*属性単デッキ
使い魔の攻撃属性を統一したデッキ。
汎用性は他のデッキに比べて圧倒的に劣るが、特定の種族へのメタ性能や弱点付与時の爆発力は目を見張るものがある。
また、これらのデッキを使用して一定回数勝利することで称号が得られる。

これらのデッキを構築する際に重視すべきなのはメタ先に対して確実に勝利できること。次いで汎用性を確保すること。
闇単で組んだのに神に苦戦し他の種族にもなかなか勝てないデッキを組むくらいなら、神だけを確実に狩れる方がいいかもしれない。
自分のプレイヤースキルや流行と相談しながら構築しよう。


称号取得条件

どの属性単も300勝すれば称号が手に入る。なお、主の武器の属性は関係ない模様。

闇:暗黒王
炎:獄炎王
撃:撃滅王
光:明光王
雷:雷鳴王

闇単

闇を弱点とする神族は4速であることが多く、制圧力が低い傾向にあるので、制圧力を強化する方向がいいだろう。
愛染やセルケト、ユニコーンといった面々が雷であるため、雷のアタッカーは採用されないことが多い(ただし武器が雷の場合がある)。
ペガサスとブラフマー、玄武のおかげで撃が厚い。光はアヌビスやクロでやはり厚い。
よって、海種機甲は有利。魔種は有利が付きにくい。不死は罠を活かせばいける。超獣だとケリュネイアが使える。

キーカード
  • ツバーン
機甲の中でもネタカードの筆頭とされているカードではあるが、耐久力と制圧力は素晴らしい。
下記のリゲルやアルカナで脇を固めた機甲メインのデッキは堅牢の一言。

  • レオナール
  • ベルゼバブ
魔種の25コスト闇複攻アタッカー。
ステータスは似たようなものなので特殊技で選ぼう。

  • ハーピー
  • 牛頭
  • 【錯乱】キメラ
低コストな3速シールドたち。
特殊技の効果除去、自身の攻撃力強化、自身撃無効と、使いやすい特殊技が揃う。
グレムリン?誰だっけそれ。

  • リゲル
機甲の種族号令を持つ。
4速サーチ持ちであることと、壁として運用できる硬さが魅力。

  • カースドラゴン
  • ライル
  • 水虎
2速闇罠持ち。
特に不死の2枚はスキルの面から見ても非常に優秀。
水虎は脆いので当てるのが大変。罠を当てられる技術があればコストパフォーマンスに優れた一枚。

  • 暗黒騎士
複数に闇弱点を付与する特殊技を持つ。
不死には闇罠持ちが二人いることもあって、夢が膨らむ一枚。

  • ブラックウィドウ
弱点の無効の特殊技を持つ。
これを使っている間は弱点付与も無効。
不死や機甲に組み込めばまさに鉄壁。

デッキサンプル
  • 機甲型
ツバーン
リゲル
ニクサー
アルタイル
カペラ

  • 不死型
カースドラゴン
暗黒騎士
フック
ライル
ブラックウィドウ

炎単

亜人は2~3速、超獣は3~4速であることが多い。亜人は万能型で超獣は戦闘メイン。
どちらも強化、弱体などの強力な特殊技を多用してくるので、可能なら特殊技の解除が欲しいところ。
デッキの幅がとても広いので、どの種族にするかは考えない方がいいかもしれない。
しいて言えば闇が比較的薄くて雷が厚い気がする。
キーカード
  • バハムート
  • メデューサ
  • ヒッポグリフ
かつて一世を風靡したコンボ「バハメデュヒッポ」。
弱点付与をかけた上での強力な複数攻撃×2匹とダメージ系の特殊技の合わせ技は凄まじい火力を誇る。

  • ベガ
ver.1.0時代の超亜使いたちに対機甲を無理ゲーとまで言わしめた張本人。
ヨルムンやドワーフ、シャーマンなどの出現で地位を落としたとはいえ、今なお健在。
弱点を突かなければ容易には倒せぬ堅牢さと2速罠の火力はさながら要塞。

  • ダンピール
不死の種族号令持ち。
レザード・ヴァレスとの組み合わせは鉄板。

  • アンデッドバタフライ
4速サーチ持ちなうえ、敵味方双方にかかっている特殊技を解除できる。
脆さがやや気になるものの、特殊技が非常に便利。位置取りしやすいのがいい。

  • アッシュール
硬くて速いので大変しぶとい。
しかもこの特殊技を使えば低コストの使い魔が強力なアタッカーに変わる。
韋駄天するにはもってこいの使い魔。

  • 【優雅】ポセイドン
浪漫の一言につきる。使えるんだか使えないんだか正直よく分からない。
客将にするにはちょっと重いけど、バハポセヒッポとか強いんじゃね?とか思った。

  • ヴァンパイアロード
数少ない炎属性シールド持ち。
その特殊技は制圧戦において絶大な効果を発揮する。
相手に“こちらのパラメータに影響する特殊技”を持っている敵がいなければ、号令をやりすごすのにも使える。
関係ないけどいいお尻をしてらっしゃいます。

デッキサンプル
  • 魔種型
バハムート
【蛮】酒呑童子
ケルベロス
メデューサ
ヒッポグリフ
エルダーワイバーン

  • 神族型
アッシュール
不動明王
朱雀
アポロン
ハヌマーン

撃単

魔種は戦闘においては最強種族と言っても過言ではない。
低コスト陣が非常に優秀で、豊富な号令の重ねがけの前には半端な戦闘PTではかなりの痛手を負うことになるだろう。
耐久力は低いので罠やピンダメで一気に倒すことを意識するといい。
炎には蛮酒やメデュ、光にはリリスやマンティ、闇にはレオナにベルゼ、雷にはサキュバス、オーガ。
全部が一度に来るわけではないが、どの属性も豊富に揃っている。弱点を分散させるよりも、種族を揃えてボーナスを得る方が効果的だろう。
キーカード
  • テティス
  • ブラムス
  • ラースジャイアント
実はパラメータが同じ。じゃあ速度の差はなんなのさって突っ込みたくなるけど多分大人の事情があるんでしょう。
流石30コストというべきか、撃複数の攻撃力としては最高値を誇る。まぁ次のバージョンで25コストのシヴァに抜かれるんですけど。
豪けt・・・いや、なんでもない。

  • 【復帰】ツバーン
  • 玄武
どちらも撃属性の2速罠持ちで複数攻撃。
機甲メインで組むのが難しく、神メインに【】ツバーンを呼ぶにはコストが高いので、共存しにくいのが残念。
玄武は多少脆いものの、制圧も戦闘もできる汎用性が魅力的。

  • ペガサス
  • ブラフマー
神族のピンダメ要員2体。高次元でバランスがとれた優良カード。
クロを引っ張ってこれない分はキラーフィッシュとかイエティとかリザードマンとか呼んできましょう。

  • バーサーカー
  • ワーウルフ
それぞれ亜人、超獣の種族号令持ち。
バーサーカーはそのスキルの影響もあり、亜人デッキには必須と呼ぶべき一枚。
ワーウルフは超獣の速さと攻撃力を支える、超獣デッキには(同上)。

  • デネブ
アルカナにして敵単体の防御力を大幅に下げる強力な特殊技を持つ。
こっそりシールドスキルを持っているのもいい感じ。右からのブルドーザーとかね。

  • イセリアクイーン
真の絶望を思い知ることができます。どっちかというと使ってる方が。
普段は「玄武+ブラフマーでいいや」という結論に達する人が多いけれど、撃単で神単なら使ってもいいんじゃないかな。多分。

デッキサンプル
  • 神族メイン
イセリアクイーン
ペガサス
玄武
ブラフマー
キラーフィッシュ
デネブ

  • 亜人メイン
ラースジャイアント
バーサーカー
ゴブリンアーチャー
マジシャン
ゴブリンファイター
デネブ

  • ダブルツバーン
【復帰】ツバーン
デネボラ
デネブ
ローレライ
ブージャム
キラーフィッシュ

光単

不死は硬さと罠のプレッシャーを活かしたガン待ちが怖い相手。
多数のシールド持ちを擁するなど、制圧力も高め。
魔種にはブラムスやヘル、神にはライルやウィドウ、超亜にはダンピやレザード、海機には重装と、魔種同様に隙がない。
幸い、どちらかのPTは2速であることが多いので、速さで勝負するのがいいかもしれない。
キーカード
  • 青龍
開幕にお茶を濁すことさえできれば、以降制圧戦で大きなアドバンテージを取れる。
強力なアタッカーとしても機能するだろう。

  • 木霊
25コストの2速罠にして、ゲート、シールド持ち。
防御に定評のある不死と言えども、2速光罠の直撃は致命傷になりうる。
やはり魔種なので脆さが目立つ。戦闘しながら置くという運用は若干難しい。

  • レナス
  • パワーズ
  • アヌビス
光単神族の定番。アヌビスで動きを止めて、パワーズで弱点を付与し、レナスで撃ち貫くという無駄のない構成。

  • スライム
  • マーメイド
  • バグベア
開幕に強い10コストの、弱点付与からのピンダメ×2。
早々に相手のキーカードを落とせるので便利。マーメイドやバグベアの代わりにクロを使ってもいい。

  • リリス
相手の複数攻撃使い魔をほぼ無力化するほどの特殊技を持つ。
ブラムスやヘルの対策に効果の高い一枚。

  • オケアノス
3速シールドにして単体攻撃強化を持つ。

  • マンドレイク
  • ポルックス
光属性のアルカナ。すごく対照的。
攻撃力が欲しければマンドレイクを、壁が欲しければポルックスを。
デッキに合わせてお好きな方をどうぞ。どちらも使いやすい。

デッキサンプル
  • 魔種メイン
青龍
リリス
グリフォン
マンドレイク
マンティコア
パワーズ

レナス
パワーズ
フレイ
ミネルバ
アヌビス

  • 海種メイン
わだつみ
オケアノス
スライム
マーメイド
バグベア
ポルックス

雷単

海種は速度と硬さ、機甲はアルカナによる蹂躙が恐ろしい。
4速メインの海種はとにかくしぶとい。回復に無敵付与に防御強化、テレポするのまでいる。
1~2速の機甲は堅牢で制圧力が高い。
基本的に、高コストはわだつみ、テティス、ベガ、リゲルが圧倒的な割合を占めている。他はほぼいないと言っていい。
キーカード
  • ディアボロス
  • オーガ
  • ブラックドッグ
  • サキュバス
魔種の攻撃強化持ちの皆さん。
シールド持ちのディアボロスに、かつて最強の海機キラーと呼ばれたオーガ、稼働当初から人気No.1を突っ走り続けるサキュバス。
あと影薄いけど実は使えるブラックドッグ。
スキルも悪くはないので、いっそのこと全部積んでもいいかもしれない。

  • 【暴虐】トロール
亜人唯一の罠持ち。扱いやすいスペック。
シャーマンやドワーフと組み合わせられるので安定しそう。

  • 重装暗黒騎士
不死セレブ最大の特徴、ダブルトラップの一翼を担った使い魔。
その性能と遭遇率の高さから、海機の天敵と見做されている。

  • ゲイター
超絶号令持ち。ショットガンライオンという目の上のたんこぶがあるせいか、人気はあまり高くない。
けれど、その実力は本物。ドワーフを連れて石の上で使ったりすると効果が高い。

  • ドワーフ
雷単でアルカナを使うならこちらをどうぞ。
厄介なアタッカーやサクリファイスを封じるのに利用できる特殊技は、強力。

デッキサンプル
  • 亜人メイン(覇王型)
覇王
ゲイター
シャドゥナイト
マンティス
ドワーフ

  • 亜人メイン(暴虐型)
【暴虐】トロール
重装暗黒騎士
シャーマン
マンティス
ドワーフ

  • 魔種メイン
ディアボロス
オーガ
ブラックドッグ
【進化】カトブレパス
サキュバス

コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします
  • とりあえず叩き台として、全部一ヶ所にまとめて作りました。
    情報量は多いけれどほぼ全て机上の空論なので、ある程度内容が整ってから分割したいと考えてます。
    見にくいとは思いますが、ご協力お願いします。 -- (名無しさん) 2009-07-07 02:45:39
  • 雷単は覇王マンティスピンダメ型が最強かと…

    覇王
    マンティス
    ドワーフ
    シャドゥナイト
    アルプ
    クァール -- (名無しさん) 2009-07-07 02:57:42

  • アルプとシャドゥが不要だと思うのですが、どういう意図で入っているのですか?
    シャドゥ、アルプ→【進化】カトブレパス、ユニコーンとかの方がまだ使いやすいような。
    -- (名無しさん) 2009-07-07 03:06:33
  • 神族韋駄天型の光単は載せないの?
    -- (名無しさん) 2009-07-07 06:40:30
  • ↑↑弱点付与からのピンダメ要員じゃね?ユニコーンは分かるが【】カトブレ入れても役に立たないよ。属性単デッキの戦闘は弱点付与→一体落としがほぼ基本だし。↑↑↑アルプ、クァール外してゲイター入れたら?上位の方とかまとめて弱点付与させてはくれないし付与するまえにアルプやられかねない。覇王、マンティス、シャドゥナイト、ドワーフ、ゲイターでやってるがなかなか使えるよ、一度試してみない?その面子じゃあドワーフ連れての突破とかやりにくね? -- (名無しさん) 2009-07-07 10:25:02
  • ↑↑
    失念していました。現在出先ですので追加は後ほど。


    それは分かるんですけど、マンティスいるのにアルプ、クァールと覇王いるのにシャドゥナイトというのがコストが勿体ないと思ったので。
    超獣の15コストが他に思い付かなかったので【】カトブレパスを推しましたが、なるほど、ゲイターはいいですね。後ほど上げておきます。 -- (名無しさん) 2009-07-07 10:56:29
  • ヘル嬢も中々使えるんじゃないか?
    ロマンだけど
    マジシャン→アイアンメイデン→ヘルサクリ
    でエクセレントとかさ。 -- (名無しさん) 2009-07-07 21:43:57
  • ↑↑まぁ確かにアルプとクァールは要らないかと。覇王マンティスドワーフは鉄板かな?シャドゥナイトは種族違うから苦手属性(この構成なら炎)がいても壁になれるし壁に使っても特殊使う前にやられることが少ないのが素晴らしい。クァールだと各ボーナスあっても速攻で墜ちる。後、機甲戦でベガ相手するのにもいい。超獣亜人で固めてたらメルトダウン一発で壊滅も有り得るので弱点異なって硬いシャドゥナイトを選んでます。覇王、マンティス、ドワーフ、シャドゥナイト、ゲイターで200戦ぐらいやってますね、その前は覇王→ヨルムンでしたが。機甲戦→常に戦闘有利、でもベガサクリ及び帯電とメルトダウンとアルカナで相手にもワンチャンス以上あるから舐めてかかったらこっちが死ぬ。多分他の属性単もワンチャンスで潰されることあるんじゃないでしょうか?お前が下手くそ?それもあるでしょうなw -- (名無しさん) 2009-07-07 22:55:52
  • 自分は何戦か
    覇王・シャーマン・マンティス・ローグ・ドワーフ
    でやったことあるけど結構いけた経験がある
    ただあと1人くらい攻撃要員がほしぃ感じしたからローグをシャドウナイトにするのもいいかも -- (名無しさん) 2009-07-11 23:34:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月08日 03:44