新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
Ver3
>
タロス
検索フォーム :
◆メニュー
トップページ
LoV関連リンク
+
2ch掲示板
2ch掲示板リンク一覧
LORD of VERMILION 現行スレ
LORD of VERMILION Ⅲ現行スレ
LORD of VERMILION Re:2現行スレ
初心者スレ
人獣スレ
神族スレ
魔種スレ
海種スレ
不死スレ
トレードスレ
キャラスレ
設置店舗情報
悪質なプレイヤーに対する通報
wiki議論
編集練習用ページ
編集の仕方(外部wiki)
◆LoV4とは
アップデート情報(2019.02.28)
稼働前情報
Ver4.1
Ver4.0
引継関連
lov4.net
◆基本データ
主人公
施設
創魔
リーグ
◆初心者ガイド
初心者ガイド
はじめに・準備編
基礎知識編
戦闘編
デッキビルド編
初級実践編
LoVをもっと楽しむ
対戦中の画面・操作
使い魔カードの見かた
◆攻略
ストーリーモード
データ集
◆カードデータ
排出カード
Ver4.2
人獣
/
神族
/
魔種
/
海種
/
不死
Ver4.1
人獣
/
神族
/
魔種
/
海種
/
不死
Ver4.0
人獣
/
神族
/
魔種
/
海種
/
不死
創魔カード
第1弾
第2弾
逆引き
セフィラ別一覧
種族別コストソート一覧ver4.x
限定カード
ECRカード
EVRカード
シーズンコレクション
その他限定カード
ロケテスト版
カードテンプレート
◆カスタマイズ
カスタマイズアイテム
称号
使い魔ドール
エクストラボイス
◆セリフ一覧
主人公セリフ集
使い魔ドール
サポートカード(Ver3)
システムボイス集
人獣
/
神族
/
魔種
海種
/
不死
/
主人公
※使い魔セリフ集は、カードデータの各使い魔ページに移動しました。
◆過去作LoVデータ
Ver1メニュー
Ver2メニュー
Ver3メニュー
メニューの編集はこちらから
◆更新履歴
取得中です。
TOTAL:
-
TODAY:
-
YSDAY:
-
タロス(C)
基本情報
種族
神族
名前
タロス
ジョブ
ディフェンダー
召喚コスト
20
<タイプ>
守護者
タイプ
機甲
HP
350
ATK
40
DEF
50
覚醒
不可
超覚醒
不可
アーツ
無
アビリティ
召喚
なし
+
エラッタ前のステータス
閉じる
Ver3.000~Ver3.208
種族
神族
名前
タロス
ジョブ
ディフェンダー
召喚コスト
20
<タイプ>
守護者
タイプ
機甲
HP
350
ATK
40
DEF
60
覚醒
不可
超覚醒
不可
アーツ
無
アビリティ
召喚
なし
ステータス
状態
HP
ATK/DEF
召喚
350
40/50
DATA・イラスト・フレーバーテキスト
+
Ver3.0
Ver3.0
全長
79[meter]
右手に見えますのが、かの有名なクレーテ島でございます。
おっ、今日も元気に走り回っておりますね!
…そうです! あれこそがクレーテ島名物、タロス像!
巨匠ヘパイストス氏によって鋳造された匠の一品…
…もっと近くで見てみたいかとは思いますが、タロス像は
島の守護神… これ以上近づくのは危険ですのでご容赦を…
私の忠告を無視して島に乗り込もうとした騎士さんなんて
踏まれた挙句に鷲鼻を折られ、今はベッドの上ですからね!
. ―クレーテ観光協会 遊覧船添乗員の言葉
重量
6200[t]
最高速度
378[km/h]
守護する
クレーテ島
注意
触るな危険
弱点
踵の釘を抜かれる
イラストレーター
一徳
考察
高スペックバニラの中の1枚。20コストでグリンブルスティをそのまま大きくしたような形。
人獣のジェヴォーダンのジョブ違いといった印象ながら、ATK偏重のそちらに比べてタワー戦での優位が作りにくい。
もっとも序盤はATK40でも低くはなく、敵のロードや20コストアタッカー相手なら機能はするが、
そのためにこちらが貴重な20マナを使ってしまうとなると、本末転倒の感が否めない。
DEF50はあるため、開幕から荒らしに向かうことはできるが、相手にマジシャンの10コストなどが多いと中々長時間荒らすことは難しい。
タイプ守護者なのは良いが、それでもタロスの居場所を見つけるのは難しい。
一応
神族単
で守護者デッキをやる時は、ルナと一緒に開幕荒らしをする戦術があるため、入らなくもない。
コスト比ステータスは普通だが、ゲームシステムと競合相手を考えると極めて扱いづらいカードと言わざるを得ない。
キャラクター説明
タロスはギリシア神話に登場する自動人形あるいは怪物である。
クレーテー島を守ることを役割としており、1日3回の見回りを欠かさず行い
敵を発見すれば投石や高熱を帯びた自身の体でそれらを撃退している。
なお、踵の釘が弱点なのはその釘が抜かれると自身の血が流れてしまうためだという。
関連カード
+
編集用コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします
名前:
コメント:
余りにも当Wikiやゲームから逸脱した無関係な雑談や、誹謗中傷めいた暴言、ページに関係ないコメントはおやめ下さい。
wikiは不特定多数の人が利用する場です。プレイヤーの個人名や所属ギルドなどを書き込む行為は慎んで頂きますようお願いします。
個人的な日記として使用するのも控えて下さい。
+
コメント *雑談や使用方法などの相談にご利用下さい
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「タロス」をウィキ内検索
最終更新:2016年10月27日 19:21
添付ファイル
028.png