- 主人公を生け贄では現在上がり値がADともに10だけの模様。(200/200)念のため検証求む。 -- (名無しさん) 2016-02-14 10:52:50
- なお、降魔を生け贄とした場合は70コストを生け贄にした場合と同等の模様。検証……というより事故にて確認。 -- (名無しさん) 2016-02-14 11:22:39
- リザレクとは放置されても自力で死滅させる事ができるという点では相性がいい
しかし荒らしに使わないのであればUSと引き換えにレイブンの強化と大型の育成を早めているだけでありUSを使った対価に見合っているかよく考えよう
というのは昔の話で降魔と転生の登場によりリザレクの択はほぼ無くなったと言える
その代わり他種族でも転生によってかかるマナを抑える事が可能になった
しかし転生ゲージを消費するという事は降魔が呼びにくくなるということであり、降魔を呼ばないと言った立ち回りも想定する必要がある
主戦力になり得る力はあるもののデッキ構成が難しいカード
-- (名無しさん) 2016-03-11 22:26:02
- 高コスを食える -- (名無しさん) 2016-07-02 14:49:19
- 召喚スペックだとかスマッシュ依存も自傷もなく固定値25出せるとか差別化できる点はいくらでもあるし
少なくともこれ以上上方入るとかなり面倒なカードになってしまうと思うな -- (名無しさん) 2016-07-03 20:05:20
- 性能悪くは無いんだがどうしても環境と噛み合ってない感じ
ただ続投排出されるSTの中じゃ十分やっていける方
-- (名無しさん) 2016-07-03 23:47:15
- 考察にも書いてあるけどやっぱり召喚からアーツが使えるのが強みだよね
敵に撃破ポイント与えずに強化&リザレクできるし、まあリザレクする使い魔が降魔の価値に匹敵するかが問題だけど -- (名無しさん) 2016-07-07 01:31:00
- かつては「名誉海種」と言われるほどわだつみとの組み合わせが強かったのになあ・・・。
アラハバキ共々降魔システムに合わせた強化修正が欲しいな。
・・・アラハバキは【】がでてごまかされそうだけどさ。
例えば「生け贄にした使い魔のコストが40以上の場合再召喚コストを-30するとか。」 -- (名無しさん) 2016-07-23 23:08:48
- 勝手ながら言い合いの元と思われる該当コメントをコメントアウトしました -- (名無しさん) 2016-08-31 04:31:38
- もういっそコストに応じてSも上げよう(暴論) -- (名無しさん) 2016-09-14 23:44:38
- 役小角…ジョブ的にう~んだな -- (名無しさん) 2016-09-19 23:21:10
- 30〜40を切っての220〜230辺りでの運用は悪くなかった
50コス+70〜90コスみたいな組み合わせで、30荒らし始動の保険リザみたいなデッキならワンチャン
例えは人獣でヨルムンガンドと組んで、とか -- (名無しさん) 2016-09-21 01:49:45
最終更新:2016年09月21日 01:49