「Ver2/ストーリーSTAGE6」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Ver2/ストーリーSTAGE6 - (2010/04/08 (木) 01:12:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ストーリーモード攻略・詳細編(STAGE6) (※ Index部では、対戦者の名前はあえて伏せてます。攻略先には記入されているので注意を) -&link_anchor(6-1){6-1} -&link_anchor(6-2){6-2} -&link_anchor(6-3){6-3} -&link_anchor(6-4){6-4} ---- 6.この世の果てへの旅路 &aname(6-1,option=nolink){} ***◆6-1 『終わりなき夜の王』 |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|ドラキュラ|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|不死| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|50/80/?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|50/65/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|複数|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|雷| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|光|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|吸血|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|特殊| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|範囲内の敵からHPを吸収する| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >ダメージ床あり。相手は制圧より殲滅を重視。 >どちらのPTにもアルカナストーンを攻撃する使い魔がいる。 >排出版と違ってATKと特殊技の威力が高く、複数攻撃と特殊技をまともに食らうと危険。なるべく編成を分散させて行動したい。 >【NORMAL】:雷属性が多い。半分以上が不死。 >1,センギアの吸血魔・ブラウニー・モルガン >2、ヴァンパイア・サンドマン・死神 &aname(6-2,option=nolink){} ***◆6-2 『裁かれし地の戦闘神』 |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|アスラ|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|神族| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|65/90/?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|45/50/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|単体|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|撃| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|闇|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|天明封殺|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|敵のゲートどれか一つ(アスラに最も近いもの)封印| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >恐らくアルカナ戦最大の難所。 >特殊技は封印可能な状態ならゲート一つを確実に封印する。 >MAPは広く、全てのアルカナが相手側近くに設置。相手は殲滅より制圧を重視。 >また常にWシールド・Wサーチを持つ使い魔がそれぞれサーチとシールドを同時に封印してくる。 >全施設の回復は間に合わなくなるので、なるべく封印前に倒すかUSで対策する必要があるだろう。 >おすすめは、不死か海種で闇属性の使い魔を大量に連れて行くと楽だろう。特に海種はリペア持ちも多い。 >一応、闇属性・ゲート回復持ちのギガス(LOV1)を採用するのもありだが、アスラの属性が撃と言うのが痛い。 >Wアルカナを1体持っていくのも手。(VHのぞく) >施設に向かった使い魔とは別々に戦うようにすれば4:2を2回やるだけでいいので別々に戦おう。 >【NORMAL】 >APT:阿 炎・闇 カマイタチ 光・撃 トール 雷・闇 >BPT:吽 撃・闇 マーチヘア 炎・撃 ドラゴンニュート 炎・雷 >【HARD】 >APT:阿 炎・闇 バハムート 炎・撃 トール 雷・闇 >BPT:吽 撃・闇 ゴリアテ 雷・炎 リリアナヴェス 炎・光 &aname(6-3,option=nolink){} ***◆6-3 『箱舟の天使』 |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|メタトロン|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|神族| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|65/85/?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|25/30/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|単体|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|光| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|闇|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|天使の聖痕|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|攻撃| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|光・単体ダメージ(レベル制)| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >全アルカナが左右に設置。 >1PTの使い魔がそれぞれのゲートの封印に向かう。 >BOSSはATKが高くDEFが低い。ゲート封印後は制圧より戦闘を重視。 >メタトロンさえ倒せば帰還してくれるので闇を多めに積んでメタトロンを重点的につぶそう。スリュムの弱点とも合うのでおいしい。 >【NORMAL】:通常使い魔と同性能のスリュムをアルカナに一体ずつ配置。 >1、クリシュナ・イフリート・ミネルバ >2、ヘラクレス・へケト・ジェイスべレレン >【HARD】:スリュムが二体に増加。ダブルスマイル。 &aname(6-4,option=nolink){} ***◆6-4 『この世の果ての神殿』(BOSS) |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|ノーライフキング|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|不死| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/650/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|50/50/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|?|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|変化| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|変化|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|?|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >無機の王にしてある秘密を持つ最終BOSS? >地形はゲート一つで自軍アルカナと外枠に三つの空間があるしゃもじ型。 >戦闘スタイルは前回のグレンデルを彷彿させるもの。 >禁術・魔界転生:最初と復帰する度に使用。発動のたびに属性変更+使い魔2体召喚+瘴発器設置。 >属性と弱点は同じ。使い魔は専用ステータスに変更。 >瘴発器:砲台は召喚する度、外枠に配置。難易度が上がると召喚数・攻撃力も大幅増加。属性は無属性。 >【E90・N120】 >禁呪・惨滅波:範囲攻撃。属性は弱点と同じ。 >【E150・N200】 >通常攻撃は360°の範囲攻撃。威力はそこそこだが、弱点属性の場合はかなり危険。 >【E90・N120】 >五回HPを0にするとクリア。使い魔はBOSSが帰還すると一緒に帰還する。 >移動は使い魔と一緒に瞬間移動に限定。数回にわけてこちらのアルカナ陣に向かってくる。 >お勧め編成は混種範囲ダメ多め。同種族だけだと苦手な属性との戦闘が免れない。 >かならず4人PTの状態で倒すようにしよう。状態を引き継いで連戦だ。 >【NORMAL】:属性:撃⇒闇⇒光⇒雷⇒炎 >     使い魔:仁王阿・吽⇒モルガン・タナトス?⇒ドラゴニュート・ナキサワメ⇒パラディン・ホワイトマンティス⇒ニコルボーラス+シヴ山のドラゴン >C・UCのみでPT編成の例として仁王阿(炎範囲)・吽(撃範囲)・タナトス(雷単体)・ホワイトマンティス(光単体)・バックベアード(闇範囲)・10コスト弱体持ち(チェシャ猫等)。 >使い魔のステータスが変更。若干弱く設定されている。 >【E:HP200・ATK30・DEF40、N300・30・40】 >ノーライフキングの編成に合わせてダメージ持ちを連れていくだけ。 >【HARD】:攻撃属性はNORMALと同じ。HP・USの状態や使用は計画的に? >ちなみにステージタイトルは小説「ノーライフキング」の作者いとうせいこう氏の第二作「ワールズ・エンド・ガーデン」由来か? >【VERY HARD】 : 混種のピンダメ、範囲ダメの6枚パーティが安定。主は片手斧。使い魔は無視して、ノーキンのみをボコボコにする。 >USはリタゲ、クロノI、キュアU推奨。ノーキンとの戦闘でキュアUを使ってしまおう。6-4-2の神魔滅却でリタゲを使うため、とっておくと吉。 ---- 【撃破報告】 HARD APT:オーディン 村正 ミネルバ BPT:オーディン ワーム アルヒアンゲロス(以下ゲロス) 主光ピア(Lv25) リザレ、サクリI、キュアオールU 攻略というか、雑魚無視でノーキン潰せば勝ちです。 ただちょっと主が強すぎますね。おでんもLv15、他もLv10オーバーです。 ただダブル弱体&ピンダメごりごりでなんとかなります。 死人が出たので、次のバトルではやや苦戦しましたがw &aname(1-5,option=nolink){} ***◆6-4-2 『この世の果ての神殿』(BOSS) |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|ティアマト|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|魔種| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|3000/3500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|60/60/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|?|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|変化| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|変化|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|?|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >真のBOSS。その正体はストーリモードで。 >ノーライフキングからの連戦。こちらは前回のゼウスが大幅に強化されたもの。 >時間はある程度回復?(固定?)。難易度でHP・USも回復する。 >地形、出撃時の編成、アルカナの状態はノーライフキング戦から持ち越し。 >特殊技1:砲台設置+障害物設置+モニュメント?設置。 >特殊技2:砲台はノーライフキング戦と同性能。ただしBOSSが配置される場所のは一時的に消滅する。 >特殊技3:大きな十字の障害物を配置。時計回りに回転しながら反時計周りに大きく移動する。接触するとダメージ。触れている間は常にダメージを受ける。破壊不可。クロノフリーズで移動停止が可能。 >特殊技4:モニュメント?を配置。移動する度に増加。設置数が増える度にBOSSの特殊技が強化。本体自体は移動、攻撃はしない。 >アーティラリー:ロックオンタイプの攻撃を連発してくる。落下数はBOSSに接近するほど増加。発射速度はアルカナ数が減少する度に増加。威力はそこそこ。 >神魔滅却:BOSSのアルカナ数が1/6以下で発動してくる即死攻撃。避けるのは不可能なのでUSのリターンゲート系を使って帰還したい。 >【E200、N280】 >特殊技7:このゲーム最大の特殊技。問答無用でこちらのアルカナゲージを0にする。発動条件はカウント0になること。 >通常攻撃は横に広い扇型。BOSSは外枠の上に固定。 >【E160、N160】 >最初は外枠の上の部分に配置。ある程度ダメージをあたえると左⇒右⇒上…と属性・弱点を変えながら瞬間移動する。 >属性・弱点は同じもの。前半BOSSと逆の順番になってる? >このBOSSは殲滅と特殊技以外でアルカナを減らす手段がない。 >ただし、ボスは配置場所から動かないため、こちらの全滅か特殊技7以外では負けることもない。 >相手のアルカナ量が減少すると攻撃も激しくなって移動が困難に。 >時間との勝負になる為、攻撃は激化しても砲台を無視して本体を攻撃したほうが良い。 >また、BOSSとの間に溝(移動不可)大きい為、一部の特殊技が届かないので注意。(罠系など。剣OKも殆ど届かない。) >モニュメントはよけるのが非常に厳しい+アルカナを踏んで削られることがない=エクセ取られても大きな問題なしなので全滅覚悟の6枚PTがお勧め。 >【NORMAL】:属性:炎⇒雷⇒光⇒闇⇒撃 >【HARD】:ここからHP・USが前半戦からの持ち越しになる? >【VERY HARD】:主を斧にしておくと、OKが弱点にかかわらず効果的。クロノフリーズで邪魔な十字架を止め、帰還中の時間を稼ぐと余裕をもって倒せる。 ---- 【撃破報告】 HARD APT:オーディン 村正 ミネルバ BPT:オーディン ワーム アルヒアンゲロス(以下ゲロス) 主光ピア(Lv25) リザレ、サクリI、キュアオールU ノーキン戦でのダメージは全回復、死人はそのままw 時間が気になりますが復帰を待って、万全の姿勢で臨むといいと思います。リザレは温存。 ラスボスは3箇所にあるスペースのどこか一ヶ所に鎮座ましまして、こちらのストーンを削る行動には出てきません。 最大の敵はぐるぐる回る十字架で、長い針をやり過ごしたと思ったら意外と短い針が接近してあぼんということが何回もありました。 四六時中上からなんか降ってくるし、一時も気を抜くことができません。 ですので接近したら弱体&ピンダメで、一気に退却に追い込みましょう。 上→右→左→上と移動しますので、合間を縫って要員交代などをしましょう。 最後に上に移動したとき、あらかた「神魔滅却」を使ってきます。リタゲで逃げるか全滅してリザレで復活するかは、お好みで。 ---- コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします #comment_num2(size=500,vsize=3) ----
*ストーリーモード攻略・詳細編(STAGE6) (※ Index部では、対戦者の名前はあえて伏せてます。攻略先には記入されているので注意を) -&link_anchor(6-1){6-1} -&link_anchor(6-2){6-2} -&link_anchor(6-3){6-3} -&link_anchor(6-4){6-4} ---- 6.この世の果てへの旅路 &aname(6-1,option=nolink){} ***◆6-1 『終わりなき夜の王』 |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|ドラキュラ|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|不死| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|50/80/?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|50/65/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|複数|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|雷| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|光|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|吸血|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|特殊| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|範囲内の敵からHPを吸収する| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >ダメージ床あり。相手は制圧より殲滅を重視。 >どちらのPTにもアルカナストーンを攻撃する使い魔がいる。 >排出版と違ってATKと特殊技の威力が高く、複数攻撃と特殊技をまともに食らうと危険。なるべく編成を分散させて行動したい。 >【NORMAL】:雷属性が多い。半分以上が不死。 >1,センギアの吸血魔・ブラウニー・モルガン >2、ヴァンパイア・サンドマン・死神 &aname(6-2,option=nolink){} ***◆6-2 『裁かれし地の戦闘神』 |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|アスラ|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|神族| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|65/90/?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|45/50/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|単体|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|撃| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|闇|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|天明封殺|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|敵のゲートどれか一つ(アスラに最も近いもの)封印| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >恐らくアルカナ戦最大の難所。 >特殊技は封印可能な状態ならゲート一つを確実に封印する。 >MAPは広く、全てのアルカナが相手側近くに設置。相手は殲滅より制圧を重視。 >また常にWシールド・Wサーチを持つ使い魔がそれぞれサーチとシールドを同時に封印してくる。 >全施設の回復は間に合わなくなるので、なるべく封印前に倒すかUSで対策する必要があるだろう。 >おすすめは、不死か海種で闇属性の使い魔を大量に連れて行くと楽だろう。特に海種はリペア持ちも多い。 >一応、闇属性・ゲート回復持ちのギガス(LOV1)を採用するのもありだが、アスラの属性が撃と言うのが痛い。 >Wアルカナを1体持っていくのも手。(VHのぞく) >施設に向かった使い魔とは別々に戦うようにすれば4:2を2回やるだけでいいので別々に戦おう。 >【NORMAL】 >APT:阿 炎・闇 カマイタチ 光・撃 トール 雷・闇 >BPT:吽 撃・闇 マーチヘア 炎・撃 ドラゴンニュート 炎・雷 >【HARD】 >APT:阿 炎・闇 バハムート 炎・撃 トール 雷・闇 >BPT:吽 撃・闇 ゴリアテ 雷・炎 リリアナヴェス 炎・光 &aname(6-3,option=nolink){} ***◆6-3 『箱舟の天使』 |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|メタトロン|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|神族| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|65/85/?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|25/30/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|単体|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|光| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|闇|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|天使の聖痕|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|攻撃| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|光・単体ダメージ(レベル制)| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >全アルカナが左右に設置。 >1PTの使い魔がそれぞれのゲートの封印に向かう。 >BOSSはATKが高くDEFが低い。ゲート封印後は制圧より戦闘を重視。 >メタトロンさえ倒せば帰還してくれるので闇を多めに積んでメタトロンを重点的につぶそう。スリュムの弱点とも合うのでおいしい。 >【NORMAL】:通常使い魔と同性能のスリュムをアルカナに一体ずつ配置。 >1、クリシュナ・イフリート・ミネルバ >2、ヘラクレス・へケト・ジェイスべレレン >【HARD】:スリュムが二体に増加。ダブルスマイル。 &aname(6-4,option=nolink){} ***◆6-4 『この世の果ての神殿』(BOSS) |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|ノーライフキング|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|不死| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500/650/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|50/50/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|?|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|変化| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|変化|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|?|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >無機の王にしてある秘密を持つ最終BOSS? >地形はゲート一つで自軍アルカナと外枠に三つの空間があるしゃもじ型。 >戦闘スタイルは前回のグレンデルを彷彿させるもの。 >禁術・魔界転生:最初と復帰する度に使用。発動のたびに属性変更+使い魔2体召喚+瘴発器設置。 >属性と弱点は同じ。使い魔は専用ステータスに変更。 >瘴発器:砲台は召喚する度、外枠に配置。難易度が上がると召喚数・攻撃力も大幅増加。属性は無属性。 >【E90・N120】 >禁呪・惨滅波:範囲攻撃。属性は弱点と同じ。 >【E150・N200】 >通常攻撃は360°の範囲攻撃。威力はそこそこだが、弱点属性の場合はかなり危険。 >【E90・N120】 >五回HPを0にするとクリア。使い魔はBOSSが帰還すると一緒に帰還する。 >移動は使い魔と一緒に瞬間移動に限定。数回にわけてこちらのアルカナ陣に向かってくる。 >お勧め編成は混種範囲ダメ多め。同種族だけだと苦手な属性との戦闘が免れない。 >かならず4人PTの状態で倒すようにしよう。状態を引き継いで連戦だ。 >【NORMAL】:属性:撃⇒闇⇒光⇒雷⇒炎 >     使い魔:仁王阿・吽⇒モルガン・タナトス?⇒ドラゴニュート・ナキサワメ⇒パラディン・ホワイトマンティス⇒ニコルボーラス+シヴ山のドラゴン >C・UCのみでPT編成の例として仁王阿(炎範囲)・吽(撃範囲)・タナトス(雷単体)・ホワイトマンティス(光単体)・バックベアード(闇範囲)・10コスト弱体持ち(チェシャ猫等)。 >使い魔のステータスが変更。若干弱く設定されている。 >【E:HP200・ATK30・DEF40、N300・30・40】 >ノーライフキングの編成に合わせてダメージ持ちを連れていくだけ。 >【HARD】:攻撃属性はNORMALと同じ。HP・USの状態や使用は計画的に? >ちなみにステージタイトルは小説「ノーライフキング」の作者いとうせいこう氏の第二作「ワールズ・エンド・ガーデン」由来か? >【VERY HARD】 : 混種のピンダメ、範囲ダメの6枚パーティが安定。主は片手斧。使い魔は無視して、ノーキンのみをボコボコにする。 >USはリタゲ、クロノI、キュアU推奨。ノーキンとの戦闘でキュアUを使ってしまおう。6-4-2の神魔滅却でリタゲを使うため、とっておくと吉。 ---- 【撃破報告】 HARD APT:オーディン 村正 ミネルバ BPT:オーディン ワーム アルヒアンゲロス(以下ゲロス) 主光ピア(Lv25) リザレ、サクリI、キュアオールU 攻略というか、雑魚無視でノーキン潰せば勝ちです。 ただちょっと主が強すぎますね。おでんもLv15、他もLv10オーバーです。 ただダブル弱体&ピンダメごりごりでなんとかなります。 死人が出たので、次のバトルではやや苦戦しましたがw &aname(1-5,option=nolink){} ***◆6-4-2 『この世の果ての神殿』(BOSS) |>|BGCOLOR(#FFD9B3):ネーム|ティアマト|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|魔種| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|3000/3500/?|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|60/60/?|BGCOLOR(#FFD9B3):移動速度|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃対象|?|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃属性|変化| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):弱点属性|変化|BGCOLOR(#FFD9B3):スキル|| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技|?|BGCOLOR(#FFD9B3):分類|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):特殊技効果|>|>|?| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):効果範囲|>|>|?| 【攻略】 >真のBOSS。その正体はストーリモードで。 >ノーライフキングからの連戦。こちらは前回のゼウスが大幅に強化されたもの。 >時間はある程度回復?(固定?)。難易度でHP・USも回復する。 >地形、出撃時の編成、アルカナの状態はノーライフキング戦から持ち越し。 >特殊技1:砲台設置+障害物設置+モニュメント?設置。 >特殊技2:砲台はノーライフキング戦と同性能。ただしBOSSが配置される場所のは一時的に消滅する。 >特殊技3:大きな十字の障害物を配置。時計回りに回転しながら反時計周りに大きく移動する。接触するとダメージ。触れている間は常にダメージを受ける。破壊不可。クロノフリーズで移動停止が可能。 >特殊技4:モニュメント?を配置。移動する度に増加。設置数が増える度にBOSSの特殊技が強化。本体自体は移動、攻撃はしない。 >アーティラリー:ロックオンタイプの攻撃を連発してくる。落下数はBOSSに接近するほど増加。発射速度はアルカナ数が減少する度に増加。威力はそこそこ。 >神魔滅却:BOSSのアルカナ数が1/6以下で発動してくる即死攻撃。避けるのは不可能なのでUSのリターンゲート系を使って帰還したい。 >【E200、N280】 >特殊技7:このゲーム最大の特殊技。問答無用でこちらのアルカナゲージを0にする。発動条件はカウント0になること。 >通常攻撃は横に広い扇型。BOSSは外枠の上に固定。 >【E160、N160】 >最初は外枠の上の部分に配置。ある程度ダメージをあたえると左⇒右⇒上…と属性・弱点を変えながら瞬間移動する。 >属性・弱点は同じもの。前半BOSSと逆の順番になってる? >このBOSSは殲滅と特殊技以外でアルカナを減らす手段がない。 >ただし、ボスは配置場所から動かないため、こちらの全滅か特殊技7以外では負けることもない。 >相手のアルカナ量が減少すると攻撃も激しくなって移動が困難に。 >時間との勝負になる為、攻撃は激化しても砲台を無視して本体を攻撃したほうが良い。 >また、BOSSとの間に溝(移動不可)大きい為、一部の特殊技が届かないので注意。(罠系など。剣OKも殆ど届かない。) >モニュメントはよけるのが非常に厳しい+アルカナを踏んで削られることがない=エクセ取られても大きな問題なしなので全滅覚悟の6枚PTがお勧め。 >【NORMAL】:属性:炎⇒雷⇒光⇒闇⇒撃 >【HARD】:ここからHP・USが前半戦からの持ち越しになる? >【VERY HARD】:主を斧にしておくと、OKが弱点にかかわらず効果的。クロノフリーズで邪魔な十字架を止め、帰還中の時間を稼ぐと余裕をもって倒せる。 ---- 【撃破報告】 HARD APT:オーディン 村正 ミネルバ BPT:オーディン ワーム アルヒアンゲロス(以下ゲロス) 主光ピア(Lv25) リザレ、サクリI、キュアオールU ノーキン戦でのダメージは全回復、死人はそのままw 時間が気になりますが復帰を待って、万全の姿勢で臨むといいと思います。リザレは温存。 ラスボスは3箇所にあるスペースのどこか一ヶ所に鎮座ましまして、こちらのストーンを削る行動には出てきません。 最大の敵はぐるぐる回る十字架で、長い針をやり過ごしたと思ったら意外と短い針が接近してあぼんということが何回もありました。 四六時中上からなんか降ってくるし、一時も気を抜くことができません。 ですので接近したら弱体&ピンダメで、一気に退却に追い込みましょう。 上→左→右→上と移動しますので、合間を縫って要員交代などをしましょう。 最後に上に移動したとき、あらかた「神魔滅却」を使ってきます。リタゲで逃げるか全滅してリザレで復活するかは、お好みで。 ---- コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします #comment_num2(size=500,vsize=3) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: