- ↑投稿して頂いて早々申し訳ないのですが、第1段階の欄に記載されている、「エクリプス」とは何ですか? -- (名無しさん) 2015-10-12 17:55:27
- ↑追記します。「エクリプス」とは、人工的に作られたロード、「イクリプス」のことですか? -- (名無しさん) 2015-10-12 17:59:58
- 攻略記事、いつも利用させてもらってます。ありがとうございます。記事に脱字があるので訂正いただければと思います。【解説】今まで空は→今までからは、アルカナ破壊部隊そ凌ぎつつ→アルカナ破壊部隊を凌ぎつつ、ボスを撃破を→ボスの撃破を【攻略】遣り繰りで→やりくり(左記のような漢字は存在しないです)、【前半戦】アルカナ破壊要員は(2回連続で記載されてます) -- (名無しさん) 2015-10-13 13:16:39
- ここでは説明通り種族及びマナを気にする必要がないので各ジョブのお薦め使い魔を列挙します。なるべくお手軽な物が中心です。
○
ノエル…ピンチアップの火力と月影による一段階目の防衛力が魅力。割りと安く手にはいる。
服部半蔵…アーツで二回攻撃になるのでダメージソースとしては超優秀。コモンかつ現行verで入手出来るので懐に優しい。
△
わだつみ…第一段階の□処理に優秀。比較的安く手にはいる。ウィークも良い仕事をする。
ゲオル=ガラム…最低限の火力を確保して且つヘイストによる第二段階の防衛に優秀かつ入手容易。チェンジさせる必要はない。
ニライカライ…ATK260が魅力。それなりに安価。
※府君はステータスは高いがシューターによる石防衛が出来ない為非推奨。
□
ガレアート…ピンチアップでATK270も確保出来る。コモンなので安価。
ヤマトタケル…白のレンジアップのお陰で第二段階でも最低限仕事が出来る。ATKも黒で260出せるので十分期待値。
メガイラ…デメリット全無視出来る上ATK240と合格点。コモンなのも有り難い。
因みに主人公は△推奨。アーツとシューターによる高速シューティングの防衛力は馬鹿に出来ないので。
複雑な操作の必要はないので冷静に対処すればこれまでのステージより遥かに楽な筈です。編成もある程度までは融通も効きます。 -- (名無しさん) 2015-10-18 18:11:31
- 自分はマジシャンでアトランティスを使いました。
持ち合わせてさえいれば、ゲオル=ガラム同様お勧めです。
イザナギも用いたのですが、後半時に死滅覚悟の戦いで回復が出来るため、強引に戦うことが出来ました。
また前後半と別れているため、前半にアーツ回復を行っても後半にはATKも戻りますよ -- (名無しさん) 2015-10-24 23:23:29
- 一戦目の場合、ボス一回目のダウン後、バリア発生装置を破壊する方向に変えたら簡単にクリアできるようになりました。
今まではダウン後防衛に回っていたのですが、敵の五影剣の処理が間に合わずイクリプスがダウンし結果的に時間切れや死滅したまま後半戦等なりやすかったです。
敵の石割部隊と召喚された五影剣やラグナロクなどはボス自身がダウンすると消滅するということをうまく利用すると余裕を持った戦闘を行えます
-- (名無しさん) 2015-10-24 23:31:48
- 攻略参考例
杖主、わだつみ、アトランティス、ゲオル=カラム、メガイラ、ガレアート、
服部半蔵、イザナギ
US:パワーライズ
開幕は主人公をゲートに戻しつつ、わだつみ以外の△□を左右のどちらかに集める。
並行して〇を両端のバリア発生装置(以下、装置)わだつみを右から2番目の装置へ戦闘させる。
石の防衛はヘイスト持ち(アトランティス、ゲオル)を超覚醒させてスプレッドで殲滅すること。
ハバキリが出てきたら、わだつみで対処する。〇は装置を破壊次第、ボスを避けつつ右から2番目の装置を破壊する。
ティルフィングはイクリプスのHPに注意しながら、装置破壊と並行して撃破する。
順調に進めばラグナロクが出るか出ないかのところでバリアを解除できる。
1回目のバリア解除後は〇とわだつみで攻撃する。
スタン解除後は1回目と同じ要領で防衛と装置破壊を進める。
2回目のスタンを確認次第、全員でボスに特攻する。スタン解除後の特殊攻撃のカットインが入ったら速やかにゲートに帰還・回復する。
なお、ここまでに死滅してしまった使い魔は、この間に再育成できる。
HPを全回復させたら再び特攻・ある程度攻撃を避けつつ、撃破する。
2段階目は残った石1つの上で、△全員をシューターにして対処する。
ダメージを受けた使い魔は後ろに下げ、できるだけ死滅を避ける。
弾幕終了後は、攻撃をかわしながらボスを一定のHPまで削ればエンディング。 -- (名無しさん) 2015-10-24 23:52:45
- ↑
すみません、幾つか訂正箇所がありました。
「(ボスを避けつつ)右から2番目」→「左から2番目」です。
あと、USは最後の削りで使いました。 -- (名無しさん) 2015-10-24 23:59:50
- 確かに3度目をしのげば実質クリアではあるけど、バリア破壊に時間をかけすぎるとタイムアップの罠がある
デッキの火力にもよるのかな -- (名無しさん) 2015-10-25 05:22:07
- タイムマナが早い、とありますが、アカズキンを覚醒させたら、タイムマナのスピードは上がるのでしょうか? -- (名無しさん) 2015-12-01 00:29:28
- アカズキンを入れて、最初に出すとものすごいスピードでタイムマナを得られる(w -- (名無しさん) 2015-12-31 20:17:50
- 載せるべき場所がわからなかったので、ここにコメントします。
イージーモードでクリアした場合、使い魔ドールのニド・リシアは獲得可能です。
ただし称号は獲得できませんでした。 -- (名無しさん) 2016-01-22 00:23:32
- ↑ですが、その知らせを見た後、使い魔ドールを設定しようとしたが、どこにもニドとリシアは無かったと思います。 -- (名無しさん) 2016-01-22 15:37:17
- EASYモードで五影剣+わだつみを使うと相手の攻撃力が1になりました -- (名無しさん) 2016-05-29 17:50:38
最終更新:2016年05月29日 17:50