DataSetとTableAdapterの配置
概要
ObjectDataSource クラス を使用する前作業として、DataSetとTableAdapterの配置を行う。
前提条件
手順
[ソリューションエクスプローラ] -> webサイトを右クリック -> [新しい項目の追加]
not found (90.jpg)
「データセット」を選択 -> 「追加」
not found (91.jpg)
以下のダイアログが出る。「はい」を押す。
not found (92.jpg)
「アプリケーションがデータベースへの接続に使用するデータ接続」を選択 -> 「次へ」
not found (93.jpg)
接続の名前を変えられる。
「次へ」を押す。
「次へ」を押す。
not found (94.jpg)
「TableAdapterでデータベースにアクセスする方法」が選べる。
「次へ」を押す。
「次へ」を押す。
not found (95.jpg)
「クエリビルダ」を押す。
not found (96.jpg)
表示させたいテーブルを選択(ここではhoge) -> 「追加」 -> 「閉じる」
not found (97.jpg)
表示させたい列を選択(ここではすべての列) -> 「ok」
not found (98.jpg)
ここまでの作業で、hogeテーブルのすべての列が表示されるクエリができている。
「次へ」を押す。
「次へ」を押す。
not found (99.jpg)
TableAdapterに自動作成されるメソッドを選べる。
「次へ」を押す。
「次へ」を押す。
not found (100.jpg)
何かエラーがあるとここで表示される。
エラーがなければ「完了」を押す。
エラーがなければ「完了」を押す。
not found (101.jpg)
[ソリューションエクスプローラ]に、「AppCode」フォルダ、「DataSet1.xsd」、「DataSet1.xss」が追加され、
「DataSet1.xsd」のウィンドウが以下のように開けばok。
「DataSet1.xsd」のウィンドウが以下のように開けばok。
not found (102.jpg)
not found (103.jpg)
not found (103.jpg)