ispienermedarneust shrlo da enomionas!
(国際共産主義活動よ、連帯せよ!)は本来ユエスレオネ革命の前期に作られた革命歌の一つであった。イェスカの死後、ユエスレオネ連邦の国歌として広く歌われるようになっている。
一番
1.
viojassasti! shrlo is zantanascheu.
+
|
Romanize |
Viojassasti! shrlo is zantanascheu.
|
+
|
Answer |
日本語訳……兄弟たちよ! 武器を手に取れ
備考……この呼格は単立ではなく単純に呼びかけ、is zantanaschで「武装する」
|
2.
farviles stoxiet farvil'i no'ceu.
+
|
Romanize |
Farviles stoxiet farvil'i no'ceu.
|
+
|
Answer |
日本語訳……蒼い旗を掲げよ
備考……"farviles farvil"のような 同族目的語(日本語の「歌を歌う」みたいなやつ)はリパライン語でよく使われる。
|
3.
viojssasti! fe ydicel la lex.
+
|
Romanize |
Viojssasti! fe ydicel la lex.
|
+
|
Answer |
日本語訳……兄弟たちよ! 何を恐れるか
備考……最初のviojssastiで緩衝母音が抜けているのは音数調整なので気にしなくてもよい。しかし、極稀に緩衝母音の有無で意味を区別する単語もあるので注意(cf. 理語文法書/1.2.5.1.3. アントヴェール)
|
4.
+
|
Romanize |
Fqa es luarta elmo da.
|
+
|
Answer |
日本語訳……これは聖なる戦いなのだ
備考……実は「聖なる」はest、luartaは喜ばしいことであることを強く表すため注意。ここでfqaが使われていることからまざまざと今現実に起こっている状況(戦い)を指していることが分かる。
|
5.
snerien ladirccosti! verxen nyrtatasti!
+
|
Romanize |
Snerien ladirccosti! Verxen nyrtatasti!
|
+
|
Answer |
日本語訳……喜べ祖国よ! 解放の庭よ!
備考……日本語訳では「解放の庭」となっているがここではnyrtatは第一用法の「庭」ではなく第二用法の比喩的用法が用いられている。つまり、"verxen nyrtat"は「公然に解放された場所」という感じの意味になる。
|
6.
sysnulustan es klantez co'd axelixfantil.
+
|
Romanize |
Sysnulustan es klantez co'd axelixfantil.
|
+
|
Answer |
日本語訳……今日こそが汝の偉大なる独立記念日だ
備考……ここでのcoはもちろんユエスレオネ連邦のこと。axelixfantで「国家が独立する」という意味の動詞であるのに注意。
|
7.
lecu text bli'erchavil faller siburl'd snenik.
+
|
Romanize |
lecu text bli'erchavil faller siburl'd snenik.
|
+
|
Answer |
日本語訳……(我は)運命の日の中から幸運の時を選ぼう
備考……運命の日はユエスレオネ革命の日々のことであり、幸運の時は革命の成就のことだと考えられている。つまり、大意としては「ユエスレオネ革命を終わらせよう」ということを言っている。また、詩語ではlecuは一音節で読まれることがあるため注意。bli'erchaはblir'erchaとも書く。
|
8.
ispienermedarneust shrlo da enomionas !
+
|
Romanize |
Ispienermedarneust shrlo da enomionas !
|
+
|
Answer |
日本語訳……国際革命主義活動よ、連帯せよ!
備考……ispienermedarneustは「国際革命主義活動」という一単語として見做したほうが良い。shrloの位置的にはこの文は大分非文法的だが何故か国歌として認められるくらいには通っている。おそらく相位詞くらいならまだ大丈夫なのだろう。
|
最終更新:2020年08月29日 06:58