムラのみ
努力値:攻撃252、素早さ252、HP6
物理ウインディの基本形となる。
積み技に余り恵まれないため、小細工なしの正面突破が望ましいポケモン。
こらきし型の場合はカムラのみを。
火力を徹底的に高めたいのであれば、拘り鉢巻を推奨する。
威嚇発動で物理にはある程度立ち向かえるが、特殊相手には反動ダメージもあり倒されやすくもあるのが難点。
命の珠は反動ダメージが増大するが、非常に小回りが利くため使いやすい。
サブウェポンの火力は低いので、なるべく強化アイテムで威力を増強させよう。
威嚇物理受け型 著者:朝倉
特性:威嚇
性格:図太い
確定技:鬼火/眠る/火炎放射
選択技:めざめるパワー地面/甘える/吼える
持ち物:食べ残しorカゴのみorラムのみ
努力値:HP252、防御252、素早さ6
威嚇発動+鬼火で物理タイプを徹底的に追い詰める型のウインディ。
どの程度の耐久なのかと言うと、
無補正攻撃252振りの
ゴウカザルで計算、
ストーンエッジ→乱数3発
インファイト→乱数4発
フレアドライブ乱数7発
無補正攻撃252振りの珠ゴウカザルで計算、
ストーンエッジ→確定3発
インファイト→乱数3発
フレアドライブ→乱数6発
役割破壊の申し子とされるゴウカザルですが、
このように珠持ちでも後出しで何とか受けが回るレベルです。
特にストーンエッジは命中率の不安定な技なので実際はこれより安定度は高いはずです。
その他
ガブリアスの地震にも普通に耐え、鬼火を巻いて逃げたりするのもポイント。
鬼火+威嚇が発動することにより相手の攻撃力をズタズタにすることが可能に。
後は厳選が困難ですが、XD産のガーディはリライブすると甘えるを覚えているため更に受け型ウインディの真価が発揮出来ます。
候補技
物理技
フレアドライブ……炎・威力120(180)。物理ウインディの主力技となる。最重要技。
神速……ノーマル・威力80。先制技。色んな局面であると便利。
雷の牙……電気・威力65。対水技。ほとんど
ギャラドス専用技。道具補強必須。
噛み砕く……悪・威力80。対ゴースト・エスパー技。ラティ兄妹、スターミーヤドラン等に有効。
アイアンテール……鋼・威力100。対岩技。外れやすい。ほぼ要らない技。
起死回生……闘・最大威力200。堪えるとセットで使おう。
特殊技
火炎放射……炎・威力95(142)。安定技。命中100なのは美味しい。
大文字……炎・威力120(180)。候補技。PP不足なので補強は必須。
竜の波動……竜・威力90。対ドラゴン技。範囲は狭いが半減もされにくい。
ソーラービーム……草・威力120。対水・地面・岩技。日本晴れは必須。
めざめるパワー草……草・威力70。対水・地面・岩技。あると便利。
めざめるパワー電気……電気・威力70。対水技。ギャラドスピンポイント。
めざめるパワー地面……地・威力70。対炎・岩技。ゴウカザル等を相手に出来る。
補助技
日本晴れ……炎技1.5倍。水半減。手軽な積み技感覚に使える。
身代わり……便利技。起死回生の調整にも。
鬼火……命中75。火傷にさせる技。物理受けにすると重宝する。
眠る……回復技。単発で使うなら、カゴのみは必須と言える。
甘える……相手の攻撃を2段階ダウン。XD技。
吼える……コンボ崩しに有効。
堪える……起死回生とカムラのみと組み合わせたい。
最終更新:2009年05月29日 15:08