新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
神族 ver2.0
>
コメントログ
検索フォーム :
◆メニュー
トップページ
LoV関連リンク
+
2ch掲示板
2ch掲示板リンク一覧
LORD of VERMILION 現行スレ
LORD of VERMILION Ⅲ現行スレ
LORD of VERMILION Re:2現行スレ
初心者スレ
人獣スレ
神族スレ
魔種スレ
海種スレ
不死スレ
トレードスレ
キャラスレ
設置店舗情報
悪質なプレイヤーに対する通報
wiki議論
編集練習用ページ
編集の仕方(外部wiki)
◆LoV4とは
アップデート情報(2019.02.28)
稼働前情報
Ver4.1
Ver4.0
引継関連
lov4.net
◆基本データ
主人公
施設
創魔
リーグ
◆初心者ガイド
初心者ガイド
はじめに・準備編
基礎知識編
戦闘編
デッキビルド編
初級実践編
LoVをもっと楽しむ
対戦中の画面・操作
使い魔カードの見かた
◆攻略
ストーリーモード
データ集
◆カードデータ
排出カード
Ver4.2
人獣
/
神族
/
魔種
/
海種
/
不死
Ver4.1
人獣
/
神族
/
魔種
/
海種
/
不死
Ver4.0
人獣
/
神族
/
魔種
/
海種
/
不死
創魔カード
第1弾
第2弾
逆引き
セフィラ別一覧
種族別コストソート一覧ver4.x
限定カード
ECRカード
EVRカード
シーズンコレクション
その他限定カード
ロケテスト版
カードテンプレート
◆カスタマイズ
カスタマイズアイテム
称号
使い魔ドール
エクストラボイス
◆セリフ一覧
主人公セリフ集
使い魔ドール
サポートカード(Ver3)
システムボイス集
人獣
/
神族
/
魔種
海種
/
不死
/
主人公
※使い魔セリフ集は、カードデータの各使い魔ページに移動しました。
◆過去作LoVデータ
Ver1メニュー
Ver2メニュー
Ver3メニュー
メニューの編集はこちらから
◆更新履歴
取得中です。
TOTAL:
-
TODAY:
-
YSDAY:
-
種族が人獣になってます。どなたか修正お願いします。 -- (名無しさん)
2009-10-26 12:36:52
×「サルカン・ヴァル」
○「サルカン・ヴォル」
修正お願いします。 -- (名無しさん)
2009-10-27 01:43:09
神族:10 神龍
全長 :不定
重量 :不定
移動力:神出鬼没
生息域:次元のはざま
年齢 :計上不可
寿命 :任意のとき
25コス・4速・ATK散55光・DEF65・Wゲート・複スマ
技 タイダルウェイブ
マップに光属性ダメージのトラップを仕掛ける。範囲内の敵全てにダメージをあたえる。さらに、自身が死滅するまでの間、使用するたびに威力が上がる。(トラップをセット後、一定時間を待ち、再度特殊技ボタンを押すことにより発動)
長くなったからいったん切り。 -- (名無しさん)
2009-10-27 17:28:59
↑の裏テキです
天を往く神でもなく地を這う獣でもない。高次元の超越者た
る龍達の主は何世代もの宇宙をただ見守り続けてきた。
だが、今回は違った。初めて感知する別次元からの強力な意
思と、それを中心とした破壊の数々、理が、壊れていく。
−世界を、あるべき姿にせねばならない。
−世界の平衡を監督するのが我ら龍の役割、本能ゆえに。
自らの介入によって宇宙が崩壊する可能性も感知しながら。 -- (名無しさん)
2009-10-27 17:37:59
↑変なとこで切れてるのは元がそこで改行してあるからです。
連投失礼 -- (名無しさん)
2009-10-27 17:40:01
神族:007 風神(R)
20コスト、4速、ATK55、DEF45
攻撃:散撃、弱点:闇
スキル:Wゲート、Sスキル:なし
特殊技:風刃烈破(罠)
マップに撃属性ダメージと一定時間、移動速
度低下のトラップを仕掛ける。さらに、自身
が死滅するまでの間、使用するたびに威力が
上がる。(トラップをセット後、一定時間を待ち、
再度特殊技ボタンを押すことにより発動)
DATA
身長:1.60[meter]
体重:52[kg]
中心気圧:888[hPa]
生息域:東方国・神仙境
好きな天気:台風や!
好きな動物:やっぱ虎やろ!
そやなあ。あの子、静かとやかましいの落差が激しいやろ?
脇で風ビュービューゆわしとるウチの身にもなってみい!
ホンマかなわんで! 合わせるのん、難しすぎや!
自己中いうんか気まぐれいうんか、とにかくカンベンやわ!
え? 相方を変えてみたら? おんどれ!
雷ちゃんの悪口いうなら吹き飛ばしたろか!
レアが出たのでデータあげておきます -- (名無しさん)
2009-10-27 18:05:25
神族002 ワグナス(SR)
30コスト、4速、ATK60複数攻撃、DEF55、弱点:闇
スキル:ゲート、Sスキル:単スマ
特殊技:サイコバインド(攻撃)
範囲内の敵全てに光属性のダメージをあたえる。
さらに移動速度を一定時間下げる。
自身が死滅するまでの間、使用するたびに威力が上がる。
[時・早]
DATA
職業:教授
趣味:登山
夢:英雄になる
血縁:スービエのいとこ
吸収の対象:飛ぶものすべて
目的(現在):天空より見下ろす神に
「吸収した相手の性格や経験に、自分の方が影響を受ける可能性がある」
ノエルは静かに言った。
「殺人鬼を吸収すれば、殺人が快楽になるかもしれないということだ」
ワグナスは笑った。
「望むところだ。その程度の覚悟なくして、世界を救うことなどできようか、
世界が救われれば、我々がどう謗られようがかまわんさ」
ワグナス引いたんで書きます。
メシ食ったら雷神とトールのデータも上げる予定です。 -- (名無しさん)
2009-10-27 18:44:39
すみません。上のワグナスの攻撃属性は光です。
神族009 雷神(R)
20コスト、4速、ATK60拡散攻撃(雷)、DEF40、弱点:闇
スキル:Wサーチ、Sスキル:なし
特殊技:雷刃一閃(罠)
マップに雷属性のダメージと一定時間、移動速度低下のトラップを仕掛ける。
さらに、自身が死滅するまでの間、使用するたびに威力が上がる。
(トラップのセット後、一定時間を待ち、再度特殊技ボタンを押すことにより発動)
DATA
身長:1、62[meter]
体重:54[kg]
最大電圧:10億[V]
好きな天気:入道雲はん
好きな動物:龍はんが好きどす
そうどすなぁ。あの人いつもハイテンションやさかい、
脇で太鼓たたくウチの身にもなってほしい思いますなぁ。
こういうのにはリズムいうモンがありますやろ?
空気読まへんお人いうんか… ホンマ堪忍してほしおす。
え? 相方を変えてみたら? あんさん!
風はんを悪う言わはるならおコゲさんにしたりましょか!
ワグナスの攻撃属性書き忘れたんで急遽雷神書きました
-- (名無しさん)
2009-10-27 19:04:30
神族003 トール(SR)
25コスト、3速、ATK60単体攻撃(雷)、DEF60、弱点:闇
スキル:ゲート Wサーチ、Sスキル:なし
特殊技:トールハンマー(強化)
自身の攻撃力を一定時間上げる。
さらに、効果中フィールドにいる時間が長いほど効果が上がる。
DATA
身長:2、15[meter]
体重:180[kg]
最高速度:稲妻に匹敵
大事なもの:ミョルニル
悩み:頭の砥石が疼く
宿敵:ヨルムンガンド
「ウッギャァァァ! …い、痛えぇぇッ!!
ちょ、マジ、ごめんて! カンベンして!!
…か、返すから、ネ、神槌。あ、もう手にありますネ。
軽い冗談だったんだって。じょ~~だん、…ネ?」
花嫁衣裳をまとったままの巨漢は、その禿頭をますます
紅潮させて、取り戻した新槌を用い、霜の巨人を文字通り
霜の如く粉砕したという。
メシ食ったんでトール書きました。 -- (名無しさん)
2009-10-27 19:47:10
↑失礼。新槌ではなく神槌です… -- (名無しさん)
2009-10-27 20:21:41
一人でよく書きましたねえ 乙です
-- (名無しさん)
2009-10-27 20:51:51
神族008 メタトロン(R)
20コスト、4速、ATK65単体攻撃(光)、DEF35、弱点:闇
スキル:Wゲート サーチ、Sスキル:なし
特殊技:天使の聖痕
範囲内の敵1対に光属性の大ダメージ。
さらに、自身が死滅するまでの間、使用するたびに威力が上がる。
DATA
身長:神の秩序
体重:神の秩序
最高速度:神の秩序
生息地:神の秩序
寿命:神の秩序
信条:神の秩序
契約の天使について問うなかれ
私のように目を焼かれたくなければ
もはや何も見えぬのに
まだあの姿だけは見えるのだ
太陽よりまぶしい顔で
じっと私を見張っているのだ
-神に「なぜ?」と尋ねた男
ちなみにトールの特殊はATK+30で10カウントごとにさらにATK+20です。(ATK+70まで確認)
死滅または、ケードに戻ると効果が消えます。 -- (名無しさん)
2009-10-27 20:57:42
ミネルバは~? -- (名無しさん)
2009-10-27 21:11:52
神族004 ラムウ(R)
15コスト、4速、ATK35複数攻撃(雷)、DEF35、弱点:闇
スキル:ゲート Sスキル:なし
特殊技:裁きの雷(攻撃)
範囲内の敵全てに雷属性のダメージをあたえる。
さらに、自身が死滅するまでの間、使用するたびに威力が上がる。
効果範囲:前方・扇状
DATA
身長:1.85[meter]
体重:78[kg]
最高速度:稲妻に匹敵
生息地:ノルド街道
寿命:不明
使命:試練たること
雷雲が天を覆う時 わしはそこに現れる。
閃光が天を裂く時 わしはそこで待っておる。
裁きの雷を受けて なおも立ち続ける者
雷の試練に耐えて なおも力を求める者
我が雷精の力を使いこなす勇者よ!現れよ!
「なんじゃい、また消し炭じゃよ…」
-- (名無し)
2009-10-27 21:21:29
ま~だ攻撃号令いない。
どんだけスクエニやるき無いんだよ。ふざけてるとしか言いようがない
-- (名無しさん)
2009-10-27 21:25:02
神族のコンセプトなんじゃないの?
攻撃号令いないのって。 -- (名無しさん)
2009-10-27 21:51:29
コメント掲載分を追加。 -- (名無しさん)
2009-10-27 22:29:56
トールの特殊の効果時間って死ぬかゲート帰らない限り無限なんだな…
3速とはいえ神族で最大攻撃力150はかなり魅力的だな。 -- (名無しさん)
2009-10-27 22:46:21
取り合えずルナのコメ入れてみました
問題あれば修正などよろしく -- (名無しさん)
2009-10-27 22:59:57
ラムウのイラストレーター忘れてましたすみません
イラストレーター:皆葉 英夫 -- (名無し)
2009-10-27 23:03:21
神族011 ミネルバ(UC)
20コスト、4速、ATK55単体攻撃(炎)、DEF45、弱点:闇
スキル:Wゲート Sスキル:なし
特殊技:不知火の舞い(攻撃)
範囲内の敵1対に炎属性の大ダメージをあたえる。
さらに、敵ゲートを封印中は威力が上がる。
効果範囲:前方・扇状
DATA
身長:1.70[meter]
体重:明かさず
視力:フクロウ並み
生息地:古代の神殿
嫌いな言葉:あきらめ
好きなもの:知恵求める者
私は夜の闇が好きです。
何もかもを隠す闇の中でこそ、人は知恵を求める。
その知恵こそがやがて夜の向こうに朝を呼び起こす。
闇を知るあなたなら、誰よりも闇と戦う知恵を必要とする者
の力になれるのではありませんか?
―----闇の中でアサシンが聞いた言葉
イラストレーター:春乃壱
ミネルバさん楽しそうにファイアーダンス踊ってます。 -- (名無しさん)
2009-10-27 23:11:28
ずっと↑の神龍はRね
しかし神龍、使えないわ -- (名無しさん)
2009-10-27 23:18:55
神族No:10 神龍(R)
25コスト、4速、ATK55拡散攻撃(光)、DEF65、弱点:闇
スキル:Wゲート Sスキル:複スマ
特殊技:ダイダルウェイブ
マップに光属性ダメージのトラップを仕掛ける。
範囲内の敵全てにダメージを与える。さらに、自身が死滅するまでの間、
使用するたびに威力が上がる。
(トラップのセット後、一定時間を待ち、再度特殊技ボタンを押すことにより発動)
効果範囲:円形
DATA
身長:不定
重量:不定
移動力:神出鬼没
生息域:次元のはざま
寿命:計上不可
使命:任意の時
天を往く神でもなく地を這う獣でもない、高次元の超越者た
る龍達の主は何世代もの宇宙をただ見守り続けてきた。
だが、今回は違った。初めて感知する別次元の強力な意
思と、それを中心とした破壊の数々、理が、壊れていく。
―世界を、あるべき姿にせねばならない。
―世界の平衡を監督するのが我ら龍の役割、本能ゆえに
自らの介入によって宇宙が崩壊する可能性も感知しながら。
イラストレーター:タカヤマ トシアキ
-- (名無しさん)
2009-10-27 23:25:42
メタトロンのイラストレーターは塚本陽子
効果範囲は前方・扇状です。 -- (名無しさん)
2009-10-27 23:28:17
ワグナスの特殊技の効果範囲は、前方・円
イラストレータは、茂木雄介 でした。
-- (名無しさん)
2009-10-27 23:33:50
テンプレにサポートスキルの項目がなかったから勝手ながら追加させてもらった。問題があれば削除してほしい。 -- (名無しさん)
2009-10-28 00:18:13
エルフ(C)の特殊説明のトコ親族になってますヨ。
コーヒー吹いたw -- (名無しさん)
2009-10-28 01:49:22
ここだけじゃないけどHPの項目外していいと思う
コストで固定だし、たしか10コスで460みたいな値 -- (名無しさん)
2009-10-28 09:26:35
ルナは自身死滅で最後に残った4速をさらに速く出来る…
とは言え使いにくいな -- (名無しさん)
2009-10-28 13:01:39
神属No24 ドゥルガー(C)
15コスト 4速 ATK55単攻撃(撃)、DEF25、弱点:闇
スキル:なし Sスキル:リジェネ
特殊技:無限乱舞(攻撃)
範囲内の敵1対に撃属性の大ダメージをあたえる。
さらに、敵ゲートを封印中は威力が上がる。
効果範囲:前方・扇状
DATA
身長:1.80[meter]
体重:70[kg]
最高速度:疾風の如し
生息域:定住しない
寿命:なし
好きなもの:戦闘行為
回転する切っ先が全てを刻んでいく。
人も、獣も、石も。剥ぎ取られたように回転する円弧の一部
を成し、そして吹き飛んでいく。
彼女を中心とした球の中は何者も触れられない静謐な時間
が流れていく。
彼女は穏やかな笑みうかべたまま。
全ての存在を虚無とし、気にも留めぬかのように。
イラストレーター:仙田 聡
既出ならすまそ・・・
-- (名無しさん)
2009-10-28 21:38:07
オデンのCV檜山さん? -- (名無しさん)
2009-10-29 00:41:47
NO:005 神族 RARE
アスラ
コスト:25
速度:4
ATK65 撃単数
DEF55 弱点闇
フィールドスキル:Wサーチ
サポートスキル:なし
特殊技:夢幻監獄
分類:妨害
特殊技効果:
範囲内に敵が1体でもいる場合は、一定時間敵の退却時間を延長する。[時・早]
効果範囲:前方・円形
イラストレーター:皆葉 英夫
身長:槍のごとく
体重:斧のごとく
最高速度:矢のごとく
生息地:戦う者の心
寿命:世界の終わりまで
好きなもの:ソーマ
過去と現在と未来…
喜びと悲しみと怒り…
誰もが我が三つの顔の意味を問おうとする
そこに映るのはおのれ自身とも知らずにだ…
『紅蓮の王』よ、汝は我に何を問う?
そうか…ならば! -- (名無しさん)
2009-10-29 10:57:12
NO:012 神族 UNCOMMON
セラの天使
COST:20 SPEED:4
ATK:50 DEF:50
攻撃対象:単数 攻撃属性:光 弱点属性:闇
フィールドスキル:Wゲート サポートスキル:なし
特殊技:天使の慈悲 分類:回復
特殊技効果:範囲内の味方全てのHPを回復する。(範囲内の種族が神族の場合、大幅に回復する)[時・遅]
効果範囲:自身の左右横小円
イラストレーター:Greg Staples
身長:1.70[meter] 体重:70[kg] 生息地:多元宇宙
長所:自己犠牲 短所:独善的 価値:秩序・法律
光の翼と信仰の剣と共に生まれたこの天使は、
怒りと純粋さを体現する。
彼女の剣はどんな聖歌隊よりも美しく歌い、
彼女が善良なる者たちの上を飛べば、
彼らは祝福を感じ、
彼女が邪悪なる者たちの上を飛ぶとき、
彼らは死を感じる。
初カキコで読みにくいかもしれませんが編集できる方お願いします。 -- (へるめす)
2009-10-29 13:13:24
Rアスラ
効果は掌握と一緒でコストが25でした。
手元にないので詳細はまた後ほど -- (名無しさん)
2009-10-29 18:00:54
とりあえず勝手ながらいままでの情報をいれてみました。
どなたか修正おねがいします。
あとは021のイシスの情報のみですね -- (名無しさん)
2009-10-29 23:01:37
アルカディアのP.18のスリュムの項目がバロス。
長所:ギ〇スの最終進化系!?笑顔がたまらない!!
短所:ギガ〇系なのにあまりに実践的!!
他のカードは真面目にかいてあるのにwww -- (名無しさん)
2009-10-30 10:37:11
もう治ってるかもしれないけど、新エルフと[]エルフは一緒に使える。(旧エルフは不可)
エイルとかと一緒につかえばニヤニヤできる人はできる。 -- (名無しさん)
2009-10-30 10:51:04
オーディンめっちゃかっこ良くなってる>< -- (ROSE)
2009-10-30 19:03:37
↑↑↑ギ○スww -- (名無しさん)
2009-10-30 21:20:31
今日トールを引いたので
トールハンマーの効果時間を確認してきました。
結果は最低でも40C以上続くのを確認しました。
攻撃力は+90まで上昇、確認時は67→97(トールハンマー使用開始)→117→137→157 -- (名無しさん)
2009-10-30 22:27:50
↑トールハンマーはゲートに戻らない限り効果は切れないですよ~
10CでATK+10 -- (名無しさん)
2009-10-31 19:50:04
ルナのフレーバーテキストないようなのでどぞー。
目障りな手足は切り落としてあげるわ
邪魔なまぶたも切り取ってあげる
そして不老不死の呪いをかけて
山頂の岩にしばりつけてあげるの
そうすればあなたの目には私だけ
毎夜毎夜会いに来てあげる 私だけのあなたに・・・
本当に神ですか・・・・? -- (名無しさん)
2009-11-01 01:00:26
神今回トラップ多いなぁ・・・。
ピンダメも多いし、どうなるかねぇ。
-- (名無しさん)
2009-11-01 13:12:50
↑しかも悲しいことにゴミみたいな使い魔が大半を占める。 -- (名無しさん)
2009-11-01 13:33:34
ルナ嬢のDEF10って…低すぎだろ… -- (名無しさん)
2009-11-02 11:23:11
しかし、ルナ嬢の効果を考えると別に低くても構わない。
人獣メタにも一応なるしな -- (名無しさん)
2009-11-02 16:14:58
イシスの効果って本当に範囲内の敵大幅下がるんですか? -- (名無しさん)
2009-11-02 18:37:15
ルナはアディションでグリンブルスティ呼ぶスペースが空けれるな -- (名無しさん)
2009-11-02 18:45:16
↑↑↑でも普通に考えて相手がルナ発動したら逃げるけどな。
位置落としする手間が省けるし、神のザコ一体が攻撃力上がったところで何の脅威も無いw -- (名無しさん)
2009-11-02 20:32:50
アスラは一応FFからのゲストってことで女性なんじゃね・・・? -- (名無しさん)
2009-11-02 21:56:01
サルカンボルのコメント”まざか”は訂正したほうがいいと思うけど、自分にはできない。
誰か頼みます。 -- (名無しさん)
2009-11-03 20:28:56
正直ルナは強いというより面白いカードだと思う。
大型の複攻か拡散にかけてアディションとか連環で逃げられない状況つくれば強いかと。
ルナ単体じゃ脇が甘くて難しいカードだと思うけど。 -- (名無しさん)
2009-11-04 23:58:52
ルナはうっかり主力使い魔を死滅させちゃった時、5枚でエクセ取られちゃった☆って時に
例え3枚でも複数か拡散持ちにルナかけてサクリファイス!一体は必ず殺す!
の起死回生とは行かないまでも対抗策の一つとして機能するか・・・?
サポスキの単スマも優秀だしベンチ要員としてもまずまず。
もしくはもう開幕アディション前提でワグナスとかにルナってみるとか・・・。
勿論相手の速度を見てね!4速相手にルナる人はいないと思うけど2速相手なら・・・
相手1STをルナでおっ返してアディション→制圧→相手阻止に合わせてセラ天発動して
高コスト使い魔特殊で2NDを~って繋げるのが大体の使い方だろうか
セラ天間に合うか果てしなく不安だけど・・・。
しかしルナった後の相手リターンゲートほど絶望するもんはないよね。 -- (名無しさん)
2009-11-05 04:57:55
↑悲観することはない。だいたいルナったところで対して攻撃上がらないし
女神との最大の違いはスピードこそ上がっても、全く防御が上がらないということだから、単スマで集団リンチで即効乙。
しかもルナ自身死ぬから壁も減るしね・・・ホント、スクエニは何も考えてないアフォが多い。
-- (名無しさん)
2009-11-05 11:08:06
ルナる
って単語が出来ましたね -- (名無しさん)
2009-11-05 12:13:48
大して上がらないってお前あれATK+60だぞwww
速度アップはパーティ速度が上がらないと意味無いのは分かるが・・・ -- (名無しさん)
2009-11-05 13:00:31
ワグナスをルナられたら不死がストレスでマッハになるなwww
ゴルベーザ様と他三体が二回撫でられて乙ってしまった……… -- (名無しさん)
2009-11-05 21:58:33
こう考えていくとルナは客将でも優秀だなぁ・・・。
圧迫しないコスト。アディションによるワンチャンの形成。果てに優秀なサポスキル。
挙句ルナが4速であるが故にどの速度にも対応可能、と。
・・・・・・・・・あれ?強くね?w
逆にゴル兄他リヴァイアサンや黒獅子あたりにルナられるとコッチがヤバイ・・・ぞ・・・?w
開幕黒獅子ルナられる→1STおっ返される→相手アディション、制圧リード取られる
→2NDで何とか・・・!→黒獅子&ノエルのコンボ喰らっちゃいましたぁー!+OVKとか洒落に・・・
人獣でも・・・っていうか色んな種族の開幕リード戦術が考えられるか。
1トップ型デッキの可能性が広がるぞ!
ルナがまさかの『神々からの離反』を起こさないことだけを切に願おうw -- (名無しさん)
2009-11-05 23:36:46
ルナは赤ボタンゲーにならない面白いカードだよね
何も考えないで使うとカスだけど使い方次第でやばいことになる
高ATk低DEFも特殊技で死ぬから気にならないし、こんな感じのカードが増えると面白くなると思う -- (名無しさん)
2009-11-06 00:44:21
↑ヴァーミリオンは面白くなっても神族はどんどんつまらなくなってくっていう現状。
だいたい、存在自体が失敗のルナに使い方次第でよくなるわけがないだろうに。せいぜいヤバいことになるのは使用して一気に不利になったプレイヤーぐらいだなwww
でもぶっちゃけ、即死だからかけられたら逃げれば何の問題も無い。
だいたい私自身、発動されたと同時に逃げてるけど余裕で逃げ切れるし。
でも、確かにサイコバインドと同時にルナされたら逃げることは…、あ…リターンゲートがあった。
撤収しても相手1乙だから結局何も問題ないっていう、ほんと…デッキのコスト合わせ程度の存在にしかならないんだな。 -- (名無しさん)
2009-11-06 16:01:02
↑まぁ、言いたいことはわかる。
確かに前回と違ってリターンゲートなんて追加されたから逃げようと思えば一瞬。
上手に壁作れば逃げようと思えばいくらでも逃げ切れるわな。
こう、書いていることだけ見てみると、確かにルナは強い。書く分には、仮想で戦う分には!
でも冷静になって考えると、↑の言うとおり殆ど使い物にならないのが現状。ぶっちゃけ1沈んで美味しい状況なんてほとんどない。
ってかあったら、1乙なんて戦法も生まれなかっただろうしね -- (名無しさん)
2009-11-06 16:12:13
↑&↑2 必死過ぎ -- (名無しさん)
2009-11-06 16:16:24
↑冷静ですねw
密着してルナ叩けば逃げられるまでにある程度のダメージが与えられるのでお茶は濁せますし、相手の方が遅ければサイコバインドから追いかけてエクセレントも狙えるので使用者としてはかなり助かってます。
リターンゲートは使ってくれた方が嬉しいです。
1沈んでもエクセレントは美味しいですよ。特に5枚不死とか。 -- (名無しさん)
2009-11-06 17:02:22
どうしてメタって言葉が出ないのかね。
確かに低DEFと特殊があれだし炎ならミネルバとかいるんだけどいつかのリプでいい働きしてたし。
所詮使う人の腕しだい -- (名無しさん)
2009-11-06 18:07:42
ルナ使われて撤退orリターンゲート余裕とか言う奴ってアディションでグリンブルスティ出されたらどんな反応するんだろう -- (名無しさん)
2009-11-06 18:15:12
ルナの話で盛り上がってますねw
-- (名無しさん)
2009-11-06 21:29:33
↑↑大丈夫、アディションなんて所詮賭けだろ。グリンブルスティ出りゃあいいネwww(どうせ出ないだろうが
↑↑↑どうせ4速使い魔1体とルナ残されて撤退に使いました程度だろ、きっと。
まぁルナは扱い難しいから盛り上がるのも仕方ないだろ。ダイヤと石ころの境目だからな、残念ながら俺には石ころにしか思えないが…
ルナ使ってる奴って大体負けてるとこしか見ないし。100歩譲って腕が悪かったと考えるにしても、上手なパターンってのも見てみたいもんだがな。 -- (名無しさん)
2009-11-06 21:51:31
っていうか、ルナなんてゴミみたいな使い魔どーだっていいし。どっちの意見も筋通ってるけど、そんなに扱い難しくて扱える人と扱えない人が明確になるなら普通にイラナイでしょう。
普通にデッキパターンとかの話はないの? -- (名無しさん)
2009-11-06 22:14:50
な・・・なんか怖い雰囲気だな・・・。まだ稼動したばかり!様々な可能性にwktkしても損は無い!
色んな可能性を考えてみようぜ!
デッキパターンの話が出たから普通かどうかは怪しいが新しく三速神を考えてみよう。
個人的にルナ以外で注目のカードがイシス。敵全体の<<<大幅な>>>DEFダウンのママン。もち三速。
どれ程DEFが下がるのか、効果時間は如何ほどか。まだカード持ってないから検証できないけど・・・
HPがコストによって固定化され、DEFの見方が変わってきた今作で面白そうな特殊ではあるよね。
かつ追い風を受けるように特殊範囲ダメの調整により、より全体防御ダウンが活きやすくなってる。
そして、組めといわんばかりにいるじゃない。15コス範囲特殊ダメ持ちの阿吽兄弟が!
ママダンス→弟者パンチ→兄者パンチと繋げる事でママと弟者特殊効果で相手のDEFを
ズタズタにしつつ大ダメージを見込めないだろうか。間に合うか解らないけどOVKの
溜りが明らかに早い槍とかをニドに持たせれば尚効果が見込めそうだ。
そしてここで注目なのがママンと兄弟が全員複数攻撃持ちであるということ。
特殊撃ち終わった後もボロボロのDEFの相手にニド含む4連複数スマッシュでなぎ払えば
いい夢が見れそうだ。さらにさらに相性がいいと思われるのがエイルとブルスティのコンビ。
エイルの3速は周りが3速2速のため気にならない上ワンチャンアルカナダッシュの強さは周知の事実。
そして、グリンブルスティがまさかのサポートスキル:範囲スマ持ち・・・。
コレによって開幕15コス溜まるまでシールド狙ったりして時間を稼げば2速3速でも許せるような
神とは思えない火力を実現できないだろうか。考えたデッキサンプルとしては、
トール(雷単)イシス(光範囲)仁王・阿(炎範囲)仁王・吽(撃範囲)エイル(炎単)グリンブルスティ(撃単)
の六枚で、光or撃主が妥当か。
開幕はシールドムーブをしつつママダンスからの兄弟パンチ&サポ付き複数スマで戦闘もこなし、
ワンチャンあればアルカナダッシュやトール育成を狙う、なんか神っぽくないけど筋は通りそうだ。
アルティメットスペルはトール育成にキュアオール、2速3速故に咄嗟の帰還にリターンゲート
シーリングも面白い。戦闘+制圧のデッキ故クロノフリーズは勘弁な!
弱点は言わずもがな神らしくないその速度か・・・。セラ天が入ればトール育成や安定感が出るのだが・・・
うーむ。
他にもヘラクレス、サルカン・ヴォルとか候補もある。 -- (名無しさん)
2009-11-07 00:29:59
↑
あれ、赤仁王って散攻じゃない?
複スマならスレイプニールとかもいいかもね -- (名無しさん)
2009-11-07 00:41:47
あ、ホントだ。兄者拡散だ・・・しまった・・・ごめ・・・ -- (名無しさん)
2009-11-07 00:55:42
ルナの一連のコメみてると、使いにくいけど面白い立ちまわりとかが開発できそうだね。
神族のカードが揃ったらなんかデッキ組んで試してみたくなったよ。 -- (名無しさん)
2009-11-07 15:10:43
神龍てFF5からの隠れゲストかな? -- (名無しさん)
2009-11-07 22:50:36
ヘラクレスがコモンになってるのでアンコモンに直しておいてください。お願いします -- (名無しさん)
2009-11-08 00:40:30
↑×2 神龍なんていろんなゲームに出てると思うが。。
ドラクエだってそうだしFFシリーズだけでも色んな神龍がいるよ。 -- (名無しさん)
2009-11-08 03:23:23
↑ なんとなくFF5の神龍が近いと思うな -- (名無しさん)
2009-11-08 06:06:55
技がタイダルウェイブだしね -- (名無しさん)
2009-11-08 08:03:34
新たな可能性ってことで、神龍・風神・雷神のトリプルトラップデッキを試してみました!
結論、さすがに無理がありました!!
メイン3体が拡散だと、回すこっちがキツイ!(っていうか回らない)
せめて風神・雷神デッキならなんとか考えられそうな気がするんだけどなあ・・・ -- (名無しさん)
2009-11-08 13:45:31
今気付いたんだけど、↑にあるサルカン・ヴォルの技効果の漢字表記がトンでもないことになってますよ。
私修正のやりかたわからないので、出来る方どなたかよろしくお願いいたします。
「攻撃感覚」→「攻撃間隔」 -- (名無しさん)
2009-11-08 13:49:42
↑流石は直感を信じる事が長所のサルカンさんw
↑↑拡散はスービエのように拡散持ち自体が最前線で叩けるDEFを持ってるか、
もしくは相手を押し留める壁役がいないと厳しいよね。拡散で固めるとガンガン押し込まれるとキツイ。
あとスマでないからUSのゲージがまったくといっていいほど溜まらんw -- (名無しさん)
2009-11-08 16:25:25
拡散スマは相手を攻撃範囲から外す→戻すと出る。つまりやり方は単スマと一緒でよかったりする。
ガイドに直線移動なんて書いてあるから必死に練習したが単スマと一緒に動かしてたら普通に出るとかもうね…
ただそれでも間隔が違うからちょっと慣れが必要。 -- (名無しさん)
2009-11-10 01:36:45
↑なん・・・だと!? -- (名無しさん)
2009-11-10 17:13:55
なんだと? -- (名無しさん)
2009-11-10 19:04:03
現状範囲ダメが強いから、神はなかなか扱いやすくて強い種族だと思う -- (名無しさん)
2009-11-10 19:06:13
↑うそついたら閻魔大王に舌抜かれるぞ。
-- (名無しさん)
2009-11-11 17:12:11
ドゥルガーと聞いてナルガ双剣思い出した。 -- (名無しさん)
2009-11-12 12:08:13
↑↑いや、嘘じゃないだろw 品川赤ボタンデッキ多いみたいだしな
初心者辺りのランクだったら余裕でお勧め種族に入るんじゃ? -- (名無しさん)
2009-11-12 13:21:14
↑いやいや、大嘘つきはあなたの方でしょう。
むしろ初心者にお勧めは人獣か海種。
あちらの方が強化系の特殊技が豊富ですし、ダメージ系の特殊技も少なくありませんからね。
強いて言うなら神族とは違ってあちらの方がサポートスキルも豊富ですから戦闘の流れもつかみやすいでしょう。
それに比べて神族はステータスはほかの種族に比べて低め。どちらかといえば今回もまた神族はピンポイントダメージ系が多いので技をどの使い魔に当てるかが重要になってきてしまいます。
ほかにも、神龍や風、雷神、ジークフリードといった罠も正直初心者には扱い辛い上に、全滅するまで戦闘し続けてしまう方も多いので…いくらレベルアップのオマケ効果があっても精々lv2止まり。
さらに付け加えるなら、なぜか神族には複攻撃が多いので、スマッシュ抜きで戦ったとして攻撃間隔の広さから他の種族には通常戦闘でも大きく劣るといっても過言ではないでしょう。
技にクセが多く、大したサポートスキルもなく、戦闘では他種属に大きく引けを取り、各使い魔の能力(ステータス)も全て中途半端(しかも光に偏りがち…)。
神族は今や最も不遇たる種族なのですから、これのどこに初心者が扱いやすいという点があるのでしょうか?
あくまで偏見かもしれませんが私は疑問で仕方ありませんがね…
長文失礼いたしました。 -- (名無しさん)
2009-11-12 17:27:44
↑うおっ…言い返せない…。
そう言われると確かに、よく見ると神族ゲージいないし、Wレジストはオーディンしかいないし
戦闘ならルナとかいるじゃん、って思ったけど初心者がルナのタイミング上手につかめるとは思えないし…
今回はアフロみたいな決定打もいないし、神族は前よりも使いづらい種族になってるよな… -- (名無しさん)
2009-11-12 17:32:56
↑↑ジークフリードいたら神に移行したかもしれん -- (名無しさん)
2009-11-12 23:09:06
ワグナスデッキなら、どいつも特殊使いやすい(分かりやすい)し、初心者にオススメ -- (名無しさん)
2009-11-13 00:59:14
↑*4 え・・?なんで大嘘つきなんだ?
範囲ダメ強化されたのは本当だし、品川赤ボタンは初心者クラスだったら
陣形なんて意識してないだろうし・・・・強いだろ?デッキ知ってるの?
しかも神族が最も不遇の種族なんて聞いた事無いし思ったこと無い
ステも他の種族に比べて低めって書いてあるけど
俺はバランスとれてると思ってたよ。まぁ、人それぞれだからいいんだがな・・・
↑だよなぁ・・・・実際流行ってるわけだし。正直扱いやすい
しかも内一枚はスターターだし -- (名無しさん)
2009-11-13 01:05:07
初心者には神族おすすめだと思うけどね。
↑×2の方も言ってるが陣形を意識してるわけでもないしステ低いと言っても攻守バランスはいいと思う。
範囲ダメも使いやすいしね。
逆に俺は人獣と海はすすめない。
人獣は打たれ弱いから団子なって戦う初心者は複数、範囲ダメで死ぬ事も多く
海は確かにスキルは充実してるが速度とキーとなる使い魔に散が多く初心者には扱いにくいって印象。
長々とすまん -- (名無しさん)
2009-11-13 02:14:46
愛染みたいなパズル必要ないしね
使用人口が多いのも納得 -- (名無しさん)
2009-11-13 02:31:51
↑そうだね~あのデッキ固まってたら
実際範囲三発+速度低下+DEForATKダウン与えて
数回撫でるかHP90切ったら片斧OKでエクセ確定だしね。
使いやすくて強いと思うよ。あのデッキWスキルもあるしな
↑×2の人には同意。海は散がなぁ・・・初心者に扱いにくいと思うよ -- (名無しさん)
2009-11-13 14:45:57
七英雄は最強!最強なのだっ!! -- (名無しさん)
2009-11-13 16:57:14
いや、そんなワグナスが一番七英雄の足引っ張って…
でも結局初心者って神族使って、ロックブーケとダンダーグ様に一掃されるのがオチだよね。
正直俺もlov2始ってすぐ神族やったけど、こんな微妙極まりないものを初心者が上手に扱えるわけないと思うけど。
ぶっちゃけワグナスもろいし、おまいらほんとに、素で初心者の立場に立って考えて神族が初心者にお勧めっていうならどうかしてるとおもうよ。
-- (名無しさん)
2009-11-13 20:47:29
↑様つけてる割には名前間違ってるぜ…ってか、なんで様w
上の人達みたいにちゃんとした理由つけようぜ
まぁ、ワグナスもろいしとか言ってるし持ってるんだろうから
一回片手斧でワグナス+ラムウ+阿+吽+ドゥルガーでもやってみれば?
一枚すぐ手に入るとこも便利だし。範囲は使いやすい -- (名無しさん)
2009-11-13 21:56:05
ワグナスもろいか?
そこまで気にならんが…
まあ 周りに便乗して言ってるだけだろうが -- (名無しさん)
2009-11-13 22:01:48
そうだ、そこまで気にすることはない。↑↑の言うとおり範囲ダメは使いやすい。
使いやすいだけで、殺傷能力は皆無だけどな!
まぁワグナス脆いってのは若干語弊があるな。七英雄の中では一番脆いというなら、それは確かに正解だけどなw -- (名無しさん)
2009-11-13 22:16:58
↑↑↑ヤバい、
片手斧でワグナス+ラムウ+阿+吽+ドゥルガー
のデッキ、まったく勝てる見込みが思いつかない。ワンサイドできそうな気がする…
初心者の方は真似しちゃダメだよ! -- (名無しさん)
2009-11-13 22:19:14
↑&↑*2ワンサイドってなにいってんだ?当たったことねぇのか?
使った事ねーのか知らんけど今回の範囲前より強いぞ
片手斧は防御無視で確定ダメージもってくし
っていうか、一回やってから言ってほしいわ…
初心者クラスでPT配置が田の字時代突っ込んでくる時なんて火力たけーだろ -- (名無しさん)
2009-11-13 22:29:58
↑悪いが何回始末したかわからない
それこそ、赤子の手をひねる程容易く。 -- (名無しさん)
2009-11-13 22:34:55
↑↑
まじっすか!?
Ⅱになってから最近初めてやったけど、片手斧ってそんな効果あったんだ!
神族が相変わらず不遇ってのはよくわかったから、ぶっちゃけそっちの効果のが知りたいwww -- (名無しさん)
2009-11-13 22:40:40
↑まじだよ~だから使ってる人が多いの。しかも強いし
上の方のコメで書いてあったよ。ってか、画面でもよくみかけないかな?
↑↑何回もって・・流行ってるの自分でいってんじゃんw
勝てる見込みないとか書いた人は、デッキ知らない時点で論外だし
勝ってる人いるんだからそれはないだろ?
特殊がわかりやすいし。陣形意識してない序盤に強いからな
逆に初心者に使いにくい所聞きたいわ・・・ -- (名無しさん)
2009-11-13 22:59:32
神族不遇とか何様
贅沢言い過ぎだわ -- (名無しさん)
2009-11-13 23:52:58
神族が脆い、初心者にお勧めできないって主張は勘違いなんじゃ?
1をでやったことがある経験者のほうが、素の初心者より戸惑うと思うよ?
むしろ、以前親族を触ったことがない初心者にはお勧めだと思うけどねぇ
良くも悪くもわかりやすいから、ね -- (名無しさん)
2009-11-14 07:41:25
正直どの種族も戦闘特化のキャラが増えて種族の違いが微妙になってるな… -- (名無しさん)
2009-11-14 09:59:39
赤子の手を捻るほど容易くワラタw
有名デッキに何いってるんだ?
初心者に強い理由わかってない辺り
本当は戦った事なさそうだな -- (名無しさん)
2009-11-14 10:54:32
↑弱いデッキならランカーが対策なんて書かないしな
殺傷力皆無とか勝てる見込みないとか言ってる人は
全員230以上食らった上で速度低下と能力減少つけられて終わりそうだわ…
っていうか、神族不遇とか言ってる人は何なの?
魔種が強種族とか言いそうで怖いわ -- (名無しさん)
2009-11-14 11:50:01
↑まぁ
神不遇とかいってる子はオンラインじゃなくてストーリモードですらまともにできない子なんだよきっと。
っと神称号取ってゴルベーザもってないのに不死使いに乗り換えた私が通りますよっと。
神不遇とか言ってる奴。不死つかって称号伯爵以上いってみるがいい
ワグナスがいっぱいで泣きそうになるぞ。
まぁ、神不遇って言ってる次点でいけるわけないか( ´ー`)y─┛~~~~ -- (名無しさん)
2009-11-14 12:10:16
なんか段々アルカナ取り合うゲームからエクセレントとるゲームになってきたギガス -- (名無しさん)
2009-11-14 22:12:58
なんかなぁ~~
ヴァーミリオンⅡになって神族の戦い方がガラっとかわってついていけなくなってきたな。
一応ワグナスはいるけどデッキの組み方とかもう感覚がつかめなくて連敗中・・・ -- (名無しさん)
2009-11-15 18:14:43
↑↑↑わりぃ、称号7だわwww -- (名無しさん)
2009-11-15 18:15:22
なんて言うランカーさんですか?^^
まぁ今の時期伯爵以上はランカーかそれに類するやつらだし、そもそもランカーがこのwiki見てるわけないしな
自称上級者かぁ… -- (名無しさん)
2009-11-15 20:41:19
↑あれ、ランカーは8じゃないの?
まあ、そんな話はどうでもいいとして…
前々から気になってたんだけど、スレイプニールのスマッシュライドってどれほど強力になるんだ?
とりあえず、ワグナスと一緒に使うかなと思ったんだけど…
そもそも20コストも溜まるまで待つほどの効果なのか気になるところ -- (名無しさん)
2009-11-15 21:01:18
ガブリエセレスタってまだ使えますか?2でガブリを使うならどんなデッキがいいでしょうか。お願いします。 -- (名無しさん)
2009-11-16 00:57:12
↑ゲージ溜まり悪いけど、別に使える。
今回複数でスマッシュだとアルティメットスペルのゲージモリモリあがるよ
あと、どんなデッキがいいでしょうかとか言われても困る
キリがないしそちらの資産もわからないからね… -- (名無しさん)
2009-11-17 15:27:33
スマッシュライド、心なしかスマッシュの威力が上がった感があるな。
一緒に使えば?ガブリエとwwwwwwwwwwwww -- (名無しさん)
2009-11-17 15:52:57
↑7 上のコメのデッキでもやってみれば?
赤子の手を(略)とか勝てる見込み無いやら笑った
↑まだ使ったことないんだが微妙なのね -- (名無しさん)
2009-11-18 13:37:08
そもそも上原の糞が神族溺愛しててわざと優遇させてんのに不遇なわけねーだろjk -- (名無しさん)
2009-11-18 15:16:50
↑2すぎた話をもわざわざ…
優遇ねぇ…不遇とも思えないけど、それってまた…前回同様に、
神族優遇↓
次Verで陰りが見え始める(でも強い)↓
他の種族に追い抜かれ始める↓
ゴミみたいな見た目ばっかの使い魔を押しつけられる。↓
知らないうちに、前回の不死クラスの冷遇に…↓
結果、前回同様に救世主すらかき消され(ry
なんてことには…汗 -- (名無しさん)
2009-11-18 22:51:48
↑いつの間にかデッキもワンパターンってやつだよなwwwwww -- (名無しさん)
2009-11-18 22:53:31
とりあえずワグナスいれとけ -- (名無しさん)
2009-11-20 10:06:38
赤ボタンにも修正かかって嬉しい限りですww -- (名無しさん)
2009-12-03 11:51:21
↑3
今の海だな
あれは頭悪い -- (名無しさん)
2009-12-05 05:39:15
ていうかワグナスのテキスト変なところに(」)があるぞ -- (名無しさん)
2009-12-13 22:33:10
↑
と言うより必要な場所に(「)が無いな。
”殺人鬼~”の前。 -- (名無しさん)
2010-02-16 23:30:50
今更なんだけどメタトロンDEF35じゃね
-- (名無しさん)
2011-08-24 16:57:45
誰か編集できる人、エラッタ後のクリシュナのスペック入れてくれんかな。
コスト25・HP460・ATK40・DEF65・複数・4速 -- (名無しさん)
2012-01-28 23:00:37
仁王・阿のサポートスキルのところが消えてる。まぁ元からないけど…
-- (名無しさん)
2012-02-13 20:34:03
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2012年02月13日 20:34