C ネブラ

最終更新日時 2018年10月04日 (木) 07時33分47秒

基本情報

名前 ネブラ
種族 海種
ジョブ マジシャン
召喚コスト 60
セフィラ なし
タイプ ミストドラゴン
HP 550
ATK 110
DEF 80
PSY 80
武装
血晶武装
アーツ
CV
対象称号

アビリティ

状態 ボーナス アビリティ
召喚 なし なし
武装 なし なし
血晶武装 ATK+40 ダイイングプロテクト
HPが一定以下のとき、自身が受けるダメージを一定割合減らす。
ただし、効果中は攻撃力が下がる。

パラメーター

状態 HP ATK DEF PSY 備考
召喚 550 110 80 80
武装 600 150 120 100
血晶武装 650 220 150 130
190 150 130 HP200以下のとき

修正情報

+ 修正履歴
修正履歴
Ver4.203(2018.10.02)にて、上方修正
武装ボーナス 血晶武装時攻撃力:+30→+40
Ver4.103(2018.03.29)にて、上方修正
ダイイングプロテクト HP200以下の時の攻撃力:10に固定される → 攻撃力-30

DATA・フレーバーテキスト

+ Ver4.0
Ver4.0
No 海種:024
全長 目撃者なし
重量 計測者なし
性質 獰猛かつ几帳面
好きなこと お人形遊び
宝もの お人形の王国
嫌いなこと 姿を見られること
イラストレーター もりお
フレーバーテキスト(カード裏面)
-
フレーバーテキスト(LoV4.net)
お前さんは運がいい。あんな頼りない小舟でこの海域を渡って、無事で済んだんだからな。

わしらに出会わなければ、今頃どうなっていたか……。

それにしたってなんであんなところに……どこかで船が難破でもしたのかい?

……まぁいい、深くは詮索しないさ。

とにかく急いでこの海域を離れよう。なにせここは、“奴”の「王国」のすぐ近くだからな。

いや、「王国」なんて呼び名は相応しくないな。むしろ「劇場」か。

ろくでもない話だが、知ってるか?

この海域で死んだ人間は、みーんな“お人形”になっちまうんだ。朽ちず、滅びず、主の思うまま弄ばれ続ける、“お人形”さ。

何でそんなことになるかってぇと――“霧”だよ。見えるだろ、だんだん濃くなってきたこの霧。

この異常に冷たい霧が死体に入り込むと、いつまで経っても腐らない。

そうして死体は波間を漂い、霧に翻弄され、くるくると踊る――まるで生きてる人形みたいにな。

なんともたちの悪い人形劇さ。

ここらの船乗りの間じゃ、霧はこの海域に住む化け物が操ってるって話で通ってる。そんでもし人形に見つかったら、そいつも海に引きずり込まれて人形に……ってな。

ああ、いや、すまんな。ビビらせるつもりじゃなかったんだ。心配しなくてもいい。結局、誰もその化け物の姿を見たことがないってのがオチだしよ。

すぐにここを離れるし、安易に“お人形”に近付かなければ大丈夫――って、そういやお前さん、さっきから一言も話さねぇが、どっか具合でも悪いのか?

血色も悪いし、よく見りゃ目もおかしな感じに濁って……それこそまるで“お人形”みたいじゃないか。


考察

海の60コスト大型マジシャン。
召喚から血晶武装まで十分なATKを保有しており、ステータスは良好。
血晶武装で
  • HP200以下のとき、自身のATK-30する代わりに受けるダメージを80%カットする(固定ダメージ以外)
の効果を得る。
通常なら100受けるダメージが20になる、200受けるダメージが40になるという、破格の防御性能。
発動条件からして基本的には撤退を完遂するためのアビリティだが、
アルティメットレイド対決のような、一撃の威力が跳ね上がる時にも効果を発揮する。

注意点は、HP201以上のときにそのHP以上のダメージを受けて一撃死させられると、一切発動しないこと。
またHP201以上のときに150ダメージなどを受けて残りHPがわずかになってからの発動では、うま味のある効果とは言えない。
主体的にアビリティの発動・発動後HPを管理できる使い魔ではないので、撤退用と割り切って考えておこう。
血晶武装サポートはとくに有効と言い切れるものがないので、他の主力にあわせた方がいいか。

召喚時からATKが110あり、相手のフェニックスやベドラムには安心して出して行ける。
また得意ジョブでなくても、低DEFの20コスト使い魔に一応ダメージを通すことができる。
武装すればATK140になり、40コストディフェンダーまでなら有効打を通せる。

キャラクター説明

ミストドラゴンと呼ばれる幻竜で、霧を吐き出し幻覚を見せる力を持つ。
恐らくファイナルファンタジーシリーズの召喚獣をLoV用にアレンジした物で、設定やときには見た目を変えて登場する召喚獣キャラは結構多い。
ファイナルファンタジー内では美しい白竜で、とある事情から心優しい性格の守護者であった。
が、LoV内のミストドラゴンはシュモクザメとカエルを足して二で割ったような不気味な姿をし、幻覚の霧を悪辣な方法で活用する危険な存在となっている。

彼女の捜しものはどうやらコイツの手元にあるらしい。


+ 編集用コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします
  • 通常時A210、低下時A10
    被ダメは曖昧な数値ですがA200近いアタッカーから20くらいのダメージだったと思います -- 名無しさん (2017-08-04 11:00:34)
  • 現ver唯一の海種60マジシャン。攻撃振りのステータスであるため、召喚・武装ともに防衛がしやすく、血晶武装までいくと大抵のディフェンダーが彼の獲物となる。そのぶん低い防御が弱点となるが、HPが一定以下になると逃げに向いたアビリティが発動する。しかし、よくも悪くもこのアビリティがこの使い魔の長所でもあり、同時に足かせでもある。
    アビリティ・ダイイングプロテクトが発動すると相手の攻撃ダメージの6、7割をカットするようになるため、非常にしぶとく、HP二桁でも帰還が見込めるほど。しかしその代償として攻撃が10に固定されてしまう。これが厄介で、そのため実質的に戦えるための耐久が40コスト程度でしかなく、アビリティが発動してしまうと逃げの一択、あるいは死滅上等の贅沢なデコイとしての運用となってしまう。
    -- 名無しさん (2017-10-08 09:50:53)
  • レイドを活かそうにも魔種では戦闘途中で上がったAが帳消しになる可能性があり、神族で耐久を――と思っても元の防御がないためにその後のAを維持するのが難しい。また、アビの弱点として追加ダメや精神ダメに弱く、HPも危険域で耐えることが多いためにそのようなユニットには要警戒である。
    魔種で似たステ・アビ(あちらは常時発動で最大でも被ダメ60)を持つ酒呑童子とは、コストの軽さ、アビ発動時の被ダメの低さで勝る。 -- 名無しさん (2017-10-08 09:51:30)
  • 海種60には他にトリトンが存在してます -- 名無しさん (2017-10-08 16:16:26)
名前:
コメント:
  • 余りにも当Wikiやゲームから逸脱した無関係な雑談や、誹謗中傷めいた暴言、ページに関係ないコメントはおやめ下さい。
  • wikiは不特定多数の人が利用する場です。プレイヤーの個人名や所属ギルドなどを書き込む行為は慎んで頂きますようお願いします。
  • 個人的な日記として使用するのも控えて下さい。
+ コメント *雑談や使用方法などの相談にご利用下さい
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年10月04日 07:33