ストーリーモード攻略・詳細編(STAGE2)
(※ Index部では、対戦者の名前はあえて伏せてます。攻略先には記入されているので注意を)
2.廃墟王国グーラ
◆2-1 『ルキ渓谷の大海蛇』
ネーム |
リヴァイアサン |
種族 |
海種 |
HP |
510 |
ATK |
60 |
DEF |
48 |
移動速度 |
|
攻撃対象 |
複数 |
攻撃属性 |
闇 |
弱点属性 |
雷 |
スキル |
|
特殊技 |
大海嘯 |
分類 |
妨害 |
特殊技効果 |
敵のゲートどれかひとつの封印ゲージを、一定量増加させる。 |
効果範囲 |
ランダムのゲート一箇所 |
使い魔名 |
easy |
1:キラーフィッシュ, ゾンビードッグ 2:アクアライダー, マーメイド |
normal |
1:キラーフィッシュ, ゾンビードッグ 2:アクアライダー, マーメイド |
hard |
1:シー・パンサー, レイス, ハヌマーン 2:クラーケン, デュラハンランサー, トロール |
very hard |
1:シー・パンサー, レイス, ハヌマーン 2:クラーケン, デュラハンランサー, トロール |
アルカナ護衛使い魔名 |
ゴブリンファイター, ガーゴイル, ガーゴイル |
【攻略】
難易度は、イフリート戦を少し強くなったもの。こちらも経験値稼ぎや練習にお勧め。
EASY・NORMAL
本人も含め、お供も海種が中心。
まず、雷属性の使い魔を連れておけば安心。
リヴァイアサンの特殊技のゲート封印は、余裕があるなら回復しておく位で良い。
※特殊技を除いて、相手は積極的にゲートに向かう事はない。
HARD・VERYHARD
種族がバラバラだが、闇を中心に1ST炎・2ST撃攻撃がメイン。
1-2戦で苦戦しているなら、こちらから攻略するのも良いかも知れません。
(HARDで戦闘メインなら、2000程の経験値を稼げる)
余談
蛇足ではあるが、VERY HARDにおいて、エクセレントを2回とると何故かそのあと出撃してくるリヴァイアサンが全く攻撃してこなくなる。
(確認した限りでは、中央ゲートから出撃してきたリヴァイアサンが、全く攻撃してこなくなり、中央アルカナへ突進してくる。使い魔は攻撃してくる。また4回エクセレントを取ると通常通り攻撃してきた)
◆2-2 『死を奪われし者』(BOSS)
ネーム |
スカルドラゴン |
種族 |
不死 |
HP |
2200/3000/3000 |
ATK |
|
DEF |
180/190/210 |
移動速度 |
|
攻撃対象 |
複数 |
攻撃属性 |
|
弱点属性 |
光 |
スキル |
|
特殊技 |
トライシールド |
分類 |
強化 |
特殊技効果 |
使い魔2体召喚。使い魔が存在する限り、自身が無敵になる。 |
効果範囲 |
自分自身 |
使い魔名 |
easy |
1:キラーフィッシュ, アヌビス 2:ウィッチ, バーサーカー |
normal |
1:キラーフィッシュ, アヌビス 2:ウィッチ, バーサーカー |
hard |
1:ゴブリンアーチャー, ケルベロス 2:キメラ, オリオン |
very hard |
1:トロール, ヴァーチューズ 2:オルトロス, フォーマルハウト |
スタン条件 |
召喚した使い魔2体の撃破 |
【攻略】
勝利条件・技データ
- 勝利条件:スカルドラゴンの撃破。スタン条件:召喚した使い魔2体の撃破
- ナパームブレス:炎属性・50+120/60+130/70+160・HITすると爆発する
- シャドウクリスタル:闇属性・40/80/160・近距離用の複数攻撃(扇形)
- カウンター:撃属性・100/250/350・スタン復帰後、周囲に複数ダメージ
スカルドラゴンの特徴
基礎をしっかりマスター出来てたら、NORMALならスターターの使い魔だけでも十分勝てる。
ある意味、1-2のBOSSより楽に戦えるBOSS戦。
(アルカナ戦も含め、恐らく最速でクリアが可能?)
どの難易度でも攻略パターンは同じ。
プレイヤーの距離に応じて2パターンの通常攻撃を使用。難易度によって攻撃頻度が変わる。
召喚後の遠距離攻撃は、なるべくスカルドラゴンと距離を取り、慌てず使い魔を撃墜して行こう。
近距離攻撃(扇状範囲攻撃、逆つららを3本発生)は複数攻撃なので注意。固まって攻撃するより、味方全員を巻き込まないよう、挟むような立ち位置で戦っていきたい。
特殊技は使い魔を召喚後、無敵状態になる。
難易度によって召喚される使い魔が変わるが、必ず二体ずつしか召喚しない。
本人は光属性が苦手だが、攻撃属性と召喚する種族・属性もバラバラなので編成はお好みで。
余談
EASYで単体防御低下が出来る使い魔を連れて置くと、DEFが1まで下げられるので、カウント90前後で死滅可能。
コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします
最終更新:2009年08月25日 21:06