C 閻魔大王
最終更新日時 |
2019年01月23日 (水) 06時51分37秒 |
基本情報
名前 |
閻魔大王 |
種族 |
不死 |
ジョブ |
ディフェンダー |
召喚コスト |
80 |
セフィラ |
ゲブラ |
タイプ |
仏神 |
HP |
650 |
ATK |
120 |
DEF |
120 |
PSY |
70 |
武装 |
可 |
血晶武装 |
可 |
アーツ |
無 |
CV |
西田 雅一 |
対象称号 |
|
アビリティ
状態 |
ボーナス |
アビリティ |
召喚 |
なし |
なし |
武装 |
なし |
なし |
血晶武装 |
ATK+60 DEF+40 |
キルカウントリターン |
自身が敵ユニットを一定数撃破すると、自動的にゲートへ帰還する。 |
パラメーター
状態 |
HP |
ATK |
DEF |
PSY |
備考 |
召喚 |
650 |
120 |
120 |
70 |
|
武装 |
700 |
170 |
170 |
90 |
|
血晶武装 |
750 |
250 |
230 |
120 |
|
修正情報
DATA・フレーバーテキスト
+
|
Ver4.0 |
Ver4.0 |
No |
不死:028 |
身長 |
4.2[meter] |
体重 |
1.2[t] |
出身地 |
地獄法廷 |
主 |
九尾の狐 |
同僚 |
ジライヤ |
補佐官 |
小野篁 |
イラストレーター |
Kotakan |
フレーバーテキスト(カード裏面) |
判決はとうに出ておる 「地獄」はお前の目の前じゃ |
フレーバーテキスト(LoV4.net) |
おお、おいたわしや桜花御前様……。
常々慈悲深き御方とは思うておったが、まさか駆け付けた異界にて深手を負うまで戦に踏み込み、ついには『降魔』にまで成り果ててしまうとは……。
何も問題はない――そうおっしゃっておったが、御前様は心の内をそうそう他者へと語らぬお方……その心中、そうに至る苦難を察するに、どれほどの痛みを一人抱えておられることか……。
くぅっ……供へと遣った蛙めはいったい何をしておったのか……いや、違う。これはひとえに、わしの不徳ゆえの結果よ。
預かった地獄を護ることに固執し、御身を案じながらも自ら動かなんだわし業なのだ。
真に主を案ずるならば、決して他人任せになど任せてはならなかった……!
……だが、好機は巡って来おった。
昨今特に増えておる亡者の弁を集めるに、わが管轄の現世『東京』に、あらたな“紅蓮の力”が現れた様子。これが何を意味しておるのか確かなことは分らぬが、『朱沙』、『レムギア』、『東京』全ての事象は繋がっておるに違いあるまい。
されば、地獄のことは暫し篁めに任せ、此度こそはわし自らが戦場に赴きましょう。
そして必ずや見つけて参りまする――御前様を元のお姿へと転生させる方法を! |
|
セリフ一覧
+
|
Ver4.0 |
Ver4.0
召喚 |
現世に「地獄」を呼び出すとは 恐れを知らぬ |
武装 |
清廉潔白とな この浄玻璃の鏡 覗いてみるか? |
血晶武装 |
判決はとうに出ておる 「地獄」はお前の目の前じゃ |
通常攻撃 |
おんっ!! |
タワー制圧 |
|
ストーン破壊 |
|
死滅 |
|
サポート |
|
|
考察
セフィラ「ゲブラ」のアンカー役を務める不死80コストディフェンダー。
毒やウィーク持ちが多い「ゲブラ」の中、少し変わったアビリティ「キルカウントリターン」を持つ。
この能力は、敵ユニットを3体撃破すると、その場で即時ゲートへ帰還するもの。因みに過去作でも自身をゲートに還す特殊技(アーツ)を持っていた。もうここに用は無い
この能力が発現すると、ユニット上および画面下のアイコンに発動までの残りキル数が表示される。
なおこの数字は他のプレイヤーの画面にも表示される。知っている相手には残りカウントが把握される点に注意。
中低コスト帯が持っていると何かと便利そうなアビリティだが、本使い魔は80コストの主力の中の主力。
主力3体を食えば上々だが、根元3体キルでも発動、さらに攻勢中だろうと防衛中だろうと3キルで戦線を一旦離れないといけないデメリットの方が勝っており、
「決戦時に突然主力が離脱する」「突破して割りたいのに残り1でキルを躊躇する」「自石でガーディアンしてたらいつの間にか消えてた」等、足枷のイメージが強いアビリティ。
実際には足が遅く射程の短いバニラディフェンダーがキルをバンバン取るということはあまりないため、上記の様な状況には陥りにくい。
さらに帰りたいタイミングで帰還できれば、大きなメリットを生める能力でもある。
上級者である程「今ゲートにディフェンダーがいるか」をよく見ているため、計算外の真・びっくりスロウを撃ち込んで相手の算段を瓦解させてあげたい。
一番の問題は創魔・海種史進アーツのように分かりやすいエフェクトがないため、
味方と同行中無闇に発動させると気付いてもらえず「あれ!?閻魔いない!!」となる可能性があることか。
帰還する機会が多いためロイド、トム投げや終盤PSY補強にヒステリー・トムとは好相性。
逆にセフィラ「ゲブラ」使い魔とは噛み合いにくい。ディフェンダーなのでデバフ系バラ撒きも不得手な上、
中低コストに「ゲブラ」アタッカー・マジシャンを置いても完成時は自身にサポートが乗るため効果を受けにくい。
残りキルカウント管理、ワープを活かしたパズル戦術、ステを活かす
戦闘スキルと地味に総合的な腕を要求される。
主ATKアップでATK260にするとDEF20までの10コスアタッカーがクリティカルワンパンになるため狙っての帰還がやりやすくなるだろう。
(ATK250だとDEF10でもミリ残る)
キャラクター説明
恐らく日本では知らない人はいないであろう冥界の審判者。地蔵菩薩の一側面。
自分の元へと案内された死者を生前の行いから審査し、天国か地獄のどちらに送るかを判断する。
……と、近代から現代にかけてのフィクションで描かれることが多いが、実際はもう少し複雑。
正確には「十王」と呼ばれる十柱の神仏の化身が様々な判断を行う。
閻魔大王はいわゆる裁判における冒頭陳述の担当。裁判を言い渡す役目は
泰山王(薬師如来)が受け持つ。
+
|
編集用コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします |
- アビリティは3キルで発動します。画面下の使い魔アイコンに発動までの残り数が表示される仕様です。 -- 名無しさん (2017-08-14 15:41:21)
|
- 余りにも当Wikiやゲームから逸脱した無関係な雑談や、誹謗中傷めいた暴言、ページに関係ないコメントはおやめ下さい。
- wikiは不特定多数の人が利用する場です。プレイヤーの個人名や所属ギルドなどを書き込む行為は慎んで頂きますようお願いします。
- 個人的な日記として使用するのも控えて下さい。
+
|
コメント *雑談や使用方法などの相談にご利用下さい |
|
最終更新:2019年01月23日 06:51