5th Story CD『Roman』 (2007/01~2007/05)

+ ...
⊿最終更新日(2007/01/02)

⊿ A Happy New Yeah!

と叫んでいる間にも、23秒どころか1日が過ぎ去ってしまった……
「カウントダウンYeah!」熱かった。そしてちょっと切なかった。

諸君に新年の挨拶をしようと考えていました。
でも中々言葉が見つからず、時計の針だけが進みました。
「想いを込めても言葉は時に無力で」――(自作からの引用になりますが)
そうと知りながらも尚、本日は年始の挨拶に代えて真摯に語りたいと思います。

昨年は本当、色々ありましたね。
振り返る間もなく怒涛の如く駈け抜けた1年だったと思います。
今ようやく思い返すと、何だか熱いものがこみ上げてきます……。
辛い時もありました。音楽止めようかと何度か思いました。でも止めてません。
止めたら嘘かな。音楽大好きですから。それが僕の《ロマン》

苦しさに埋もれてしまわないよう思い出そう。楽しいことも沢山ある。
DVD試写会、第一次領拡、FCイベント、ゲームショウ、Romanツアー、クリスマスイベント、
多くの場所へ征き、多くのショウを演りました。多くの領民諸君と出逢いました。
掛けてくれた声援の一つ一つにいつも励まされています。
賛否含めて温かいメールも随分と沢山貰いました。
ありがとう!パワーをありがとう!貰ったものは返しますよ、音楽で。

さて、新年ですので、この辺で本年の抱負を述べましょうか。
『Roman』をリリースして、より具体的な可能性が見えてきたような気がします。
次はもっと面白いことが出来るでしょう。その可能性の広がりが自分でも楽しみです。
もしかすると本年ではなく、次のアルバムは来年になるかも知れないのですが……

- 『ミラ』 -
――これが、諸君を次の地平線へと導く物語の名です。
正月休みを満喫しながらも常に頭を悩ませている状態にあります。
恐らく超大作となる為、その前にいくつか小作品をリリースするかも知れません。
気長に待って貰えれば幸いです。まずは、ツアーを締め括る追加公演MAX頑張ります!

【追記】
「カウントダウンYeah!」に乗り遅れたローラン達も大勢いるようです。
まぁ当然と言えば当然なのですが……思いつきで急に言って申訳なかったね。
来年も是非やってくれとの声もありますが、来年まで引っ張るのも如何なものかな
――というわけで、RevoとHiver君から諸君にささやかなお年玉を用意しました。
今からでも遅くない。遅いけど遅くないっ!一緒に歌おぅ♪叫ぼぅ!!!

→ 「Yeah!」する者はこちらへ [NewYeah.mp3] ←

人生には勢いが必要です。助走をつけて高く飛ぼう。
諸君が今年1年を戦う力の1部にでもなってくれれば嬉しい。
ライブ並の気合で挑んでいるので、諸君もテンション上げて下さい。
最初の「Yeah!」は喉の奥を振るわせるのがポイントです。
最後の「Yeah!」も力強く親指を立ててご一緒に!


⊿最終更新日(2007/01/04)

⊿ 近況

Revoの朝は早い――
それは一杯の葡萄酒から始まる
やがて地平線を切り裂く銀色の光に杯を傾ける

――諸君、おはようございます!
嗚呼...長いようで短い僕の焔(正月休み)が消えてしまった……。
些か早起きし過ぎてしまった感じ満載でお届けする本日、
本格的にライブリハが開始となります。
メンバーも皆、気合充分でやって来ると思います。
2007年のハジマリを飾る最高のステージにするつもりなので、
参加するローラン達は親指を鍛えつつ楽しみにしていて下さい!

【追記】
Revoの元に「Yeah!」報告が続々と送られてきています。
君達も馬鹿だね。テンション上げ過ぎて隣人や家族に怒られてる、
そんな君達が大好きです。
もし、この先の人生で悪党に出逢い
「この世には2種類の人間がいるのだよ。分かるかね?」と聞かれたら
「それは――Yeah!する者と、しない者だっ!」と力強く答えておやりなさい。

親愛なる君の元に幾許かの『幸福』と呼ばれる光が訪れますように――


⊿最終更新日(2007/01/05)

⊿ 近況

突然ですが、今日は諸君に一言物申したいっ!
Hiver君宛てのファンメールが何故かRevoの元に届くのですが、
たまにハイバー氏とかヒベールさんとか書いてある時がある。
ん……何か聞こえてきませんか? 「残念だっt…」
わざとですか?あえてですか?イヴェールですよ、諸君。イヴェール!

話は変わりますが、Revoの今年の運勢は大吉でした。
良い方角が西と南と書いてありました。
次の領拡は西表島と南アフリカ共和国辺りが良いのでしょうか?

【追記(世界同時多発「Yeah!」)】
相変わらずRevoの元に「Yeah!」報告が続々と送られてきています。
アメリカ、イギリス、デンマーク、中国、韓国、台湾、北海道。
各国から来てます。私もやりましたと、ここにも領民はいるぞRevoと!――うわ、凄ぇ。
日本時刻にちゃんと合わせてくれてた芸の細かいローランもいてビックリ。
感動しました。離れてても僕達は同じロマンで繋がっているんだね。
君達の故郷は「Sound Horizon Kingdom」です。疲れたらいつでも帰っておいでなさい。

【追記(時を騙る幻想の「Yeah!」)】
「私にもお年玉ください」というメールも多い。
良いですか諸君。僕は君達のおじいちゃんではありませんよ。
モノがモノだけにあまり長い期間上げておくモノでもない気がしたのですが、
まぁ些か短かったかなと反省もしているわけです。
特別に、大阪遠征に出発する直前まで時の魔法をかけておきます。

→ 「Yeah!」する者、勇気を持ってこちらへ [NewYeah.mp3] ←

それでは、これからリハ行ってきます!


⊿最終更新日(2007/01/06)

⊿ 近況

気合入れていくぞ大阪。
待っていてくれたまえYeah!


⊿最終更新日(2007/01/08)

⊿ 近況

ありがとう大阪!大きな愛とパワーを貰いました。
アンコール前のロマンテーマの合唱は毎回感動してホロリときます。
良いテンションを維持したまま最終公演に臨めることを深く感謝します。
また、僕達がステージを去った後も朝夜合唱を続けてくれていたみたいで、
更には「Kingdom!」締めまでやってくれたようで、後でスタッフに聞いて感動しました。

毎度ながら、今回もプレゼントには厚くお礼も述べねばなりません。
黒の教団関西支部の諸君、面白い年賀状ありがとう。
個人のローラン達もファンレターありがとう。
素敵な手作りブローチにも感動。
僕も今回いつにも増して沢山のお手紙を貰いました。
その数に比例して自ずとテンションが上がります。最高のキラーパスです。
今回Hiver君が、お手紙と共に『Hiver』という銘の紅茶を頂いたことも明記しておきましょう。

さて、本日東京厚生年金会館、泣いても笑っても最終公演です。
参加者諸君も悔いを残さぬよう、共にこのロマンを全力で楽しんで貰えたらと思います。
そこで、今回ばかりはRevoから一つ提案があります。
諸君のノリ方を強制するようなことは好きではないのですが――

『朝と夜の物語』でHiver君がやっている振りつけを終始真似してやろうとすると、
割りと全体のノリの中で中途半端なノリ方になってしまうように思えます。
もし、難しいようであれば無理して真似することもありませんよ。
ビートに乗せて拳を突き上げているローラン達に混ざってみるのも良いと思います。
でも「繋がるロマ~ン♪」の所の振りだけは、皆で出来れば(繋がれれば)嬉しいかな。
絵心の無いRevoの代りに、某スタッフが試しに書いたものを正式採用。メルシー↓

[スタッフイラスト]

それでは諸君、会場でYeah!

【追記(世界同時多発「Yeah!」)】
報告はまだ続いています。凄いね本当。
発生国にポーランドと四国も追加されました。


⊿最終更新日(2007/01/12)

⊿ 近況

ロマンツアーお疲れ様でした。
書きたいことを纏めている時間がないので、
感想やお礼等、また後程書きたいと思います。

もう直ぐカウンターが【500万Hit】ですね。
その内の400万をRevo自らが廻していると仮定したとしても、
残り100万ですから凄い数です。諸君、今後とも宜しくお願いします。

【追記(世界同時多発「Yeah!」)】
他国のローラン達に触発されるのか、報告はまだ続いています――
そして、遂に『Roman』の聖地『フランス』にも参加者がいたことが大判明っ!
その他、シンガポールと東北も追加されました。
地続きの東北を参加国認定して良いのか迷いますが……
この際領土になっていない地方は全て《外国》とします。
今後の領拡で、どど~んと【Kingdom】の支配化に加えてゆくのでNo問題。


⊿最終更新日(2007/03/16)

⊿ 近況報告

乾いた笑いが飛び交う地平。数多の民が心中ツッコんだであろう起因。
ボンジュール↑予告通り、続きは当webサイトにて掲載しよう――

まずはツアー最終公演の贈り物へのお礼から。
今回も沢山の贈り物を頂きました。諸君、ありがとう!

アワクロさん(正式名称 Our Chronicle 3)
(関東圏恒例、領民諸君の絵や文を集めて綴じた本の第3弾)や、
フェルトで製作されたSHキャラの人形、ウィスキーなんかもありました。
それから、本当に沢山のお手紙ありがとう。感動しました。
遅れ馳せながらようやく読破致しました。

ちゃんと全部読んでからお礼を言いたいと思っていたのですが、
大変遅くなってしまい誠に恐縮です。
特に今回はHiver君へのファンレターが一番多く、国王も軽く嫉妬。
Hiverコミュニティという連中の仕業のようです。非常にYeah!なローラン達ですね。

続きましてはヴァレンタインの贈り物へのお礼を。
不思議なオルゴールや、ドミニク・ローラン等のロマン溢れるワイン等、
皆気を使ってチョコレート以外の物も贈ってくれたようで感謝です。
事務所的にも食べ物(特にナマモノ)は難しい部分もあるようなのですが、
そもそもチョコレートばかりだと鼻血でちゃいますからね。

当日メールをくれた諸君もありがとう。
麗しき乙女達も。逞しき漢達も。性別による遠慮は要りませんよ。
王と民を繋ぐロマンの翼は、そんな地平など軽々と飛び越えるのですから。

そして、また続きはwebで……


⊿最終更新日(2007/03/16)

⊿ 生存報告

生きてますか? 死んだんですか? という問い合わせが多い――
ならば力強く言わせて頂こう。生きてますっ!!
超生きてます。心配かけて申訳ない。
どうやら年末年始にエネルギーを使い過ぎてしまったようです。
ようやく体力も回復してきた今日この頃。やる気にも満ち溢れています。

続きはwebで……


⊿最終更新日(2007/03/17)

⊿ 日刊Revo『続きはwebで…』

更新超頑張ってます(恐らくそれ程長続きはしません)

そう言えば……以前こんな旨のお便りを貰ったことがあります。
「ローランサン」って「ローランサンさん」になっちゃうじゃないですかっ!?
いちローランとして、イジめられたりしないか心配です。

ならば力強く応えよう「言語上の理由により、フランス本国では問題無しっ!!!」
僕にとってはこのローランの将来の方が遥かに心配な気もするのですが、
時に現実をも超えるそのイマジナシオンを大切に力強く生きて欲しいと願います。

さて、真面目な方向に話は変わりますが――
丁度去年の今頃は混沌とした状況の中を生きていました。
SHの存続に関して悩んでいた時期でもあります。
生まれて来る朝から死んで行く夜への道程、人生というのは選択の連続であり、
時に非常に重大な選択の決断を迫られる物語でもあります。
何が正しかったのか? 人は神ではないし、そんなことは判りません。
ただ、決断した以上、その道を必死で走る他ないのだと感じながら生きてきました。

人がその肉体の限界を凌駕するが如く走る姿は美しい。
だがその速度を維持することは不可能であり、その速度では見落とすモノもある。
時には立ち止まり、道端の花の美しさを知る。其処にもロマンはあり、詩は唇を震わせる。

歩きはじめた日々――
仕事が少し落ち着いたこともあり、数年振りに故郷に帰りました。
懐かしい街並みにも変化が現れており不思議な驚きにも満ちていましたが、
其処には温かさがありました。何故か変わらない温もりが。
これを言葉で表現するのは至難の業であり、僕はその術を持たない。

その地には多くの想い出があります。得た物も、失った物も、大切な人達も、喪われた人も。
故郷があるというのは、それだけで人を包み肯定する力であるような気がします。
そんな時、ディアスポラの哀しみについて思いを馳せている自分がいました。
彼らの哀しさや寂しさの色を僕は知り得ない。でも、そこに想いを馳せる。
今にして思えば、もっと深い英雄アルヴァレス像を描けたかも知れない……。
人生は決断の連続。足りないのは過ぎし日のルグレではない。先へ進むぞ、諸君!

もしかすると、また近い内に続きはwebで……


⊿最終更新日(2007/03/19)

⊿ 隔日刊Revo電撃増刊号『補足もwebで…』

今朝発行された隔日刊への反応が早速届いているのですが、
何だか凄い勢いで怒られてます……。
個別に返信は出来ないので、ここでざっくりと纏めてお返事します。
今後この件へのお叱りのメールは御容赦頂ければ幸いです。

「例えでも死ぬとか言わないで」「死ぬなー」「貴方が死んだら私も死ぬ」

最初の人達、物騒な例を出して申訳ありませんでした。どうか悲しまないで下さい。
次の人達、心配いりません。まだ死にませんよ。超生きてますからっ!!!
最後の人達、ダメです。冗談でも比喩でも赦しません。勿論、僕も精一杯生きます。
生存報告前からこの手の伝言はきていたのですが……ダメです。

人殺しソングで人が救われるマーベラスな世の中。
アル中にしてヤク中、ボンソワールの後で誰が生に感謝することを想像し得たか。
SHに出会って救われましたとか、出会ってなかったら今頃死んでましたとか、
入院中に生きる勇気貰いましたとか、リストカット止めるきっかけになりましたとか、
そのようなメールを貰うことが稀にあるのですが、
言わなくても良いかもしれないことを、本日あえて言います。
その意味を汲んで貰えることを切に願います。

僕は君を救う為に音楽を創っているわけではない。
だが、聴いて欲しいと思って創っているし、
君の中に何かを残したいと思って送り出しています。
生きる力は僕の力ではなく、それを糧に出来る君の力なんだよ。

そして、生存報告への反応も凄く多く、驚くと共に感謝しています。
「超生きててくれて超ありがとう!」
文面だけ見ると馬鹿っぽいんだけど、温かいよね。超温かい。
これに対して返す言葉は、次の二行しかありません。

君が生きていてくれて超ありがとう。
僕の音楽に出会ってくれて超ありがとう。

隔日刊本編では当時のネガティブな意見も紹介しましたが、
勿論励ましのメールも沢山貰い励みになってます。改めてありがとう!
僕の国には自分の人生を精一杯Yeah!出来ない民はいませんよ...ね?
どんな名曲を書いたとしても、喪ってしまった人には永遠に届かないのだから。

暑苦しいかと思いつつも、たまにはアリかと、真面目に語ってみました。
これでまた、いつものお気楽なノリに戻ると思います。
君の話相手になりたい。続きはWebで……


⊿最終更新日(2007/03/19)

⊿ 隔日刊Revo『続きはwebで…』

諸君、ロマンとは何でしょうか?
――答えは無い。だが、あえて問う。
ロマンとは、君にとってロマンとは何か?

君が生きている現在、この言葉に愛着を感じてくれているのなら、
それだけで心の奥の渇いた部分が潤ってゆく気がします。
物を創り、それを発表する。それは一つの美学であり、哲学でもある。
それに対する風当たりは決して優しいものではないのですが、
当時は本当に散々なことを言われました。

「ダセー」、「アルバムタイトルにロマンって…」、
「何いい年してロマンとか言っちゃってんの?」、
「タイトルの時点で駄作決定」、「Revoはもう終わった」、
「お前センスないから、もう音楽やめたら? というか死んだら?」

格好良いタイトルではないのだろう。それは承知の上。
それでも、あのアルバムは『Roman』以外にはあり得ないのだから。
Yeah!あえて、もう一度君に問おう。ロマンとは何か?

ツアーの最終公演で僕は断言しました。
「コンサートは終わるが、ロマンは終わらない」と。
これは僕からの祝福でもあり、呪縛でもあると思って下さい。
君達は生きなければならないよ。例えば僕が死んでもね。

ツアーでロマンを体現するにあたり、僕自身にも様々な葛藤があったのですが、
それはまた後日、『Roman』にとってもう一つの節目となる日の為に語ろうと思います。
本日最後に、あるローランから寄せられたメールを引用して紹介させて頂こう。
最終公演の為に遠いドイツの地から駈けつけてくれた同胞です。
僕達は恐らく異なるロマンを抱いている。それでも一つの歌で繋がれます。
それも一つのロマン……

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(...前略)私は去年大学を卒業してすぐに、
夢を追いかけて―新たなRomanを作る為―単身ドイツへ渡りました。
しかし、『気付けば道程は 常に苦難と共に0101った』。
何度も何度も、自らのRomanを終わらせてしまおうか、と考えました。
そして一番気持ちがどん底にまで落ち込んでいた時、
日本にいる友人から送られて来たのが『Roman』のCDだったのです。
楽曲を聴き、詩を噛み締め、私は投げ出しかけた自分のRomanを取り戻しました。
私は今、生きている。それは日本で私の為に働いて、
遠くから助けてくれている母のRomanでもあるのだと、気付きました。
『0302・0101・1001・0304・0502・0105・0501・0902・0501・0301・0102』この暗号を、
母からのものと思うと、自然と涙が止まらなくなり…
そして一昨日のライブのラストでRevoさんが仰った言葉を聞いて、
私が生きるRomanがようやく見つかった気がしました。(後略...)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ロマンとは何か……



5th Story CD『Roman』~僕たちが繋がる物語~DVD上映会前後
移動王国通信局(2007/03/20~2007/04/29)
※管理者注:同ページ内だと見づらくなるため、別ページとしています。



⊿最終更新日(2007/05/13)

⊿ 近況報告

諸君、今日は何の日か知っているだろうか?

――そう、ママンの日です。SHKでも同様。
君達の日頃の感謝の気持ちを届けるに相応しい日です。
毎日感謝の気持ちを述べていたら逆に気味悪がられると思うけど、
今日だけは素直になっても良い日なんだよ。
我々はこの文化に誇りとロマンを抱いても良いと思う。

親元を離れている者は、電話でもしてみてはどうだろうか。
君の超元気な声を聞かせてあげると良いだろう。
親孝行だけはね、出来る内にやっといた方が良いよ。
ありふれた毎日が永遠に続くと錯覚している者もいるかも知れないが、
そんな些細なことでさえ、出来なくなってからでは遅いんだよ……。

王様と約束だ。


⊿最終更新日(2007/05/23)

⊿ 近況報告

熱心な臣民の諸君はもう知っていることと思いますが……
8月に新作Maxi出します。そして領拡ツアーDEばびゅ~んと飛び回ります。
苛酷なレコーディングはまだ続きますが、当面の危機は何とか乗り越えました。
素敵に異常なテンションで爆走中なのですが、
それらの件については、また後程詳しく語ることにしましょう。

さて、本日は休みだったので久々のショッピングを愉しみました。
馴染みの葡萄酒屋でラトゥールの2001年を見つけたので、すかさず購入。
結構良いヴィンテージですもの。頑張ってる自分への御褒美(笑
真の飲み頃はもう少し先だろうけど、今宵遠慮なく頂く所存であります。
だって仕様がないじゃない……今飲みたいんだもの。

今宵Revoとお揃いになりたいものは葡萄酒を飲むが良かろう。
……だが、未成年はダメだぞっ!

【追記】
あのライオン丸は何ですか?という質問が多くて驚いています。
君達あの獣の正体がそんなに知りたいのか? 宜しい。答えてあげよう。

リオン・ローランサン――
それはRomanがキングの社長賞的なものを受賞した記念に遣わされた獣の名だ。
丁度取材の日に遣わされたので、一緒に取材を受けてみたのです(笑
もうすっかり仲良しです。聖誕祭には、王様リオンに乗って行くかも知れないぞっ!?


Story Maxi 『 聖戦のイベリア 』(2007/06~2007/11)

+ ...
⊿最終更新日(2007/06/01)

⊿ 近況報告

ブエノォス・ディアァァスッ!
レコーディングも佳境に差しかかっている今日この頃。
世間では麻疹など流行っているようですが、諸君は元気だろうか?
王様は妙に元気なので、作業の隙を見計らってちょっとだけ更新してみます。

領拡ライブツアーの開催地の件で喜びのお便りを貰ったりするのですが、
それはあの男が遺した功績でもあることを述べておきます。
先日の上映会で君達はイヴェール君と約束を交わしたそうだね。
皆元気で、領拡で逢おうと。
彼はその約束のことを最期まで気にしていました。
臣下の約束は王とSHKが果します。諸君、領拡で逢いましょう!

仙台、福岡、待たせたね。次は王の親征だ。
大所帯で地方に行くのは簡単ではないのだが、SHKは君達を信じます。
遠征地から外れた地方の諸君のことを思うと心苦しいのですが、
最寄の会場に遠征してもらえると嬉しい。
それも繋がる物語だ。同じ音楽を愛する仲間が全国にいることを感じて欲しい。

領土拡大遠征とは音楽を用いた戦いです。SHKも全力。
民の集まらない地は今後の遠征地から外れることもあるでしょう。
また、要望の多い地は海を渡ろうと次の遠征地に決まってゆくでしょう。

Maxiの話はまたいずれすると思いますが、今日は一つだけ。
楽曲の世界を彩る為に色々な人間の歌うパートが存在するこの歌物語。
今回は群衆が歌うパートも存在します。諸君、この意味が解かるな?

歌声よ響け、レコンキスタの夜に……。


⊿最終更新日(2007/06/12)

⊿ 近況報告

ブエナァス・ノォチェェェスッ!
イベリアのレコーディングも無事完了したのですが、
PV撮影やら聖誕祭のリハやらでノンストップ爆走中な日々、
聖誕祭当日は、益々素敵に異常なテンションになっていそうな王様です。

レコーディング完了祝い→自分への御褒美
即ち……葡萄酒を購入!

仕事の合間、以前から目を付けていたムートンの70年を超ゲット。
シャガールのシュールなエチケットを眺めているだけで夢が広がるっ!?
早く飲みたい気持ちを抑えながら、本日(6月12日)の晩に飲むことをここに宣言しよう。
王と一緒に祝いたい者は、本日の晩、赤い葡萄酒を飲むがよかろう。
未成年は葡萄汁でも可。

さて、遂に来週に迫った聖誕祭なのですが、
会場に献上品奉納台というものが設置されることとなりました。
11文字限定の電報を受け付けるとか、宮内庁側から募集をする案もあったのですが、
あくまでも君達の自主性に任せ、奉納台を設けるに留めて貰いました。

とはいえ……「献上品は自分ッス!」とかアピりながら、
リボンを付けた屈強な漢達が自ら台に乗っていないことを祈りたい(笑
個人も団体も遠慮無く、生モノ以外なら君達の気持ちを何でも奉納してくれたまえ。

当日会場に来れないという民からのルグレも多く届いているのですが、
SHKとしても君達の気持ちに可能な限り応えたいという想いがある。
そこで、宮内庁の方で献上品の代理奉納を引き受けてくれることとなりました。
詳しくは、宮内庁からのお知らせを読んで下さい。

くれぐれも言っておくが、献上品なんて銘打ってるけど、
高価なものじゃなくて良いんだからね。そのことを忘れないように。
君達の愛とロマンは金になんて換算出来ないんだよ。ねぇ、そうだろう、諸君?
簡素な一通の手紙に励まされ、今日も僕は音楽と共に戦っています。

最期にもう一つ、諸君にお知らせがあります。
聖誕祭ライブの曲目を1曲だけ発表します。それは――『朝と夜の物語』
僕にとっても特別なこの曲を、イヴェール君の代わりに皆で歌ってくれないか?

「生まれて来る朝と 死んで行く夜の物語
嗚呼...僕達のこの歓びは 良く似た A Happy Birth Yeah!」

20時ジャストに「Yeah!」になるように時間を調節し、
会場に来れない全世界の諸君も日本時間で一緒に歌って貰えると嬉しい。

歌声よ響け、生誕の夜に……。


⊿最終更新日(2007/06/19)

⊿ Revo誕

何だか早起きしてしまった王様です(笑

諸君、早速全国+海の向こうからお祝いメールありがとう!
3桁に及ぶメールが一気に押し寄せて来ました。メールサーバ超頑張れ。
敢えてフライングした者も多かった模様。皆結構同じことを考えているようだね。

語るべき時期を完全に逸してしまい困ったなと思っていたのですが、
聖誕祭が過ぎる前にそちらの謝辞を述べておきたいと思います。

諸君、RomanDVD名古屋上映会ありがとう!
非常に沢山の手紙や献上品を頂きました…主にイヴェール君が(笑
彼には色々助けられたので、今回は嫉妬しないでおこう。

生モノ禁止令を出した故なのか、食品以外の手作り系が多くなったね。
キーホルダーとか、人形とか、ミニプラネタリウムとか、どんどん混沌とした状況に。
入浴剤やアロマなどの癒し系グッズも充実。疲れてると思われてる?結構正解。

11枚の連なったハンカチに描かれた伝言達にも感動しました。
各上映会場で伝言を募ってくれたんだね。ありがとう。
《繋がる物語》その意味を君達が受けとめ、考え、実行した一つの結果。

Hiverコミュニティの騎士達、冬の彼も君達に感謝して去りました。
様々なものを僕に遺していった彼ですが、献上された腕章は持って往きました。
コミュニティの存続に関しての問いもありましたが、僕が意見することではありません。
君達の自主性に任せます。そしてその決断に感謝します。
「君達の唇に詩が灯ったなら、それで良い」……と彼なら言うでしょう。

それでは諸君、聖誕祭の開催地、ステラボールで逢おう。
来れない者も20時に繋がろう。僕を祝ってくれる全ての民の為に歌います。


⊿最終更新日(2007/08/01)

⊿ Revo誕 → 終了 → 聖イベ → 発売!

諸君、超←重↓力↑
聖誕祭終了後も何かとスケジュールが詰まっていて大変でした。
随分と御無沙汰の王様です。あれからも日々色々なドラマがありました。
メガてりやきに玉子が入ってなかったりとかね……
などという与太話は、右から左へ華麗に受け流がしつつ読んで下さい。
非常に沢山の愛に溢れる手紙と、献上品の数々をありがとう!
正直まだ読めてないメッサージュがある。4桁超のボリューム感は半端ではない。
読破した暁には、また改めて謝辞を述べたいと思うので今は少しだけ……

今回僕が感動したことの1つに、多方面での集団企画の充実ぶりがあります。
君達が自主的に考え、動き、纏め、ひとつの形と成した献上品の数々、
その繋がるロマンの煌きに、僕達を繋いだあの季節の面影が過り胸が熱くなりました。
素敵だね。君達はそんなに王を泣かしたいのかい?
仕返しに僕も君達を泣かせてやる。勿論音楽でね。首を洗って待っていたまえ!

本日、遂に発売となった『聖戦のイベリア』
物語音楽を創るのも、謂うなれば魔人の業。悪魔に差し出したものは焔。
蝋燭を溶かしながら数千時間に及び情熱という呪いを込めた1枚。
それを君は、僅か18分で聴くだろう。だが、それでいい。
その地平を幾度廻るかは君の自由なのだから。
僕は一足先に次の地平へ征くよ。諸君、望む者は追ってきたまえ。

【追記】
会場に来れなかった諸君も祝福をありがとう!
星屑の賽、一期一会の奇蹟を見ました。
確かに歌声は響いた。廻り来る生誕の夜に……。

そして、応援バナー配布の要望も結構届いています。ありがとう!
現在鋭意作成中なので、もうちょっと待って貰えると嬉しい。


⊿最終更新日(2007/08/04)

⊿ 冷し中華……もとい、応援バナーはじめました!

諸君、沢山の要望ありがとう。サイズも色々用意しました。
今回要望の多かった実写バナーにも初挑戦。これはこれで別の意味で幻想的(笑

リハの合間にも各種打ち合わせ、取材、プロモーションと盛り沢山な王様です。
このままの勢いで領拡ツアーへと突入するでしょう。
現在、悪魔の人と出演交渉をしているのですが、あの男なかなか気難しい所がある。
確率でいうと五分五分かも知れない。まぁ見守っていてくれたまえ。
契約の接吻を迫られたらどうしよう……。

【追記】
僕では無い方の王様のサイトでちょっとトラブルがあった模様。
諸君は今しばらく刻が満ちるのを待つべし。
詩にも多少誤字があったのでこの期に訂正しておいた。
言語、数学、西洋史、古典文学、暗号理論、
いくつもの罠を潜り抜け、君は深遠へと至れるだろうか?
借り物の知識や結果論としての答えでは、扉を開けた所で道筋を見失うだろう。


⊿最終更新日(2007/08/13)

⊿ 多忙にして尚華麗なる日々、即ち…王の近況

ニューマキシ『聖ベリ』が各所で好評頂いているようで幸い。
早くも『聖イベ中(聖戦のイベリア中毒の略…もしくは、聖イベリア学園中等部の略
)』です。という声が多数届いています。ありがとう。

今日は、その中から僕の胸に突き刺さった言葉をひとつ紹介しよう。
ある小学生の臣民からのハジメテのメールである。
「陛下は最高です♪聖イベもダジャレが素敵で感心しました」
小学生だからといって容赦はしないっ!
モドマワゼル、君には語彙力が足りないぞ。そこは押韻と言いなさい...(泣

そういえば…我等の『聖リア』、オリコンウィークリーで初登場8位だったようですね。
発売記念&チャートイン記念…即ち…恒例の葡萄酒を購入!
イベリアを祝うに相応しいのは、やはりエスパニョール。
ウニコの87年を超ゲット!
おでかけ★シャイたんと記念の写メ。

その悪魔の人なのですが……
依然として領拡への出演交渉がかなり難航している。
いっそ出ないと思って貰った方が君達の精神的ダメージも少なかろう。
契約の接吻の準備をしている者もいるようだが、あまり期待し過ぎないように。
奇蹟的に出演が決定した暁には諸君の敵として登場すると思うが、
温かい拍手と歓声で迎えてやって欲しい。
決して石を投げたり、大仏を投げたりしてはいけないぞ!

【追記】
リハも大詰めに差しかかり疲労困憊な王様ですが、
諸君を驚かせてやろうと、メンバー、スタッフ共に皆気合充分です。
国歌の件、多数の応募ありがとう。はっきり言って君達送り過ぎだぞ(笑
短期間で500通くらいの応募があった。おかげで選考には多大なる時間を要した。

泣けたよ。勿論いい意味で!
現在余裕がない為詳しいコメントは避けますが、
SHKに相応しい国歌になったと思う。
この歌を諸君と共に歌える日を楽しみにしています。

歌声よ響け、レコンキスタの夜に……


⊿最終更新日(2007/08/17~18)

⊿ 近況

領拡→彩の国征服完了。とりあえず腰が痛い。
続きはwebで……。

【続き】→700万アクセスありがとう!
その内の699万を自ら廻していることを踏まえても有難いことです。
ひとつ、ひとつ、積み重ねてきた数字の重み。
即ち…それは僕が諸君から奪ってきた時間の結晶です。
そのことを想うと背筋が伸びる。通いたい者は通うが良い。強制はしない。
詩であれ、近況報告であれ、言葉を紡ぐ時は全力。まぁ、多少の誤字は赦したまえ(笑

昨日は政務で福岡に行ってました。そして…東進すること幾時間。
今は聖戦の大阪。そしてまた明日には福岡。行ったり来たり、人生はマーベラス。
王になるのも楽ではないが、僕はそれを誇りに思う。諸君の歓びと驚きこそが栄光。
領拡はまだ始まったばかり。未だ見ぬ諸君。楽しみにしていてくれたまえ!
続きは再びwebで……。

埼玉征服に助力した悪魔の人だが、大阪にも参戦するとは限らない。
僕が思うに……あの服装はかなり身体に負担が掛かると見た。
しかも○に○○ってる時は、更に腰を中心に無理な負荷が掛かってそうだからね。
もう出てくれない可能性が大きい。あの男かなりフリーダムだから。もし出なくても赦せ。
演る方もドキドキ。観る方もドキドキ。それが第二次領拡!
諸君も緊張感を持って参戦してくれたまえ。

腰と言えば……諸君には多大なる心配を掛けて申し訳ない。
Romanツアーよりも成長した王の姿を見せようとハリキッてみたのだが、
某技の二回転目で腰から着地という大技を披露してしまった。
連日の疲れが足腰に来ていたのか、一回転で止めておけば良かったな(苦笑
予断は許さないのだが、領拡には這ってでも出る。僕は君達の王で在り続けたいのだ。
心遣いは嬉しいが心配は無用。君達のRevoはそんな弱い男ではないっ!

歌声よ響け、領土再征服の夜に……


⊿最終更新日(2007/08/20)

⊿ 近況

領拡→大阪再征服完了!
やはり関西。レスポンスの良さは随一だった。
今回の領拡はどうだっただろうか?
着実に成長したSHの姿を諸君に見せられたと自負している。
大阪で貰ったパワーを糧に、SHKは更なる領土拡大を目指します。

君達も負けてはいられないぞ。
ひとりひとりが楽しむことは絶対条件。
プラス周りのことも考えられるような民になって下さい。
臣民皆で楽しめるようなライブ(移動王国)にしてゆこう。

【本日の悪魔占い】
約束された傷痕、頑張り過ぎの腰痛には要注意。
洞窟で安静にしているのが吉。人前には出られない可能性大。
ラッキカラーは緋。周囲の者は、彼の者との邂逅に期待し過ぎるべからず。

【追記】
移動王国、遂に九州上陸。正式なる国王の親征である。
福岡に集いし旅人達(とも)よ。楽しみにしていてくれたまえ!

歌声よ響け、領土拡大の夜に……


⊿最終更新日(2007/09/02)

⊿ 近況

ご無沙汰です。王様です。
仙台入りしました。余裕が無いので簡易更新。

領拡→福岡征服完了!
腰→未だ完治には至らず
悪魔の人→大人の事情で出演未定

埼玉→大阪→福岡と楽しくも過酷な西征の果てに領土も拡大。
西方で繋がった諸君の歌声/想いを胸に次はSH初の北征。
杜の魔都仙台。ギュウたんに負けるなシャイたん。目に物見せてやれっ!

歌声よ響け、領土拡大夜に……。


⊿最終更新日(2007/09/16)

⊿ 近況

ドタバタしてる間に、月日が過ぎること正に矢の如し。

領拡→仙台も良い意味で征服完了!
着々と新領土を増やし続けている我等SHK。
再び征西開始……本日、遂に名古屋再征服の日。

名古屋の臣民諸君。首を洗って……
いや、手羽先のタレでも作りながら待っていてくれたまえ!

腰→ようやく治ってきたが油断は禁物(主に←↓↑)
跳ぶべきか←→跳ばざるべきか 其れが最大の謂わば問題だ。

悪魔の人→国王を差し置いて貰ったファンレターが3桁超。
王様のジェラシーにより契約解除の危機。果して名古屋は出れるのか!?

Na Na Na Na~Na Na Go Ya♪
歌声よ響け、麦酒で手羽先の夜に……。


⊿最終更新日(2007/09/22)

⊿ 近況報告

長かった第二次領拡も遂に明日が最終公演。
埼玉に始まり東京に終わる旅路。移動王国は関東に戻ってきます。
初観の民は純粋に、再観の民はこのツアーを通しての変化/成長も楽しみに。

数多の想いは歌声となり、歌声は領土となった。
それを背負い胸を張って凱旋出来るようなステージにしたい。

僕は諸君の自主性を尊重したいし、必要以上に多くを望もうとは思っていない。
君が生きている【現在】という瞬間を楽しんでくれれば、それで良い。
そして、その瞬間を共に紡げることは僕の栄光です。

……ですが、今回諸君にひとつだけお願いがあります。
それは、配布される国歌の歌詞カードを見ないで欲しいということです。
これはあくまでも確認用だと思ってください。
終始見ながら、うつむいて歌って欲しいという意図ではない。

僕はもっと君達の顔が見たい。出来れば皆に憶えてきて欲しい。
多少歌詞を間違えたって良いんだよ。本当に重要なのは表面的なことじゃない。

ステージに立っているメンバー、それを陰で支えているスタッフ、
同じ会場に集ったローラン達、その他の会場で歌声を響かせたローラン達、
残念ながら会場には集えなかった多くのローラン達、etc...
この歌を誰の為に、何の為に歌うかは君達に任せる。だが、うつむかないで欲しい。

これまで散々謳ってきたフレーズを、敢えてもう1度謳おう。
歌声よ響け、レコンキスタの夜に……。

【追記】続きはwebで……


⊿最終更新日(2007/09/23)

⊿ 近況王国

各会場多くの手紙や献上品をいつもありがとう!
遅くなりましたが読破しました。

今回の献上品には腰関係のアイテムが多かった(苦笑
おかげさまで腰の方はほぼ完治しました。
本日は今ツアー最大級の←↓↑が炸裂するでしょう。
サンプラザの天井ってどれ位だったっけ?注意しないとね。

【悪魔の人情報】
先日の名古屋で契約が切れたので出演未定。
再契約する為には……失うモノが大き過ぎて躊躇い中。
人気を笠に着て契約条件をどんどん釣り上げる悪魔。
本人は『シャイたん★音頭』が巷で流行りつつあることに御満悦。
あの男最近調子にノリ過ぎです。全くもって腹が立ちます。
……うわぁ、あちちちちっ。

【追記】更に続きはwebで……


⊿最終更新日(2007/09/23)

⊿ 近況大奥

非常に遅くなりましたが、聖誕祭で献上された膨大な伝言も読破。
諸君の温かい想いに唯「ありがとう」としか言えない。
この世界に生まれたきた甲斐がありました……改めてありがとう、ママン。

献上品の内容も非常にバラエティに富んでおりました。
集団企画物が充実していたのにも感動。繋がるロマンってやつですか?
我事と同じように、いやそれ以上に冬の人も喜んでくれていることと想います。

そのような時に僕が君達に伝えたい想いが1つあります。
それは『他者を祝福することは、同時に自らの生も祝福している』ということです。
逆に『他者を憎悪することには、自らを憎悪している』側面があります。
何かを呪わなければならなかった自分や世界を呪うよりも、
祝えることを探して祝える人間であり続けたいものですね。理想論ですが。

皆、しあわ(以下8文字略

「自分のことが好きになれません」
といった主旨のお便りを時折もらうことがある。
もう答えは出てるよ。いや、迷宮を抜け出すヒントは自ら出してると思う。
少なくとも彼/彼女には好きな音楽がある。肯定できるモノがある。
僕のことは置いといて……それは素晴らしいじゃないですか。
君はその気持ちを好きになれるはずだし、肯定できなければ嘘だと思います。

『好きな自分を好きになる』『祝える自分を祝ってみる』
まずは、そこから始めてみてはどうだろうか?

皆生きてるから日々色んなことを感じたり想ったりするけれど、
それが何だか愛しいじゃないですか。痛みも含め。
これまで諸君には色んな気持ちを貰いました。ありがとう。

僕は音楽家であることを自ら選んだ人間なので、
貰ったものは極力音楽で返そうと思う。
その一端があの国歌だったりもするわけなんだけど……
もっと良い曲出てきますから。これからですから。皆長生きしてください。

皆、しあわ(以下8文字略

それでは諸君、逢える者は中野で逢いましょう!


⊿最終更新日(2007/10/26)

⊿ 近況

ご無沙汰です。かつてRevoと呼ばれていた者です。
ライブに悪魔の人を呼びすぎて大変な状態になってきています。
これ以上の契約は非常に危険なので、この3daysには悪魔の人は呼べません。
些か残念ではありますが、あらかじめその旨了承して貰えると嬉しい。

やはり悪魔の影響なのか…色々と怪我が絶えません。
中野でもまたやってしまいました。諸君にはいつも心配かけて申し訳ない。
今回痛めたのは右足の靭帯なのですが…まだ完治には至りません。
最近ようやく歩けるようにはなったのですが、ステージングには不安が残ります。

まぁ僕に激しい動きは期待しないで下さい。もともとそっち担当でもないしね。
風林火山で謂う所の、山の部分を体現しようかと思います。良い意味で!
残りの部分は他のメンバーがなんとかしてくれる筈です。
アクティブな人材が揃っていますから。

そして…中野でも沢山の手紙、献上品をありがとう!
悪魔匣を献上した人達。完成品を見てシャイな人も喜んでましたよ。

それでは3日間、最後までハジケます。
この祭りに参加する諸君、楽しんで帰って下さい!


⊿最終更新日(2007/10/27)

⊿ ライブ近況

前夜祭に集ってくれた諸君ありがとう。君達、最高だったよ。
こっちも盛り上がって初日から凄いハイテンションで飛ばしてしまった(笑
3daysを計算してセーブするような器用な生き方が出来たら、
僕は君達の知っているような『Revo』じゃなかったかも知れないね。
3日間全力で行くぞ! それが諸君への礼です。諸君も全力で楽しんで帰って下さい。

ライブ終了後、反省点や改良点をスタッフとミーティングし、
その後、孤独に資料用に回していたビデオのチェックをしていたら、
遂こんな時間になってしまった……。
出演者と裏方の役割を同時にこなすのは結構ヘビィですが、
自分の選んだ道。楽しくやってます。これから小一時間寝れそう。

それでは諸君、逢える者は当夜祭で逢いましょう。

【追記】諸般の事情がありまして、本日こそ悪魔の人無理かも。
いくら悪魔と言えども、あの体勢、足腰へのダメージ大きそうだしね。
その辺はあまり期待しないで貰えると助かります


⊿最終更新日(2007/10/27)

⊿ 祝☆メジャーデビュー三周年!

長かったようで、短かったようで、遂にこの日を迎えることとなりました。
諸君、これまで本当にありがとう!
言うなればまだ、たった3年なのかも知れない…
されど僕にとっては何物にも代えがたい特別な重みのある3年です。

楽しいばかりではなく、辛い時も苦しい時も多々ありました。
創作然り、表現も然り、何よりも『続ける』ということは茨の道です。
それでも笑顔でこの日を迎えられるのは、
君達の熱心な応援があったからこそだと想っています。

「ありがとう」

ここは終着点ではなく、ただの経過点に過ぎない。
だが、その経過点を軽んじるつもりはない。一生に一度の経過点達。
その点と点を繋げる物語。これからもSHは詩を口吟さみながら走り続けます。
それがどんな線を、どんな世界を描いてゆくのか、見守って貰えれば嬉しい限りです。

Revo


⊿最終更新日(2007/11/02)

⊿ 近況報告

お菓子くれよぅ。お菓子くれないと悪戯しちゃうぞぉ(遅
あっという間に3daysが過ぎ、ハロウィーンも過ぎ去ってしまいましたね。
まさに…月日は百代の過客にして(以下略
諸君、お疲れ様でした。どのベジタブルも熱かったね。
気付けば後先考えず全力でやった3日間。楽しんで貰えたなら幸い。
Don't think. Feel!

諸君には最後の最後まで心配かけて申訳ない。
今度はイヴェ君の奴が、やりやがった……。
超←転↑倒↓
超←悶→絶↓
しばらくひっそりと、リハビリ生活を続けようと思います。
一石二鳥!? 即ち…これを期に次回作の構想も練っちゃうぞ作戦。

そして、今回も多数の手紙と献上品をありがとう!
手紙に関しては、ほぼ読破したと思う。
ステージでは、どちらかと言うと結局【風や火】だったので、
今頃になって【林や山】を体現するが如く、超読みまくってます。

献上品に関してはまだなので、見に行ける日を楽しみにしています。
今回はアワクロ(有志の諸君からのメッサージュ集)とかもあったみたいだね。

それでは、諸君。しばし…オルボヮー
4年目も頑張ります!


エス学(2007/12)

+ ...
⊿最終更新日(2007/12/25)

⊿ メリー捜したぞクリストフ!

ケーキくれよぅ。ケーキくれないと悪戯しちゃうぞぉ!
ご無沙汰です。Revoです。そこそこ元気です。

ところで……「良い子にしてるのでプレゼントくれ」とか、
「今年も首狩りサンタやりなさい」とか、そんなお便りがやたら多い気がします。
調子に乗るんじゃない。僕は君達のサンタクロースじゃないんですよ。お願いします。

今年は何も用意してません……
と言いたいところですが、今朝起きたらありました!?
微妙に気の早いサンタさんが未来から持ってきてくれたのか、
僕の中に眠る108の人格が主人格の眠っている間に勝手にやったのか……。

この辺に Coming Soon! [EsperG.mp3]

※ 本作についての一切の質問・苦情は受け付けませんので悪しからず!


【追記】
凱旋公演。改めてありがとう!
諸君の応援のおかげで3日間楽しく頑張れました。
悪魔の人召喚もギリギリまで頑張れました。
あと1日多かったらドロワーズになるところでしたが……。

遅くなりましたが、凱旋3daysでの献上品の数々を確認しました。ありがとう!
ヴーヴクリコなんかもありました。素敵です。
紙以外にも旗とか、布とか、寄せ書き系が多様化していて驚きました。
シャイたん、リオン、イヴェくん、それぞれ応援してくれるコミニティがあるようで
皆沢山の手紙を貰ってました。Revoにはないのに。嫉妬(笑
いや、まぁ皆懸命に頑張ってくれたので嫉妬しないで慶びましょう。
君が白いケーキになるのなら~僕は大きなツリーになろう~♪
それでは諸君、良いクリストフを!


⊿最終更新日(2007/12/26)

⊿ 近況

残念ダッタネェ...コノ文章ハ心ニ闇ヲ飼ウ者ニシカ見エナイノダヨ……
やぁ諸君、良いメリストフでしたか?

ところで……
エスパー学園の参加声優が分かった者はいるかな?
我こそはという強者は、正確な参加人数とその名前を書いて送って下さい。
本日(26日)いっぱい受け付けます。一人一通のみ可。正解者がいたら褒め称えよう!


⊿最終更新日(2007/12/27)

⊿ エスパークイズ終了...

所謂...歌姫や楽器メンバーは参加してません……
……正解者いました!
今明かしても面白くないので正解は敢えて言わないけれども……
流石です。世の中には詳しい人がいるもんだね。
何となくの声の特徴で判っちゃうみたいですね。素晴らしい!


第1回SH流行語大賞 (2008/01)

+ ...
⊿最終更新日(2007/12/29)

⊿ 近況
今年も残すところあと僅かとなりましたね。
諸君にとって2007年は、どんな1年だったでしょうか?

2007年を象徴する漢字は「偽」らしいですね。
僕だったら何だろう……
「家」「冬」「忙」「王」「悪」「腰」いくつかノミネートしましたが……

大賞は……ずばり「超」ですかね。
一言では語れない様々な想いと動きが詰まっています。

さて、突然ですが……
第1回SH流行語大賞でも募集してみようかな。

流行語(SH関連限定。文章でも単語でもOK。長過ぎるものはNG)と、
漢字(1文字で貴方にとって2007年SHを象徴するもの)を書いて送って下さい。
一人一通のみ可。2007年いっぱい受付。
1月1日に大賞、その他上位獲得ワードをどど~んと発表します。

【追記】
今年は「NewYear!」みたいな企画は、僕の方からは何も提案しません。
諸君が楽しめるのであれば、その範囲の中で各々考えれば良いのではないだろうか。
僕からは、唯一つ要望を述べましょう。

……それは言葉でも、動作でも、歌でもない。
新年を迎える瞬間に各々で「2008年に対する希望」を思い描いてみて下さい。
バラバラでも構わない。光へと向かう姿勢で繋がれれば、僕はそれが素敵だと思います。


⊿最終更新日(2007/01/01) :2008/01/01(1回目の更新)

⊿ A Happy New Yeah!
エスパゥァー相沢のぉぅータイムゥマジーーック!!!
諸君、あけまめ。
新年ジャストで親指は炸裂しましたか?
2007年もSHにとって攻めの1年にしたいと思っています。

まずは1月6日の大阪、8日の東京、ダブル厚生年金。
Romanツアーを締め括る素晴らしいステージにしたいと思っています。

そして、ちょっと気が早いですが……
夏頃には新しい形のマキシが出せれば良いなぁと思っています。
「人類諸君、我こそが君達のテキーラ!」
――みたいな決め台詞があると燃えるんじゃないかと思案中。

【追記】
これからイヴェ君とミーティングも兼ねつつ葡萄酒を飲む予定です。
今年も彼と一緒に頑張れたら良いな……。
諸君も酒は程々にね。それでは、良いお正月を!

【追記 (悪魔占い) 】
フランスノ廃屋ニハ行カナイ方ガ吉。
大切ナ人ガ去ル……ガ特別ナ日ニハ戻ッテクル。
誕生日ニ悪ノリシ過ギルト、夏カラ秋ニカケ苦シムコトトナル。
腰ト足攣リト足首ノ靭帯ニ要注意!
アル者トノ契約ヲ履行シ続ケルト、チョット困ッタ事態ニナルデアロウ。
非常ニ困難ナ道程デハアルガ、仕事運自体ハ悪クナイノデ頑張るが良カロウ。


⊿最終更新日(2008/01/01) :2008/01/01(2回目の更新)

⊿ 阿幸福新家!!!

諸君、あけまめ!
さぁ2008年のハジマリです。初夢はもう見ましたか?
僕は何だか懐かしい夢を見ました。去年の正月の夢です。
冬と葡萄酒と音楽にまどろむ追憶の庭園。

夢から覚めた現実は、それでも尚も夢の中――
どうせ見るなら素敵な夢を。SHは今年もマーベラスな夢を見せよう。

さて、前置きはこの辺にして……
諸君が気になっているであろう、あの賞の行方を発表しようか。
まずは、2007年のSHを象徴する1文字の伝言から。
いい加減な解説付きでお送りしよう。

--------------------------------------------------------------------------------

第10位…「光」
SHと言えば明智光秀。皆この漢字は外せなかったようだね。

第9位…「愛」
愛憎の泥舟…などSHの歌詞にも馴染み深いこの文字がランクイン。

第8位…「王」
流石は世界の王貞治。福岡上映会でも彼に因んだYeah!が炸裂しました。

第7位…「夢」
所詮この世は男と女。騙し騙され夢芝居…とかそんな感じでしょうか?

第6位…「腰」
君は見たか?とある王家に伝わる秘奥義→アクロバティック腰着地。

第5位…「超」
人を超えた人。すなわち超人。額には肉の文字が躍ったり、躍らなかったり。

第4位…「冬」
ロマンの旅人、冬の人。その昔ハイヴァーと呼ばれていた頃もありました。

第3位…「国」
所謂国家。普通は地上にありますが、天空を移動しているふざけた国も存在します。

第2位…「焔」
これで「ひかり」と呼ばせる力技も時に技有り。シャイな人の力の源でもある。

そして、記念すべき第1位は…「繋」
しげる…もとい、つながる。君よ、今もその手は繋がっているかい?

--------------------------------------------------------------------------------

1位は独走、2位も余裕でしたが、3位以下は結構乱戦でした。
1文字限定というのは意外と選択肢が広いようで、
100を超える漢字がエントリーされ集計人R氏を大いに泣かせました。
皆それぞれの言葉を選んでも、各々の理由は案外良く似た色をしていることが判明。
トレビア~ン!確かに君達の手は繋がっている。正にこの1位は納得の結果。

さぁ、果たして流行語大賞の結果の方はどうなったのか?
頑張れっ!必殺集計人R。続きはwebで……。

【追記(ランク外の面白情報補足)】
「領」「拡」「大」「遠」「征」もそれぞれエントリー。
あとは「土」があればビンゴだったのにね……。残念リーチでう。

そして、5位の「超」を選んだ者は主にアレを意図していたわけですが、
約1名、同じ意図で「重」の方を選んだ強者がいた。
Yeah!そのままお往きなさい。君は君の地平線を目指して!


⊿最終更新日(2008/01/02)

⊿ 続・皺合新遺影!!!

諸君、くろまめ!
お待たせです。それでは2007年度SH流行語大賞を発表しようか。
引き続き、いい加減な解説付きでお送りしよう。

--------------------------------------------------------------------------------

第10位…「SHK」
(S)凄く何か…(H)平家物語的だよね。地平線を…(K)駈け廻る移動王国って…の略

第9位…「再征服せよ!(レコンキスタ)」
援護射撃として、レンコン喫茶や、ベーコン喫茶もありました。コラっ!

第8位…「物語(ロマン)」
援護射撃としてマロンもありましたが、当然それはカウントしてません。大人ですから。

第7位…「其処に≪物語≫は在るのだろうか…」
無いなら無いでNo問題。ロマンは自分で創れ…いや自らロマンと成れ…それが漢。

第6位…「君ニ今、敢エテ問オウ…」
そう、その姿勢が大事!時間をおくと段々訊きづらくなるものなんです。

第5位…「残念ダッタネェ…」
援護射撃として何ガ?Verもありました。何ガと言われても正直困ります。お願いします。

第4位…「シャイ★たん」
援護射撃としてレヴォ☆たんもありましたが、勿論カウントはしてません。別人物ですから。

第3位…「Yeah!」
これが3位だんなて…欧米かっ!という鋭いツッコミの声が聞こえてきそうです。

第2位…「超←重↓力↑」
重力を超えた重力、それが超重力…とか言われても困ると思いますが、何故か皆大好き。

そして、栄えある2007年SH流行語大賞に選ばれたのは…「良い意味で!」
奇蹟とも言えるの使い勝手の良さで見事大賞を受賞。
この言葉何が凄いかって、他の受賞ワードと組み合わせて使うことが可能なことです。
領拡で用い流行らせたのはRevoだが、発案者は冬の貴公子Hiver卿である。
彼の名誉の為、此処に明記しておく。

--------------------------------------------------------------------------------

1位は独走、2位・3位が接戦、4位以下も乱戦の戦国時代。気を抜けば下克上。
来年はどうなることやら。どんな新語が生まれるのだろうか?
第2回が開催されるか否かは、全て集計人R氏のやる気次第である…とか、ないとか。

【追記(ランク外の面白情報補足)】
続きはwebで……。

--------------------------------------------------------------------------------
「あけまシャイたん」…
意味が分からないし、流行った記憶もない……燃ヤスゾッ!!!

「同情するなら金をくれ!」…
確かに昔流行ったが、ぶっちゃけSH関係ないじゃん……燃ヤスゾッ!!!

「モエロ…草冠ノ方デ!」…
藻えろ?模えろ?茂えろ?正解はどれで、不正解はどれか……。

「お菓子くれよぅ。お菓子くれないと悪戯しちゃうぞぉ」…
どうせあげても悪戯するんだろ?……悪い子には、お仕置きが必要なようだね。

「○○将軍に続けぇ~!!!」…
男に生まれたからには、一度は叫んでみたい熱い台詞ですな。

「イヴェール嬉しい」…
どのくらい流行ったのか知らないけど、イヴェが嬉しいと僕も嬉しいので採用。

「今晩和(ボンソワール)」…
ある中国人のローランによると、中国人はフランス語にあまり馴染みがないらしい。
この挨拶に反応する相手は、十中八九サンホラーらしいよ(笑

「王様、軽く嫉妬」…
妬んだって良いじゃない、人間だもの。

「アロゥ!」…
好きなモデルはプラモデル。理由あって名は明かせない謎のイケメンであります!

「○○に生まれてごめんね。」…
貴女の灯を奪ったとしても、それでも、生んでくれてありがとうママン……。
最終更新:2024年11月14日 19:58