新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ライブオン CARDLIVER 翔 wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ライブオン CARDLIVER 翔 wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ライブオン CARDLIVER 翔 wiki
メニュー
登場人物
-
チーム
モンスター
ワザ
カード用語とか
その他
意見所
更新履歴
取得中です。
ここを編集
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
タッチカラー
タッチカラー
デッキ構築の種類の一つ。メインとなる系統とサポートで使う系統からなるデッキのこと。
具体的には
スタートカードライバー
をタッチカラーに対応した者にし、その
トルク
でライブできるカードを入れる。
たとえば、メインは
大空系統
(以下白)でタッチカラーが
大地系統
(以下赤)とする。
他のカードはすべて白だが、
ダブルファイアー
と
天尾翔
(
スタートカードライバー
)だけ赤カードが入っている。
すると、
バースト
された
ダブルファイアー
は
リアクション
により手札へ。
ダブルファイアー
の
必要トルク
は赤②なので、
天尾翔
の
発生トルク
と白
トルク
2つでライブできるのだ。
白には相手の
モンスター
にダメージを与える能力や効果が少ないので、タッチカラーにすることで赤の長所を得るのだ。
これを白タッチ赤という。
タッチカラーでよく使われるカード
大地系統
ホウヒベアー
必要トルクが赤1なのでトルクに関係なくライブできる
ダブルファイアー
リアクション
・手札と2000ダメージはとても優秀
大空系統
閃光
リアクション
・手札と
【先制・攻撃】
、POWも少しながら上がる
大海系統
ジェル+
青②。Bライン鎮座でPOWを上げる
激流
リアクション
・手札にPOW+1000
大冥界系統
タッチ黒?何それ。
【関連】
マルチカラー
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「タッチカラー」をウィキ内検索
最終更新:2009年06月10日 18:25