つくばエクスプレスとは東京都の秋葉原駅から茨城県のつくば駅を結ぶ鉄道のことである。
正式名称は「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」
間違っても「あきばエクスプレス」ではない。
停車駅
秋葉原駅
新御徒町駅
浅草駅
南千住駅
北千住駅
青井駅
六町駅
八潮駅
三郷中央駅
南流山駅
流山セントラルパーク駅
流山おおたかの森駅
柏の葉キャンパス駅
柏たなか駅
守谷駅
みらい平駅
みどりの駅
万博記念公園駅
研究学園駅
つくば駅
一都三県を通る鉄道である。
秋葉原駅からつくば駅までは約1時間ほどで到着する。
都心への足として
北関東、主に千葉県・茨城県から都心への交通手段として利用される。
秋葉原まで直通であることから、秋葉原を愛する人にとってはとっても重要な足となっている。
その他
- 踏切が存在しない鉄道である。
- 「京浜急行電鉄」とは、よく、首都圏内の鉄道会社で、スピードの速い遅いの話に引き合いに出される。
しかし、「つくばエクスプレス」は、秋葉原駅~つくば駅をほぼ直線で結んだような経路をとっており、
カーブの多い「京浜急行電鉄」のスピードの出し方とは似て非なる、といった認識を持つ人もいる。
優劣をつけることは、ほぼできないため、話題に取り上げるのは一種のタブーでもある。
関連項目
最終更新:2010年12月25日 20:18