アポリオンCN 突入:デムorメア、ユブヒ:ブラックorレッドカード
チップ:アポリオン4エリアで出るチャコール・マゼンダ・スマルト・スモーキーチップを同時トレード。1層構造。
制限時間 30分、延長無し
Proto-Omega
<オメガの基本性質>
HPは23000
ポイント。
通常攻撃:追加効果スタン
睡眠、グラビデ、バインド(影縫い含む)完全耐性。
スタンは有効。
<オメガのモード別性質>
「攻撃モード」「防御モード」があり、それぞれ外見から判断できる。
最初は「防御モード」からスタート。2分間経過すると「攻撃モード」になる。
以降2分おきに攻撃と防御のモードが変わる。
- 攻撃モード:立っている状態。攻撃力大。攻撃間隔は比較的早い。物理有効(約25%カット)、精霊魔法ほぼ無効(約90%カット)。
- 防御モード:座っている状態。物理ほぼ無効、精霊魔法有効(約50%カット)。
モードが変わる時に「ポッドイジェクション」によりGun-Pod(ビット)を召喚することがある。
ビットは古銭を多数ドロップするものと、素材しか落とさないものがいる。古銭(チップも)を落とす方は最大2体まで。
また、敵HPが2割弱になると「最終モード」に移行する。これに移行するときもビットを召喚する。
- 最終モード:立っている状態。攻撃力大。攻撃間隔は攻撃モード並み。物理ほぼ無効、精霊魔法有効(約50%カット)。
つまり、攻撃+防御モードってことですねぇ。
最終モードではコロッサルブローとレーザーシャワーのみを使用するようになる。
<ビットの性質>
上に述べたように、攻撃モードになるときに召喚される。
物理精霊とも通るが、攻撃力が高く、500前後のダメージ。
HPは2000ポイントで、4系精霊2発程度で倒すことができる。
ビットは古銭や、アポリオンクリア時にドロップするチップをドロップする。
<オメガの使用特殊技>
イオンエフラクス:範囲麻痺。空蝉貫通
リアレーザー:単体石化、ステータス吸収。空蝉貫通
レーザーシャワー:前方範囲ダメージ。空蝉貫通
マジックバリア:魔法耐性アップ
ハイパーパルス:範囲物理ダメージ(200から300) 空蝉複数消費型
ガイデッドミサイル:範囲ダメージ(500程度) 空蝉複数消費型
コロッサルブロー:単体ダメージ、ノックバック&ヘイトダウン。空蝉貫通
パイルピッチ:単体HP赤字化。ヘイトダウン。
フラッドライト:範囲沈黙(上位静寂)+フラッシュ、ダメージ付。空蝉貫通
スタンキャノン:範囲ダメージ、追加効果麻痺。空蝉全消し型
標的識別:範囲ステータス吸収、空蝉複数消費型
ガイデッドミサイルII:範囲ダメージ(300から500) 空蝉貫通
フラッドライト:範囲フラッシュ、静寂 空蝉無視
ポッドイジェクション:スフィアロイドの召喚(ビット)
背後からターゲットを取るとリアレーザーで石化します。
このため、2人以上盾を使うときは90度の位置にいるとよいでしょう。
最終更新:2010年08月07日 19:19