基本ステータス | |||||
筋力 | 生命力 | 知力 | 精神 | 器用さ | 判断力 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 7 | 12 | 10 | 3 | 10 |
冒険者選択 | 「僕に任せるんだ。」 |
---|---|
探索開始 | 「さっさと片付けるとしよう。」 |
探索完了 | 「さて、帰ろうか。」 |
Lvアップ | 「これでまた理想に近づいたよ。」 |
スキル修得 | 「新しい魔法か……、試してみるか。」 |
CT中 | 「もう少しかな。」 |
MP不足 | 「ちょっと足りないかな。」 |
瀕死 | 「」 |
グロッキー | 「」 |
ファイアボールを主軸に、要所で各種スキルを織り交ぜていくのが基本スタイル。
雑魚戦ではコンバージェンスで確殺ラインを引き上げ、少ない手数で殲滅できる。
強敵相手では敵の攻撃を受けないよう、アイスランスやアイスアローで移動速度を減少させ、逃げながら攻撃を行うこともできる。
またフリーズやディープスリープ、ハリケーンといった行動阻害スキルで敵の動きを抑制し、瞬間火力に秀でるエネルギー・ジャベリンのチャージ時間や、各スキルのクールタイムを回復する時間を稼いで対処する。
パーティではその火力の高さを遺憾なく発揮させることができ、豊富な行動阻害スキルは味方の窮地を救うこともできるため汎用性が高い。
特にデバフの付与数が多くなるため、即時発動スキルでインスタントキャストを発動させファイアボールを無詠唱で放ち、手数を増やしてライトニングの回転数を早めると高DPSを期待できる。
しかし無闇な攻撃は敵対値を稼いでしまう恐れが高く、同時にMPの消費量も気をつけなければならない。
そのため、敵の体力が多いうちは通常攻撃やファイアボールを主体にし、ある程度減ってから怒涛の攻撃連打を行うなどで敵対値の調整及びMPの節約を計ると良いだろう。
また、チェインII:コンバージェンスを用いることでも燃費が改善される。
※PTでの注意事項
敵に狙われ逃げ回るとアクティブの敵を呼んでしまう狩場は注意
リープスキルで移動する時、ボスを移動させるとPTメンバーは攻撃が遅れ前方範囲スキルを受けてしまう事も注意
最新の20件を表示しています。コメント/クラス/ソーサラー