國主雀巳

くず すずみ


出演作品

(全ての作品において隠し自機として実装)

テーマ曲

  • MO-NA-D-2 記憶偽筆
  • MO-NA-D-1 記憶追從

種族

ヒト(情報屋)

能力

情報を再現する的な能力など(ハマル)
事実を改変する的な能力など(アルディ)

二つ名

奸佞邪知な過ぎたる記憶(ハマル)
幻怪の記憶(アルディ)

説明

とても情報が多いので、たくさん省いています。やる気があればいつか更新する

元々は連縁天影戦記のデモ版にて座標3:0の隠しボスとして登場したが、のちの更新により同作品において座標6:0の最終の隠しボスとして実装され、Extra+αステージにおいてもボスとして実装された(なお、Extra+αステージでは最初は鶴喰に化けて登場する)。その後、連縁无現里、連縁蛇叢釼、連縁霊烈傳において自機の隠しキャラとして実装された。

雀巳は外の世界出身であり、現在はデーヴァナガラに住んでいる。无現里に入った方法は明らかにされておらず、雀巳自身の記憶を改変する能力の存在も相まって果たしてそれが実在したかと言うのも曖昧になっている。雀巳は无現里では作品中の重要な人物に情報を与えるなどして情報屋として働いている。天影戦記の一連の出来事を玄鳥を誘い出す目的で起こしている。
雀巳は複数の"Monad"(日本語訳で一番適当と思われるのは実体)つまり分身のような複数の人格を持っている。以降、説明では「分身」として説明する。(他の解釈あるよーという方は是非修正していただけると助かります)
雀巳の身体には3つの分身が存在しているが、一つだけが身体を実質的にコントロールできる。また、その分身が憑依している(特徴を表している時のことを示す)時でなくても、互いの分身同士は発言が可能である。登場人物の中はその会話が聞こえるものがいるという。以下に、その3つの分身についての簡潔な説明を載せる。

シネ=ハマル

ハマルはおひつじ座アルファ星につけられたアラビア語でالحمل(子羊)を意味する単語の由来とされる。女々しい喋り方をし、時々笑顔を見せる反面、人殺しに取り憑かれている為、无現里の住民からは恐れられている。特に玄鳥に対し恐ろしいほどに執着しており、残忍な方法で殺す為ならば玄鳥に近い関係の人さえも危険に晒すという徹底ぶりである。座標6:0で登場する雀巳はハマルが憑依している。瞳は水色。

アルディ

性格は単刀直入という言葉が最も適しているだろう。要点に早く辿り着くために荒い言葉遣いも厭わない。アルディ自身はハマルのアドバイザーと言う立ち位置で基本的にハマルを正面に立たせることが多い。情報屋として情報を集めるときもやはり目標とは関係ない情報収集には時間を使わない。Extra+αステージにて登場する雀巳はアルディが憑依している。瞳は赤。

ベニー

雀巳には少なくともあと一つの分身がいるとされており、ベニーという名前のみが知られている。連縁霊烈傳のグッドエンドのみで発言する場面がある。また、連縁天影戦記にて使用できる自機において3体目がベニーとされている。これが正しければ瞳は黒。JynX氏によればハマルとアルディ同様能力やスペルを持つらしいが、詳しいことは不明。

連縁作品の中でも随一の強さを誇り、最も強いキャラクターであるともされる。釁醒帳幕の影響で3つの人格の持つスペルカードは无現里の許す範囲いっぱいの威力であるとされるが詳細は不明。玄鳥によれば、特段パワーはないものの、悪知恵がよく働くという。

また、雀巳の強さで特筆されるのは能力であろう。一部のスペルカードに見られるように弾が一時的に消え、再びどこからともなく現れるというのは、雀巳の情報を複製する能力により対戦相手の意識を混同させることが原因で起こっている。また、人々の記憶や体験を製本することで、当人の記憶を相手に編集した本を見せることで書き換えたり、本を読むことで再現することができる。また、雀巳自身の記憶を読むことで過去に遡ったり過去の事実の改変もできる。万が一その本が破壊されても、すぐに、再生させることが出来る。他には擬態の能力が挙げられる。その擬態先の人物がどのような見た目をしているかさえ知っていれば、見分けがつかないほどの精度で擬態することができる。ただ、その擬態先の人物が持つ能力は使えるが、完璧にマスターするほどには至らないという。他にも幾許かの能力を保有しているが、多すぎるが故何があるか覚えられないというのが実情である。

物忘れがひどい人、それは雀巳サンのせいかもしれない...

※この記事はhttps://lenen.shoutwiki.com/wiki/Suzumi_Kuzuの方より一部抜粋した上で翻訳したものを掲載しております。

スペルカード

使用スペルカード 作品名
シネ=ハマル
戻時「遡る記憶」 天影戦記
遡時「逆境歴史」 天影戦記
止時「留まる思い出」 天影戦記
留時「消えていく姿」 天影戦記
「欠ける未来」 天影戦記
「毀れる過去」 天影戦記
憶刃「フラッシュバックナイフ」 天影戦記
過去剣「デジャブキル」 天影戦記
再「胎動する記憶」 天影戦記
アルディ、鶴喰擬態時
玄牌「モノクロムビヴァレンス」 天影戦記
影牌「寄る年波と離れぬ血」 天影戦記
隠彩「ブラインドファイアー」 天影戦記
鶴唳「鶴鳴の歎」 天影戦記
刻牌「時を告げない時計」 天影戦記
墨牌「黒曜刀」 天影戦記
アルディ
齟齬「致命的な記憶違い」 天影戦記
惚憶「リバーブメモリアル」 天影戦記
忘刃「フラッシュバックキル」 天影戦記
「濁流に呑まれる記憶」 天影戦記
狭失「瞬きの記憶」 天影戦記
「背中に突き立てる思い」 天影戦記
「迂闊な勇気」 天影戦記



アップグレード(連縁天影戦記)

シネ=ハマル
通常:サブイベントが発生する確率を下げる
スキル名 効果 有効ポジション
再現と体験 [リプレイ] ミニマップでセルのイベントの種類があらかじめわかるようになる ALL

アルディ(???組解放後に出現)
通常:他の全てのアップグレードの効果を上昇させる
スキル名 効果 有効ポジション
記憶偽筆[オーバーライト] 中ボスがスペルカードを使ってくる確率が著しく下がる サポート
ビッグミステイク 初期ボムが3つ減り、ボムの入手確率が半減する代わりに現在のセルやボス弾幕をスキップするボムになる。最終セルのボスの最終弾幕などはスキップできない。セルをスキップ時にもボム入手確率は発生 サブ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月21日 21:41