C ケルベロス
最終更新日時 |
2018年03月17日 (土) 11時07分12秒 |
基本情報
名前 |
ケルベロス |
種族 |
魔種 |
ジョブ |
アタッカー |
召喚コスト |
10 |
タイプ |
オリンポス |
HP |
300 |
ATK |
5 |
DEF |
10 |
PSY |
30 |
武装 |
不可 |
血晶武装 |
不可 |
アーツ |
無 |
CV |
― |
対象称号 |
冥府を統べし拳と骸 <オリンポスの冥府>に関係する使い魔を使って50回勝利する。 |
アビリティ
召喚 |
アームドアタック |
血晶武装している敵ユニットへ攻撃したとき、自身の攻撃に、「固定ダメージ」を上乗せする。 |
パラメーター
状態 |
HP |
ATK |
DEF |
PSY |
備考 |
召喚 |
300 |
5 |
10 |
30 |
|
DATA・フレーバーテキスト
+
|
Ver4.0 |
Ver4.0
Ver4.0 |
No |
魔種:021 |
全長 |
最大6.0[meter] |
重量 |
3[t] |
主人 |
ハデス |
捕食対象 |
地獄から逃げ出すもの全て |
好き |
甘いお菓子 |
特性 |
音楽を聴くと寝てしまう |
イラストレーター |
もりお |
フレーバーテキスト(カード裏面) |
- |
フレーバーテキスト(LoV4.net) |
あ? なんで俺がここにいるのか、ですか? ……ふふ、聞いちゃいやす?
あんたも知っての通り、俺は「地獄の門番」だ。俺はあの仕事が好きですし、あの場所は気に入ってる。そしてあんたとの約束は一つ、「地獄から出ていこうとするやつは喰っていい」ただこれだけだ。お陰様で自由にやらせてもらってやすよ。
ただね、そうやって長い事あそこに居やしたが……昔は良かった。物見遊山か何か知らねぇが、地上から生きたまま地獄見に来て帰りたがる奴や、なんとしても落ちた地獄から抜け出て蘇ろうって根性のある亡者がわんさかいた。
だがよ、最近はさっぱりだ。小鬼一匹地獄から這い出てきやしねぇ。時代ですかねぇ……みんないい子ちゃんであきらめが良すぎる! しっかりきっかり罰を受けちまってて、恐怖と苦痛に嫌気がさして、地上に逃げ帰ろうって気概のある野郎なんてとんといやがらねぇ!! これじゃおまんま食い上げだ!
……そこで、俺たちは3つの頭で考えたわけですよ。
この俺が地上に上がってそこも“地獄”にしちまえば、死んで地上から来た奴も“地獄から抜け出してきた逃亡者”っつう寸法です。上も地獄、下も地獄。どっちも地獄となりゃあ、どっちを向いても喰って良し! 俺天才! 頭が3つもあって良かったぜぇ! あんたにとっても地獄の領土が広がって、お互いWIN WINの大満足――って、あれ? ハデス様、どうしやした?
――この後めちゃめちゃ怒られやした。超怖かった。
ケルベロス |
|
考察
拡張デッキパック使い魔の一枚。
"アームドアタック"は血晶武装した敵使い魔に攻撃した際、10ダメージの固定値を追加する。
ステータスはATKが低い。その為アビリティも含め、特に最序盤の主荒らしに対して非力なため採用されにくいのが現状。
しかし、最低保障+アビ固定値により、相手が血晶武装した使い魔なら◽️○相手で15、△相手なら25与えられるのは根元火力としては地味に強力。
自身が○であるため足の遅い□根元にくらべ攻撃をHITさせる機会も多い。
主荒らしが薄い環境、あるいは
魔種単デッキを使用し「相手荒らし使い魔を根元の最低保障で追い返す」戦法や完成時集団戦を想定するなら採用も考えられる。
デッキに入れるならば、他のユニットで主荒らしを捌くイメージはしておきたい。
どちらにせよ玄人向けの使い魔であり、拡張デッキパック向けのカードじゃない気がする
キャラクター説明
ギリシャ神話に登場する三つ首の魔犬。
テュポーンと
エキドナのつがいが産んだ数多の怪物達の一つ。
ハデスの飼い犬として冥府の門の前に陣取り、冥界から逃げようとする者を食い殺す。
LoVにおいてもほぼ同じ。調子に乗って現世に出てきた暴れていたところ、飼い主のハデスに大目玉を食らうことになった。
過去には何故かドラッグオンドラグーン3にもボスキャラとしてLoVの姿そのままで参戦していた。
+
|
編集用コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします |
|
- 余りにも当Wikiやゲームから逸脱した無関係な雑談や、誹謗中傷めいた暴言、ページに関係ないコメントはおやめ下さい。
- wikiは不特定多数の人が利用する場です。プレイヤーの個人名や所属ギルドなどを書き込む行為は慎んで頂きますようお願いします。
- 個人的な日記として使用するのも控えて下さい。
+
|
コメント *雑談や使用方法などの相談にご利用下さい |
|
最終更新:2018年03月17日 11:07