フーディン
No.065 タイプ:エスパー
特性:シンクロ(どく、まひ、やけど状態にさせられると相手も同じ状態異常になる)
せいしんりょく(怯まない)
夢特性:マジックガード(攻撃以外ではダメージを受けない)
体重:48.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/コロシアム/エメラルド/ダイヤモンド/パール/ブラック・ホワイト(PDW)
速攻エスパー |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
フーディン |
55 |
50 |
45 |
135 |
85 |
120 |
エーフィ |
65 |
65 |
60 |
130 |
95 |
110 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
むし/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
フーディンについて 著者:レーク
記念すべき最初の作品、ポケットモンスター赤・緑に登場する
ジムリーダー「ナツメ」のエースポケモン。
特殊と素早さの値はすさまじく、当時の対戦環境の上位の1体になったほどである。
が、金銀で素早さと急所の関係が無くなり、DPtでは技の仕様変更により弱体化されてきた。
一方、GBAシリーズでは「カウンター」を、BWでは新たな強特性「マジックガード」を手に入れ、強化もされてきた。
その結果、強~中堅として今も活躍できる性能になっている。
基本的な長所は優秀な特攻と素早さ。
逆に耐久面は殆どなく、物理技を受けるとあっさりと倒れてしまう。
その為、先に潰す、もしくは襷で受けてから確実に倒すことが求められる。
攻撃的な能力値の反面で、エスパーらしく補助技もそろっており、
「アンコール」や壁張り、トリックや挑発なども使える。
メインウェポンは「サイコキネシス」・・・と言いたいところだが、
下手に一致等倍を当てるよりは、サブウエポンで弱点を付いた方が火力が出る。
一長一短ではあるが、今作では「サイコショック」という相手の物理防御で計算される特殊技が出てきた。
威力は80とキネシスに比べると低めだが、防御が柔らかい相手を突破できるという利点もある。
だが、特攻を積めるのであればサイコキネシスも充分実用的だろう。
サブウェポンは「シャドーボール」「きあいだま」「エナジーボール」or「くさむすび」の3つ。
「シグナルビーム」という技もあるが、使うのは気合玉の命中が不安定なのを嫌う時と、一つで悪と超に対策をとりたい時ぐらいだろう。
前述したが、今作ではマジックガードを習得。
それによって、高い素早さから放てるアンコールと組み合わせ、鬼火やどくどくなどを縛る事もできる。
汎用マジガ型 著者:レーク
性格:臆病
確定技:アンコール
選択技:瞑想/サイコキネシスorサイコショック/気合玉/シャドーボール/めざ炎/身代わり
持ち物:気合の襷/命の珠
努力値:特攻252、素早さ252、HP6
マジガを活かして、鬼火や毒々、やどりぎのたねなどを縛る。
縛った後は瞑想で全抜きを狙う。
ただし1積みした後でも、異常な火力とは言えないので注意。
参考としては瞑想サイキネで控えめ
ウルガモスの大文字程度。
ハッサムの剣舞も縛れるので、技にめざ炎も選択肢に。
でも体感としては多くの弱点を取れるフルアタの方が使いやすいよ!
フルアタ型 著者:レーク
性格:臆病(控えめ)
選択技:気合玉/シャドーボール/草結びorエナジーボール/サイコショック/めざ炎・氷・岩
特性:マジックガード/シンクロ
持ち物:気合の襷/各種ジュエル/命の珠/達人の帯
努力値:特攻252、素早さ252、HP6
というわけでフルアタ型も
めざパは、
炎はハッサム
氷は
カイリュー以外の4倍ドラゴン、
グライオン
岩はウルガモス
ピンポイントになる。
草結びか、エナジーボールかは狙う水タイプによって変えよう。
なお一致技のサイコキネシスは刺さる相手が少なく、使い辛い。
そこでサイコショックを入れるとピンクの悪魔などが珠で2確になる。
ただ弱点を突く事は難しいので、採用は慎重に。
カウンター型 著者:レーク
性格:控えめ
確定技:カウンター
選択技:気合玉/シャドーボール/草結びorエナジーボール/サイコショック/めざパ/アンコール/どくどく/でんじは
特性:精神力
持ち物:気合の襷
努力値:特攻252、HP252(HP252、素早さ252の臆病でもよい)
GBAシリーズの教え技のみで覚えられるカウンターを使った型。
現在のポケモンから見ると厳選が難しい為、あまり見ない。
なのに地球投げラッキーはよく見る。どういうことなの・・・?
基本的に先発を物理に弱いポケモンを出すと、上手く先発~2番手をカウンターで倒すことができる。
ランダム戦なら結構刺さるが、リアポケリーグだと・・・・・・
そんな時には毒々、電磁波を入れてみると面白い。
フーディンを見て交代してきた相手に負担を与えることができる。
ん?フーディンに気合パンチなんてありませんよ?
お勧めの相棒 著者:レーク
基本的に汎用マジガ型は耐久や鬼火が撒かれやすいポケモンを、
カウンターは物理に弱いポケモンと、
フルアタ型は何にでもあう。
パートナーとして使った場合 著者:レーク
見せ駒としての役割はそこまで果たしてくれない。
初挑戦の相手にはカウンターがよく刺さる。
それ以外にも補助面で凄く役に立つので、使いにくくはない。
が、C135もあるのに火力が足りないように見えてしまうのが難点。
いつの間にか気が付くと
メタグロスと
ラティオスが選出メンバーに入って、火力になっていたりする。
そこさえ気にしなければ凄く使いやすい子。
ただし補助技使いとして悪戯心という特性が出てきてしまったのが逆風か。
最終更新:2012年02月29日 18:35